一般財団法人樫尾俊雄記念財団のロゴ

    一般財団法人樫尾俊雄記念財団

    未来の発明家をめざそう ~子どもたち みんなが発明家~

    第3回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」作品募集を開始

    イベント
    2020年7月9日 13:00

    樫尾俊雄記念財団が運営する樫尾俊雄発明記念館は、発明による社会貢献の喜びを次世代に伝えることを目的とした第3回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の作品の募集を2020年7月10日(金)から9月30日(水)まで行います。


    第3回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」


    今年で3回目を迎える「発明アイディア コンテスト」は、子どもたちに「発明」を通して社会に貢献する喜びを体験してもらい、未来の発明家をめざすきっかけにして欲しいという思いから、小学生を対象に、「身の回りにあったらきっと人の役に立つ!」というオリジナルのアイディアを募集します。

    今回のコンテストは、新型コロナウイルス感染症の影響により、例年実施をしていた決勝大会は中止し、応募作品のみで審査を行います。最優秀賞である樫尾俊雄賞、発明記念館賞、発明アイディア奨励賞の3賞は11月29日(日)に発明アイディア コンテストHP( https://hatsumeicontest.jp/contest/ )で発表致します。



    ■~子どもたち みんなが発明家~

     第3回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」概要

    <コンセプト>

    子どもたちに「発明」を通して社会に貢献する喜びを体験してもらい、未来の発明家をめざすきっかけにして欲しいという思いから開催。小学生を対象に、「身の回りにあったらきっと人の役に立つ!」というオリジナルのアイディアを募集します。


    <応募資格>

    全国の小学生(小学1年生~6年生)個人


    <募集テーマ>

    (1)人の役に立つもの

    (2)日常の生活に便利なもの

    (3)未来の世界であったらいいなと思うもの


    <募集内容>

    応募用紙に募集テーマに沿ったオリジナルのアイディアをイラスト(絵)と文章で表現

    ※応募は1人1アイディアとします。


    <応募期間>

    2020年7月10日(金)~9月30日(水) *9月30日当日消印有効


    <発表>

    2020年11月29日(日)発明アイディア コンテストホームページで発表


    <応募方法>

    応募用紙をホームページ( https://hatsumeicontest.jp/contest/entry.html )からダウンロードし、アイディアをイラスト(絵)と文章で表現して、下記まで郵送してください。


    応募先:〒106-8791

        麻布郵便局留 「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」宛



    <参考資料1>

    【昨年のコンテストについて】

    2019年の第2回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」では、約500名もの小学生から応募があり、東京都、静岡県、高知県、長崎県・・・などから11名(組)が決勝大会に進出し、作品を発表しました。

    樫尾俊雄賞(最優秀賞)は静岡県磐田市立磐田西小学校 佐藤 迪洋(さとう みちひろ)さん・知海(ともみ)さんが受賞しました。


    ●樫尾俊雄賞(最優秀賞)

    静岡県磐田市立磐田西小学校

    佐藤 迪洋(さとう みちひろ)さん・知海(ともみ)さん


    【作品名】      日本の文化と伝とうを守る「スーパー瓦」

    【応募テーマ】    未来の世界であったらいいなと思うもの

    【アイディアポイント】日本中の重よう文化ざいで使える


    【受賞コメント】

    最優秀賞が取れて本当にうれしいです。

    かわらや壁の会社への取材と首里城の壁の模様を描くのが大変でした。

    このアイディアがもっと前にあれば、火事を防げたかなと思います。


    ●発明記念館賞(優秀賞)

    東京都練馬区光が丘夏の雲小学校

    山田 耕司郎(やまだ こうしろう)さん


    【作品名】      空でのうぎょうたべものづくり

    【応募テーマ】    未来の世界であったらいいなと思うもの

    【アイディアポイント】くもでやさいやくだものをつくる


    【受賞コメント】

    このコンテストはお父さんに教えてもらいました。

    空を見上げて、野菜や果物が作れたらいいと思ったことからこのアイディアが生まれました。

    また、いろんな発明にチャレンジしたいです。


    ●発明アイディア奨励賞

    長崎県長崎大学教育学部附属小学校

    小林 拓眞(こばやし たくま)さん


    【作品名】      しんかい れい水 せん風船 クジラゴー2019号

    【応募テーマ】    未来の世界であったらいいなと思うもの

    【アイディアポイント】深海の冷たい水を大きなプロペラで水面までおくると、

               サンゴがいきつづけて、魚も元気になる。


    【受賞コメント】

    深海は水が冷たいし上は温度が高いので、地球温暖化の防止を考えて海面を冷やすためにスクリューを考えてみました。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般財団法人樫尾俊雄記念財団

    一般財団法人樫尾俊雄記念財団

    この企業のリリース