「長期優良住宅、その先へ。」実行委員会のロゴ

    「長期優良住宅、その先へ。」実行委員会

    「長期優良住宅、その先へ。」住まいのアンケートレポート  家を建てた方の7割以上は不満あり!

    ~20%が間取り、13%が温熱環境に不満を挙げる~

     「長期優良住宅、その先へ。」実行委員会は、旭・デュポン フラッシュスパンプロダクツ株式会社の協力により、過去2年の間に家を建てた方 62名に対して「家を建てて分かった不満」について調査を実施致しました。

     長期優良住宅のように、世代を超えて住み続ける住宅であるならば、出来るだけ後悔や不満のない家づくりをすることが大切になるのではないかと考え、アンケートを実施。「大変満足」と「まあ満足」を合わせて、おおよそ満足しているという人が約4分の3を占める一方、細かく聞いてみると全体の約7割の人が何らかの不満を挙げていることが分かりました。

     中でも、収納、コンセントや窓の位置、天井高など「間取り」に関する不満はもっとも多く19.4%、続いて冬の暖かさや夏の涼しさなど「温熱環境」に対する不満も多く、12.9%という結果になりました。一方で、「設備」への不満を挙げた人は少なく4.9%、「外観デザイン」については1.7%となり、目に見えない部分で後から後悔するということが多いと伺える結果となりました。

    ※レポートの詳細は、同実行委員会が企画する住宅ポータルサイト「長期優良住宅、その先へ。」にて公開されております。
    詳細URL: http://www.chouki.jp/data.php?id=1


     この結果を受け実行委員会では、「長期優良住宅、その先へ。」ポータルサイトコンテンツ「住まいのプロに聞く」にて、間取りドクターの中田 早耶さんにインタビューを行い、なぜ間取りに関する不満を持ちやすいのか、また、どうすれば良いのかをレポートで纏めましたので、併せてご覧ください。

    ■住まいのプロに聞く FILE No.005.
    間取りドクター CASA SAYA代表・環境学博士 中田 早耶氏
    http://www.chouki.jp/spcolumn.php?id=5


    ■調査概要
    調査方法 : 過去の資料請求者へDMアンケートを送付
    調査対象 : 2009年7月以降に家を建てた全国の方々
    有効回答数: 62名
    調査時期 : 2011年4月21日~7月20日
    調査実施 : 旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社
           ( http://www.tyvek.co.jp/construction/owner/ )
    詳細URL  : http://www.chouki.jp/data.php?id=1


    ■「長期優良住宅、その先へ」について
     「長期優良住宅」を、単なる制度を超えて「長く愛され続ける家」という視点で捉え直し、住宅・建築業界に携わる人々、これから家を建てたい人、実際に家を建てて暮らし始めている人、リフォームをしたい人、リフォームをした人など、「愛され続ける家」を求めるさまざまな人々の経験や知識を結集して、その実現ならびにそれらを中心とした豊かな社会づくりを目指す「長期優良住宅ポータルサイト」です。
    URL : http://www.chouki.jp

    運営: パリッシュ出版株式会社
    URL : http://www.polish.jp/

    ※「長期優良住宅、その先へ。」実行委員会は、「より良い家を長く愛する家づくり」をキーワードに、建築・不動産・建材・業界誌等の有志により組織され、このサイトを企画・制作しています。又、さまざまな団体・企業様のご協力によりサイトを立ち上げることが可能になりました。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    「長期優良住宅、その先へ。」実行委員会

    「長期優良住宅、その先へ。」実行委員会