炎の祭典『吹田の火祭』柴燈大護摩法要が吹田の山伏発祥の地 常光円満寺にて2月11日(祝)に開催

    告知・募集
    2020年2月7日 10:00

    約1,300年の歴史があり、足利将軍の菩提寺である宗教法人 常光円満寺(所在地:大阪府吹田市元町28-13、住職:藤田 昌孝)の境内にて、炎の祭典『吹田の火祭』柴燈大護摩法要が開催されます。


    火祭の様子


    URL: https://www.enmanji.com/goma.html


    【柴燈大護摩法要とは】

    「護摩木(ごまぎ)」とよばれる木の片を不動明王の智慧の炎で燃やして、その年の厄除けと無病息災を祈る伝統儀式です。

    修験道の道を極めた山伏たちが、山伏(やまぶし)問答(もんどう)をはじめとする儀式がおごそかに修めたのち、炎を護摩壇に点火します。高らかにあがる炎は人を魅了するものがあります。


    常光円満寺は、吹田の山伏(やまぶし)発祥の地であり、2月11日(祝)に行われる『吹田の火祭、柴燈大護摩法要』は、町中の火まつりとして長く続いています。



    【吹田の火祭 タイムスケジュール】

    10:45 吹田市長などによる点火式

    11:00 僧侶による星まつり大法要 本堂

    11:40 山伏による柴燈大護摩法要 境内

    13:00 大抽選会

    10:00~13:30 四国88ヶ所霊場 お砂踏み



    ■法人概要

    寺号  : 宗教法人 常光円満寺

    代表者 : 住職 藤田 昌孝

    所在地 : 〒564-0031 大阪府吹田市元町28-13

    設立  : 735年

    事業内容: 寺院

    資本金 : 1,000万円

    URL   : https://enmanji.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    常光円満寺

    常光円満寺