お城の最上階を活用しませんか?

    福山城天守最上階「天空の間」の夜間一般使用を開始します!

    サービス
    2023年4月25日 17:00

     日本100名城に選ばれている「福山城」。令和の大普請により、往時の姿に蘇った福山城の更なる有効活用を図るとともに、ナイトタイムエコノミーなどにもつなげていくため、福山城天守最上階「天空の間」の夜間一般使用を開始します。

    福山城天守最上階
    福山城天守最上階

    使用開始日

    2023年(令和5年)5月23日(火曜日)から

    申込について

    受付開始:2023年(令和5年)5月1日(月曜日)
    申 込 先:福山市役所文化振興課

    使用可能日及び時間

    福山市立福山城博物館閉館後の17時30分から21時30分(設営及び撤去の時間も含む)
    ※ただし、福山城博物館の休館日である月曜日、展示入替などによる臨時休館日、市事業実施日などは使用不可

    対象者

    事業者、団体

    使用料

    35,000円/日(税込)

    使用条件など、詳しくはホームページをご覧ください。

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年に築城400年を迎えた「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。

    すべての画像

    お城の最上階を活用しませんか? | 福山市役所