デジタルマーケティングを基礎から学ぶ マーケティングの専門学校 『マーケティングカレッジ(MARC)』が開校!

    オンライン会議ツールで全国どこからでも入学可能

    サービス
    2019年12月10日 16:30

    FunTre株式会社(本社:東京都新宿区市谷、代表取締役社長:谷田部 敦)は、2019年12月9日(月)にマーケティング担当者、企業経営者や個人事業主のためのマーケティングのオンライン専門学校「マーケティングカレッジ」(以下:MARC)をオープンしました。


    マーケティングカレッジ(MARC)


    マーケティングカレッジ(MARC): https://marc.college



    ■マーケティングカレッジ(MARC)とは?

    MARCとは、時代に必要とされる“スキル”を自宅にいながらオンラインで学ぶことができる、専門学校です。MARCは、次の3つを軸に企業や個人事業主、店舗の体系的なマーケティング手法を学べます。


    1.国内での実績や海外の事例研究に基づいた最新の『マーケティング手法』

    2.理論をすぐに実践に応用できる『実践的カリキュラム』

    3.知識習得後のキャリアや働き先の探し、起業の支援をする『キャリア支援』


    効果的なスキルアップを実現するため、現場で実際に結果が出た数値・ノウハウを体系化し、テンプレートや実践型ワークを多数用意しています。


    <MARCで学べること>

    ・どのメディアを使えば、集客・販売・売上アップにつながる方法

    ・長く続くビジネスを作り成長させるための知識

    ・自分の知識やノウハウを商品化して、ビジネスを始める方法

    ・直接会ったこともない人をファンにできる、情報発信スキル

    ・SNSを使い、店舗に無料でたくさんのお客さまを集客する方法

    ・ユーチューバーのように、動画を使ってビジネスする方法

    ・社員が少なくてもITを使って業務を効率化する方法

    ・WEBは苦手…という人も、自分の力で仕事できるITスキルが身に付く

    ・ITを使い、自宅や海外にいても仕事ができる方法


    現在、授業を体験できる体験入学も受け付けております。ぜひご参加ください。

    オンライン体験入学申し込み→ http://trial.marc.college/st/?press



    ■マーケティングカレッジ(MARC) 概要

    サイト名: 「マーケティングカレッジ(MARC)」

    開講日 : 2019年12月9日(月)

    内容  : 『マーケティング力』『実践力』『発信力』を総合的に鍛え、

          ビジネスの成功を実現できるキャリアを築く学校

    詳細URL : マーケティングカレッジ(MARC)詳細

          オンライン体験入学

          http://seminar.marc.college/?press



    ■MARCの狙い

    「本物を世界に。」という理念の元に、素晴らしい商品や技術を持っている起業家が、より広いフィールドで活躍できるように、ビジネスにとってもっとも大切である「マーケティング」にコンセプトを置いて立ち上げたのがMARCです。

    MARCでは『マーケティング力』『実践力』『発信力』を総合的に身につけ、実店舗、ネット上に関わらず、「集客できる力」をカリキュラムの中で実践を通して身につけていただきます。

    MARCにはSNS集客、動画マーケティング、ビジネスマインド、セールススキル、メディア戦略、出版…など、時代に求められているスキルがすべて揃っています。


    また、MARCで学んだスキルがあれば、コンサルタントとしてビジネスのサポート役や、マーケティング企画部門としてのキャリアアップ、さらに自社ビジネスの拡大と躍進やインフルエンサーとしての活躍など、さまざまな業界で活躍することが可能になります。



    ■MARCの特徴

    世の中では労働人口の減少や地方の過疎化の進行、企業の人材不足などの問題が深刻化しており、その対策としてテレワークによる「働き方改革」が期待されています。

    MARCでは地方に住んでいて働く場所の少ない地域の方々、子育て中の主婦の方でも家から仕事ができるような環境を作りたいと考えているため、完全オンラインで受講できるシステムになっており、録画動画やオンライン試験など、オンラインでもしっかり知識を学べる環境が整っています。

    テレワークを推奨していくことによって、企業や従業員、社会にとってメリットがあり、女性のさらなる社会進出を応援し、少子高齢化の改善に繋がることを目標にしています。


    テレワークの「働き方改革」によるメリット

    参照:総務省 テレワークの推進

    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/



    ■ソーシャルメディアやSNSの活用

    現代はあらゆるマーケティングの手法がありますが、その中でもソーシャルメディアやSNSの活用は、新しい顧客獲得方法として注目を集めています。昨今のWEBマーケティング市場においてソーシャルメディアを活用している企業の割合は、全体の僅か「22.1%」でした。


    ソーシャルメディアの活用状況の画像


    参照:総務省「平成28年通信利用動向調査の結果」

    http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/170608_1.pdf



    この背景には、ソーシャルメディアサービスを提供している事業者側にも一部要因があると考えられています。基本的にはソーシャルメディアの活用に必要な人材や知見の不足が、ツールの活用時におけるマーケティング効果への予測を困難なものにしている点が要因として考えられています。

    ソーシャルメディアやSNSの活用状況に対して、WEBマーケティングサービスを提供している企業の半数以上では、現状のソーシャルメディアの活用状況を改善させられるようなサービス提供が実現出来ていない状況が発生しています。


    活用している企業における狙った効果の獲得の有無


    参照:経済産業省「平成27年度商取引適正化・製品安全に係る事業報告書」

    https://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/consumer/pdf/sns_report.pdf


    その主な要因としては、掲載した円グラフからも読み取れるように、多くの競合他社では顧客企業側が求めているソーシャルメディアの利用に伴う効果を提供しきれていない状況が発生しているためです。

    その為、今後のWEBマーケティング市場においてソーシャルメディアの活用促進を図っていくためには、各顧客企業側が求めているマーケティング効果の分析と順応力を高めていくことが特に重要な要素になると考えられています。

    ソーシャルメディアを活用したくても活用の仕方が分からない企業に対して、MARCでは会社の大きさや経営目標、企業形態や商品のターゲット・特徴に合わせた体系的なマーケティング手法を提供していきたいと思っています。



    ■FunTre株式会社 概要

    会社名  : FunTre株式会社

    代表者  : 谷田部 敦

    本社所在地: 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-27 ロリエ市ヶ谷ビル7階

    TEL    : 03-4405-6392

    URL    : FunTre株式会社 https://funtre.co.jp/


    <事業内容>

    ・経営コンサルティングサービス

    ・法人様向け、個人経営者様向け、起業・スタートアップ

    ・WEB制作、運用

    ・各種研修事業、講演、セミナー運営

    ・マーケティング調査、分析、戦略立案

    ・店舗経営、物販販売、教育事業でのマネジメント


    理念は『本物を世界に。』

    世の中に埋もれている“本物”が日本中に、そして世界中に広がることによって、日本がより楽しい、素晴らしい国に成長していくことに貢献したいと思います。