能登半島地震における企業の対応―危機管理・BCPセミナー

    【無料オンラインセミナー】レジリエンスの実現に向けて

    その他
    2024年2月28日 10:00
    FacebookTwitterLine

    新建新聞社/リスク対策.comは2024年3月11日(月)16時から、​能登半島地震における企業の対応を振り返る無料オンラインセミナーを開催します。

    半島奥地、地すべり地形、過疎高齢化、元日夕方の発災。脆弱性を突いて発生した能登半島地震は、極めてシリアスな被害様相を見せつけました。しかし、そもそも日本の社会基盤や産業基盤は地域の地形や気候風土の上に成り立ってきたものです。その基盤が過疎高齢化で揺らいでいるのは全国共通でしょう。

    防災・BCPの何が機能し、何が機能しなかったのか。突きつけられた課題は何か。復興に向けどのような視点が求められるのか。能登で起きたことを検証し、教訓を今後のレジリエンスに生かすため、リスク対策.comがこの2カ月の取材から企業の対応を整理してお伝えします。

    参加者はZoomウェビナーのQ&A機能を使って質問することも可能です。

    「Zoom」を使って行います。お使いのネットワークで接続できるかご確認の上、お申し込みください。

    プログラム

    地元中小零細企業の対応
    ・被災地の状況

    能登半島地震で企業BCPはどう機能したか
    ・独自調査

    大手企業の対応
    ・BCMやサプライチェーンマネジメントなど

    企業の支援活動
    ・被災地支援の事例

    記者によるディスカッション

    開催概要

    ◆日時:2024年3月11日(月)
        16:00~17:30(事前映像の配信開始 15:45~)
    ◆方式:Zoomウェビナーを使ったライブ配信
    ◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
    ◆定員:100人
    ※参加費無料 要リスク対策.com会員登録(無料)

    すべての画像

    fSzdXMAMZm9p6vU7Gsm6.png?w=940&h=940
    能登半島地震における企業の対応―危機管理・BCPセミナー | リスク対策.com