名建築を楽しもう! 『六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)』を 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020の新たな会場に決定!

    商品
    2020年6月25日 19:00

    六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治 阪神電気鉄道株式会社100%出資)は、2020年9月12日(土)から11月23日(月・祝)まで現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」を開催します。本展は現代アート作品を通じ、六甲山の魅力を再発見してもらう事を大きなテーマにした展覧会で今年で11回目を迎えます。

    この度、八光自動車工業様のご協力をいただき、“阪神間モダニズム”を象徴する歴史的建造物である「旧六甲山ホテル」の旧館を修復し活用した施設「六甲山サイレンスリゾート」を本展の会場に決定いたしました。クラシカルモダンな雰囲気を残した空間で、同会場では立体造形アーティストとして活躍している中村萌氏をはじめ、4組の招待作家の作品展示を予定しています。

    他にも安藤忠雄氏が設計した「風の教会(六甲の教会)」、三分一博志氏設計の「自然体感展望台 六甲枝垂れ」、2007年に近代化産業遺産に指定された「六甲ケーブル六甲山上駅」の駅舎など、建築物としても見ごたえのある会場での作品鑑賞を楽しんでいただけます。

    新会場の「六甲山サイレンスリゾート」について

    旧六甲山ホテルは1929年、宝塚ホテルの別館として開業し、2007年には国の「近代化産業遺産」にも認定されました。

    六甲山の文化遺産を後世へ継承するため、八光自動車工業運営のもと、巨匠建築家ミケーレ・デ・ルッキ氏が約2年間かけてイタリアの修復技術と日本独自の工芸技術を融合した修復工事を指揮し、2019年7月に「六甲山サイレンスリゾート」としてオープンしました。

    ミケーレ・デ・ルッキ氏による設計、監修にて修復工事を行い、開業当時の外観を蘇らせたほか、床や天井などの内装も当時の姿に復元し、館内にはカフェテリアのほか、キッズルームやアートギャラリーなどを備えています。


    出展予定アーティスト

    同会場では立体造形アーティストとして活躍している中村萌氏をはじめ、内田望氏、高(※)橋生也氏、他1名の4組の招待作家の作品展示を予定しています。

    2020年6月25日時点


    六甲山の名建築物について

    「風の教会(六甲の教会)」

    「風の教会(六甲の教会)」は、1986年に竣工。大阪府の「光の教会」、北海道の「水の教会」と合わせて、安藤忠雄氏の「教会三部作」のひとつに数えられている。建物は礼拝堂と鐘楼からなり、それに続くコロネード(列柱廊)、周辺の自然を区切り、自立する壁で構成されている。六甲ミーツ・アート 芸術散歩2015、2018年、2019年では会場として特別に公開され、国内外から多くの鑑賞者が訪れた。


    「自然体感展望台 六甲枝垂れ」

    三分一博志氏によって2010年に竣工。「六甲山回る十国展望台」の跡地に建設された「六甲山に立つ大樹」をイメージして作られたドーム型の展望台。フレーム、璧板、床などの全てに奈良県吉野の檜を使用。随所に六甲山の自然を体感できる試みがされている。


    「六甲ケーブル 六甲山上駅」

    六甲ケーブル開通と同じ1932年に竣工。コンコースのインテリアや乗客出入口の扇形のポーティコ、軒周りや壁面に取り付くアールデコ風デザインのテラコッタ(陶製装飾)がレトロ・モダンな雰囲気を醸し出している。




    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020

    お得な早割パスポート6月30日(火)まで販売中!


    【販売価格】

    [早割パスポート]

    大人(中学生以上)2,000円

    小人(4歳~小学生)900円

    ※当日券は大人2,500円、小人1,000円


    [早割パスポート+表六甲周遊乗車券]

    大人(中学生以上)3,370円

    小児(6歳~中学生未満)1,590円

    ※表六甲周遊乗車券:六甲ケーブル往復+六甲山上バス乗り放題(2日間有効)

    【販売期間】

    2020年3月1日(日)~6月30日(火)

    【販売場所】

    イープラス、チケットぴあ、JTBレジャーチケット、JTB電子チケット(PassMe!)、LINE TICKET、asoview!、じゃらんnet


    ■『六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020』開催概要

    ※2020年6月25日(木)現在の情報です。変更が生じた場合はwebサイト( https://www.rokkosan.com/art2020/ )で発表します。


    【会期】2020年9月12日(土)~11月23日(月・祝)

    ※休業日9月17日(木)、24日(木)

    ※六甲山サイレンスリゾートのみ右記日程も休業 9月14日(月)、23日(水)、28日(月)、10月の毎週月曜


    【開催時間】10時~17時 ※会場により営業時間が異なります。17時以降も鑑賞できる作品があります。


    【会場】

    六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅・天覧台)、六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)、記念碑台(六甲山ビジターセンター)、六甲オルゴールミュージアム、六甲高山植物園、六甲山カンツリーハウス、六甲ガーデンテラスエリア、自然体感展望台 六甲枝垂れ、六甲有馬ロープウェー 六甲山頂駅、グランドホテル 六甲スカイヴィラ、風の教会エリア

    サテライト会場:有馬温泉エリア 関連展示:TENRAN CAFE


    【料金】

    6つの有料会場をお得に巡ることができる「鑑賞パスポート」を発売

    ※大人(中学生以上)、小人(4歳から小学生)、小児(6歳以上12歳未満)

    ※【鑑賞パスポート代金+乗車券付】:鑑賞パスポートと、六甲ケーブル往復と六甲山上バス(2日間有効)乗り放題(大人1,370円/小児690円)がセットになったお得なパスポートです。


    【鑑賞パスポート特典】

    ・有料会場(自然体感展望台 六甲枝垂れ、六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園、六甲オルゴールミュージアム、風の教会、六甲山サイレンスリゾート)に、会期中各1回ずつ入場いただけます。

    ・各施設に通常入場した場合大人3,960円、小人2,640円になるため大変お得なチケットです。

    ・入場当日は再入場可能です。また、会期中であれば日を分けて利用いただけます。


    【主催】

    六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社


    【総合ディレクター/キュレーター】

    高見澤清隆 六甲山観光株式会社 シニアディレクター


    ■会場とロケーション

    「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」は、六甲山上の観光施設を主な会場としています。六甲山の自然とアート作品を楽しみながら、オルゴールの澄んだ音色や高山植物園の紅葉など個性的な施設それぞれの魅力もお楽しみいただけます。各会場は、徒歩や六甲山上バス(路線バス:有料)での移動も可能です。


    ■作品イメージ

    六甲山のエリア特性をじっくりと読み込み、自然や景観、歴史を採り入れた作品を各会場に展示します


    (※)高ははしごだか



    六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/f10be5471196726d36b80b0ee83c7bb6f8c5ebc8.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社