“信長・秀吉・家康愛用の印鑑を今に再現”  「印鑑天下人」新発売

    商品
    2011年8月10日 14:30

     オリジナル書体の手彫り印鑑通販ショップ「美印工房」(運営:有限会社文福堂印房)はこのたび、「印鑑天下人(インカン テンガビト)」を発売しました。
     歴史上有名な織田信長の「天下布武」をはじめ、豊臣秀吉や徳川家康は、それぞれに個性あふれる印鑑を複数使用しています。
     今回は、その天下人の愛用していた印鑑を再現しました。天下人の分身にふさわしい強烈な個性と圧倒的な存在感を放ち、装飾的な意匠を凝らした独特の作風に仕上がっています。

    「印鑑天下人」 URL: http://www.tebori-inkan.jp/tengabito.html
    「美印工房」  URL: http://www.tebori-inkan.jp/


    【「印鑑天下人」について】
     天下人たちが実際に愛用した印鑑の作風やデザインを熟練職人が忠実に再現し、お客様のお名前を精魂込めて彫刻します。
     発売するのは信長印A(丸)/B(丸)、秀吉印A(角)/B(丸)、家康印A(丸)/B(角)の6種類。サイズはいずれも通常の個人用印鑑より大きめの直径18mm丸(角)、牛本革ケース付きです。
    また、各天下人を祀った神社のお守りもプレゼントします。


    【職人による印鑑の再現】
     天下人たちの印鑑の素晴しさに大いに触発された永田 皐月・小林 董洋の二人の印鑑職人は、それぞれの得意な作風に応じて担当作品を分担し、約半年にわたり各印鑑の書体・デザイン的特徴をじっくりと研究し、その再現を可能なものとしました。
     手彫り印鑑通販ショップ「美印工房」は、2004年の開店から一貫して、対照的な作風を持つ2人の印鑑職人による、偽造が困難な独自書体での印鑑製作を追求し続け、オリジナル書体のバリエーションも6種類にまで増えました。

    ■ 流印体(永田 皐月):流れるような曲線文字
    ■ 密印体(小林 董洋):迷路のような精緻な直線文字
    ■ 優印体(永田 皐月):丸みを帯びた読みやすい書体
    ■ 吉印体(小林 董洋):歴代総理私印の書体を復元
    ■ 筆印体(永田 皐月):決して真似できない筆書き文字
    ■ 星印体(小林 董洋):星の軌道を表す文字線に星座を配置


    【「印鑑天下人」 商品一覧】
    ■柘    ※日本国内産  18mm丸(角) ¥ 35,000(税込)
    ■黒水牛  ※東アジア産  18mm丸(角) ¥ 45,000(税込)
    ■白牛角  ※南アフリカ産 18mm丸(角) ¥ 55,000(税込)
    ■高級象牙 ※正規輸入品  18mm丸(角) ¥ 75,000(税込)
    ■特選象牙 ※正規輸入品  18mm丸(角) ¥100,000(税込)
    ■極上象牙 ※正規輸入品  18mm丸(角) ¥130,000(税込)

    ※ 16.5mm丸(角)の場合、上記価格より一律マイナス¥3,000(税込)
    ※ 15mm丸(角)の場合、上記価格より一律マイナス¥3,000(税込)

    「印鑑天下人」 URL: http://www.tebori-inkan.jp/tengabito.html
    「美印工房」  URL: http://www.tebori-inkan.jp/


    【販売について】
     インターネット上のみでの販売で、納期はご注文から約20日間。受付完了から10日前後で「印稿」と呼ばれる印鑑の下書きをEメールでお送りし、お客様のご承認を得て彫刻を開始します。
     完成品は豪華桐箱にお納めしてお届けします。


    【お客様の声】
     2010年秋、あるお客様からの「織田信長『天下布武』のデザインで私の姓名を彫った印鑑欲しい」というご要望にお応えして特別に製作、お納めしたところ「天下人になったような気持ちで、捺すたびに勇気と元気が湧いてくる、素晴らしい印鑑だ」と喜びのお声をいただきました。


     印鑑を捺すというのは「意思の証明」です。日々の仕事や暮らしおける捺印から、就職・銀行口座開設・結婚・不動産購入といった人生の中でのビッグイベントを前にしての捺印まで、そこに等しく求められるのは「捺印者の強い気持ち」です。
     そんなとき「印鑑天下人」は、持つ人の背中を強く押し、より気持ちのこもった捺印を可能にします。