ビーフカレーが3年半保存可能!ふるさと納税でもらえる「非常食・保存食」を徹底調査

    【ふるさと納税ガイド】お気に入りの寄付先とお礼の品が見つかるサイト

    サービス
    2020年3月31日 13:50

    もしもの時に備えて用意しておきたい「非常食」。防災グッズと一緒に用意していたつもりが、賞味期限が切れていることも。

    ふるさと納税でもらえる返礼品には、カンパンやご飯・缶詰はもちろん、色んなおかずが楽しめる「防災食セット」まであります。
    大手9のポータルサイトを横断検索できる「ふるさと納税ガイド」は、非常食の返礼品を徹底調査しました。

    ふるさと納税おすすめのカンパン・ビスケット

    hokkaのカンパン保存缶 24缶

    ・自治体:石川県 金沢市
    ・寄付金額:26,000円
    ・賞味期限:製造日より5年2ヶ月

    製造元の北陸製菓株式会社は大正7年創業。
    100年以上続く老舗企業で、安心安全を届けます。
    独自の製法で長時間イースト発酵させじっくりと焼き上げたカンパンに、素早いエネルギー補給になる金平糖付きです。

    ふるさと納税おすすめの非常用ご飯・パン

    非常食 白いご飯 10食セット

    ・自治体:静岡県 藤枝市
    ・寄付金額:14,000円
    ・賞味期限:製造日より5年

    一度炊いたご飯を乾燥させた「アルファ米」です。
    水なら注いで60分、熱湯なら20分で戻ります。
    創業明治28年・静岡の老舗ヤギショーが長年培った乾燥技術を活かして、炊き立ての美味しさを保ったアルファ米を開発しました。

    非常食 鶏ごぼうご飯・ビーフカレー 計10食入

    ・自治体:静岡県 焼津市
    ・寄付金額:17,000円
    ・賞味期限:製造日より3年半

    非常食のご飯に「鶏ごぼう」や「ビーフカレー」味があるなんて… 嬉しいですね!
    お米の袋にスープを入れ、同封のスプーンでよくかき混ぜてチャックして常温で60分、おいしい味付ご飯の出来上がりです。

    防災用非常食「スティックパン」(100g×8袋)

    ・自治体:静岡県 伊豆の国市
    ・寄付金額:10,000円
    ・賞味期限:製造日より7年

    アルミ蒸着の袋に入れており、7年間保存が可能なスティックパンです。
    原材料は国産小麦(全粒粉)、米麹、国産塩だけ。
    そのままでも、ジャムを付けても、チーズフォンデュにしても楽しむことが出来ます。

    ふるさと納税おすすめの防災食セット・缶詰

    美味しい防災食セット 12パック

    ・自治体:福島県 桑折町
    ・寄付金額:30,000円
    ・賞味期限:製造日より4年

    定番の家庭の味 肉じゃが 、野菜に鶏肉のうまみがしみ込んだ筑前煮、具だくさんの豚汁が防災食になりました。それぞれ4パックずつ入っています。
    開封してそのまま食べることもできます。温める場合は湯せんで7~8分が適温です。

    発熱材つき グルメ缶詰3缶

    ・自治体:高知県 黒潮町
    ・寄付金額:10,000円
    ・賞味期限:製造日より3年

    黒潮町の防災士が監修した非常食セットです。
    カツオと野菜の油漬、やきとり(ゆずこしょう味)、ようかんが入っています。
    温かい食事をとれるよう、火を使わず有毒なガスも出ない安全な発熱材付きなので災害時の備えだけでなく、アウトドアでも大活躍です。

    ふるさと納税 非常食の返礼品一覧

    もっと非常食の返礼品が見たい方は、以下より返礼品一覧をご覧ください。

    https://furu-sato.com/search_results/search?q=%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E9%A3%9F

    また、保存水や簡易トイレ・ラジオなど防災グッズの特集もご用意しています。
    気になる方は、以下よりご覧ください。

    ふるさと納税ガイドとは

    大手9のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。
    各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。
    限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。

    誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。

    ビーフカレーが3年半保存可能!ふるさと納税でもらえる「非常食・保存食」を徹底調査 | ふるさと納税ガイド