withコロナ対応「OPTiM AI Camera」ソリューションの販売開始

    ~飲食店、小売店、公共施設、オフィスなどのコロナ対策管理をAIで効率的に~

    サービス
    2020年6月8日 15:15

    AI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティム(以下 オプティム)は、withコロナ時代に対応した「OPTiM AI Camera」のソリューション「withコロナソリューション」を販売開始いたします。


    現在も全世界において新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、依然として収束の目途がたっておらず、経済活動への影響が深刻な状況となっております。日本国内においては、政府による緊急事態宣言が解除され、徐々に経済活動が再開されつつありますが、緊急事態宣言が解除された後も「withコロナ」や「afterコロナ」と呼ばれるニューノーマル時代に備えた変化が社会全体に起ころうとしています。


    オプティムは、新たなニーズや社会課題に最新のAIテクノロジーを利用したソリューションを提供していくことが、自身が果たすべき役割と考えており、「OPTiM AI Camera」を用いた「withコロナソリューション」の提供により、新型コロナウイルス感染拡大防止に寄与すると共に、経済的な損害を和らげ、新時代を見据えた社会全体の経済成長に貢献いたします。



    ■「withコロナソリューション」とは

    「withコロナソリューション」とは、「OPTiM AI Camera」のAI画像解析技術を用いて飲食店、小売店、ビルなどの施設で行う新型コロナウイルス感染拡大防止をサポートすることを目的としたソリューションです。


    「withコロナソリューション」とは


    本ソリューションでは、すでに設置している防犯カメラにて撮影された映像をAIで解析することで、密集・密接の発生や、衛生管理状況を判定いたします。解析された結果を店舗や施設を利用されているお客様に確認していただくことで、安心して施設を利用いただくことができます。また、密集・密接状態となっているお客様への従業員の声掛けなどの新型コロナウイルス感染拡大対策活動を人が行う必要がなくなるため、不要なトラブルを招くこと無く、低コストで感染拡大対策を取ることができます。

    本ソリューションに関しての詳細説明は、後述の説明をご参照ください。



    1. 消毒・手洗いエリア立ち寄りチェック

    消毒・手洗いエリア立ち寄りチェック イメージ

    ・サービス説明

    施設内に立ち入った人数、消毒・手洗いエリアに立ち寄った人をカウントします。これにより、消毒や手洗いをしていない人数を把握することができます。

    ・利用方法

    新たに手指衛生を実施する場所を増やす、POPを活用するなど、お客様への消毒・手洗いの衛生状態を促す施策をした場所の利用者数を人が数えることなくAIがカウントします。これにより、その場所が設置ポイントとして効果的かどうかを判断することができます。

