子どもから大人までサンゴの生態や自然環境を学べる写真絵本 『中村征夫の写真絵本 サンゴと生きる』発売! 貴重な“サンゴのけんかシーン”の撮影に初成功

    本書の帯コメントはさかなクン直筆!

    商品
    2020年7月9日 09:30
    FacebookTwitterLine

    株式会社大空出版(所在地:東京都千代田区、代表取締役:加藤 玄一)は、『中村征夫の写真絵本 サンゴと生きる』を、2020年6月22日(月)に発売いたしました。


    ハマサンゴの間をデバスズメダイが行きかう神秘的な写真が表紙に


    ■サンゴの姿を通して自然環境を学べる一冊

    水中写真家・中村征夫さんが、サンゴの生態を「写真絵本」として描いた本書。サンゴがどんな環境で、どんな生き物たちと暮らしているのか、海の神秘と自然の循環をサンゴに住むオオアカホシサンゴガニの視点から、子どもたちにもわかりやすく解説します。

    本書の監修には、東京大学大学院理学系研究科教授で海洋教育センター副センター長の茅根創さんに協力いただきました。

    学術的にも正確を期しており、地球温暖化をはじめとする環境問題が世界中で叫ばれる中、サンゴの生態を通して、自然環境について考えるきっかけとなる一冊です。


    世界中で撮影された様々なサンゴの表情を一挙収録


    ■サンゴの“けんか”シーンの撮影に初成功

    著者の中村征夫さんが本書のために沖縄・慶良間諸島を訪れ、初めてサンゴのけんかシーンの撮影に成功しました。日照権を争うサンゴ同士の壮絶な闘いの様子を、鮮明に見ることができる貴重な写真です。



    ■帯にはさかなクンからのメッセージ

    本書の帯には、東京海洋大学名誉博士で多彩な活躍を見せる、さかなクンから直筆のメッセージとイラストをいただきました。



    ◇本書の詳細はこちら

    https://www.ozorabunko.jp/books/other/sango/



    ■書籍概要

    『中村征夫の写真絵本 サンゴと生きる』

    写真・文:中村征夫

    監修  :茅根創

    判型  :B5変形

    頁数  :44ページ

    定価  :1,320円(本体価格:1,200円)

    ISBN  :978-4-903175-93-5



    【株式会社大空出版について】

    2000年4月設立。ジャンルにとらわれず、さまざまな書籍を発行する総合出版社です。主な発行物は、昭和の懐かしいアイテムを紹介するシリーズ「まだある。」や、新しいスタイルの相撲本として注目を集める「相撲ファン」など。近年は電子書籍の発行にも取り組んでいます。



    ■会社概要

    商号  : 株式会社大空出版

    代表者 : 加藤 玄一

    所在地 : 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-10-2 共立ビル8F

    設立  : 2000年4月

    事業内容: 出版、情報・通信

    URL   : https://www.ozorabunko.jp/ozora/