    ※「OPTiM AI Camera」使い放題パックにて提供


    2. 混雑状況匿名化表示

    混雑状況匿名化表示 イメージ

    ・サービス説明

    施設内のカメラに映った人物を匿名化(シルエット化)して表示します。個人情報に配慮した形でお客様に施設内状況をお伝えできます。

    ・利用方法

    お客様は施設の利用前に、お客様のスマホまたは施設前設置のディスプレイで予め施設内状況を確認し、混雑を回避することができます。

    ※「OPTiM AI Camera Lite」にて提供


    3. エリア別混雑状況表示

    エリア別混雑状況表示 イメージ

    ・サービス説明

    施設内のカメラに映っている人数に応じて混雑状況を三段階で表示します。

    ・利用方法

    お客様は施設の利用前に、お客様のスマホまたは施設前設置のディスプレイで予め混雑度合いを確認し、混雑を回避することができます。

    ※「OPTiM AI Camera」オプションにて提供


    4. 密集アラート

    密集アラート イメージ

    ・サービス説明

    エリア内で人が密集していることを検出した時にアラートします。

    アラートはメールで従業員に送ったり、アラート機器と連携させて現場で音声アラートを行うことができます。

    ・利用方法

    密集が発生したエリアにAIがリアルタイムでお知らせ放送を流すことでユーザに注意を促し、従業員の声掛けを必要とせずに密集を解決します。

    ※「OPTiM AI Camera」使い放題パックにて提供


    5. エリア別人数把握

    エリア別人数把握 イメージ

    ・サービス説明

    人が混雑しやすい、施設内のエリアの人数を分析します。

    ・利用方法

    「混雑状況」を可視化し、密集・密接を避ける入場制限数の決定や売り場の配置換え、導線変更を最適化することができます。

    ※「OPTiM AI Camera」使い放題パックにて提供


    6. 密接アラート

    密接アラート イメージ

    ・サービス説明

    エリア内で人が密接していることを検出した時にアラートします。

    アラートはメールで従業員に送ったり、アラート機器と連携させて現場で音声アラートを行うことができます。

    ・利用方法

    密接が発生したエリアにAIがリアルタイムでお知らせ放送を流すことでユーザに注意を促し、従業員の声掛けを必要とせずに密接を解決します。

    ※「OPTiM AI Camera」使い放題パックにてご提供


    7. 手洗い時間判定

    手洗い時間判定 イメージ

    ・サービス説明

    手洗い前の人物の滞在時間から手洗いが規定時間以上されているかを把握できます。

    ・利用方法

    店内アナウンスやPOPなどを活用した手洗い喚起などの施策が実際に効果が出ているかを、AIを使うことでお客様、従業員が実施した時間を具体的に確認し、把握することができます。

    ※「OPTiM AI Camera」使い放題パックにてご提供



    ■「withコロナソリューション」の詳細情報に関して

    「withコロナソリューション」は下記の製品で利用することができます。

    導入に際しての流れや、製品の詳細は下記のURLからご参照ください。


    サービス名       : OPTiM AI Camera

    説明          : カメラに繋いですぐに使える300種類のAI画像解析サービス

    本ソリューション提供機能: (1)消毒・手洗いエリア立ち寄りチェック

                  (3)エリア別混雑状況表示

                  (4)密集アラート

                  (5)エリア別人数把握

                  (6)密接アラート

                  (7)手洗い時間判定

    月額費用(税別)     : AI使い放題パック[(1)、(4)~(7)]

                  15,000円/1カメラ

                  オプション[(3)]

                  5,000円/1カメラ

                  ※最低利用期間6ヶ月

                  ※別途ハードの初期費用等が掛かります。

    提供状況        : 提供中

    URL           : https://www.optim.cloud/services/ai-camera/


    サービス名       : OPTiM AI Camera Lite

    説明          : 「OPTiM AI Camera」のエントリーモデルサービス

    本ソリューション提供機能: (2)混雑状況匿名化表示

    月額費用(税別)     : 1機能あたり 2,980円

                  ※別途ハードの初期費用等が掛かります。

    提供状況        : 6月中に提供開始

    URL           : https://www.optim.cloud/services/ai-camera-lite/



    【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】

    ~Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な~

    急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。


    製品情報   : https://www.optim.co.jp/services

    Facebookページ: https://www.facebook.com/optimjpn

    Twitterページ : https://twitter.com/optim_jpn



    【株式会社オプティムについて】

    商号         : 株式会社オプティム

    上場市場       : 東京証券取引所市場第一部

    証券コード      : 3694

    URL         : https://www.optim.co.jp/

    OPTiM SAGA(佐賀本店) : 佐賀県佐賀市本庄町1 オプティム・ヘッドクォータービル

    OPTiM TOKYO(東京本社): 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 21階

    OPTiM KOBE      : 兵庫県神戸市中央区小野柄通7丁目1番1号

                日本生命三宮駅前ビル11階

    代表者        : 菅谷 俊二

    主要株主       : 菅谷 俊二

                東日本電信電話株式会社

                富士ゼロックス株式会社

    設立         : 2000年6月

    資本金        : 443百万円


    主要取引先:

    NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社大塚商会、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、KDDI株式会社、株式会社小松製作所、ソフトバンク株式会社、西日本電信電話株式会社、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社、東日本電信電話株式会社、富士ゼロックス株式会社、リコージャパン株式会社など(五十音順)


    事業内容:

    ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業

    (IoTプラットフォームサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その他サービス)



    【Copyright・商標】

    ※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。

    ※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オプティム

    株式会社オプティム

    この企業のリリース