陶板壁材「スーパートライ Wall」 シールレス工法に関するお知らせ

    商品
    2019年12月2日 10:00

    粘土瓦メーカー 株式会社鶴弥(愛知県半田市、代表取締役社長:鶴見 哲)は、当社製品の陶板壁材「スーパートライ Wall」におきまして、シーリングを使用しない工法を開発しましたので、下記の通りお知らせ致します。



    1. 新工法名

    「スーパートライ Wall シールレス工法」



    2. シールレス工法の特徴

    (1) 高い耐久性を持つ壁材に、専用設計した乾式水切りを用いることで、目地仕上げのシーリングを不用とした工法となります。


    (2) 当工法で使用する陶板壁材の全長は1,818mmになります。

    ※サッシ周辺や換気口周りなどは、従来通りシーリング目地が必要となります。

     詳細は営業企画室 陶板推進担当までお問い合わせください。



    3. 製品の概略

    従来のハットジョイナーと同程度の施工性を実現した専用乾式水切りになります。


    シールレス工法


    4. 販売開始日

    2020年1月6日より発売とさせて頂きます。



    5. 本件製品の詳細に関するお問い合わせ先

    営業企画室 陶板推進担当

    TEL  : 0569-29-4699

    FAX  : 0569-28-5566

    E-mail: eigyou-kikaku@try110.com



    <参考資料>

    プレスリリース https://www.atpress.ne.jp/releases/199773/att_199773_1.pdf



    <参考情報>

    【株式会社鶴弥とは】

    創業から130年以上にわたり、粘土瓦の製造・販売を行い、防災瓦「スーパートライ110」を主軸に活発な新製品投入を続ける粘土瓦業界のトップメーカー。

    市場ニーズに対応した「スーパートライ110 タイプI Plus」や、粘土瓦製造技術を生かした陶板壁材「スーパートライ Wall」を開発するなど、常に新たな挑戦を続けている。



    【会社概要】

    会社名 : 株式会社鶴弥

    代表者 : 代表取締役社長 鶴見 哲

    資本金 : 2,144百万円

    売上高 : 8,299百万円(2019年(平成31年)3月期)

    上場  : 東証2部、名証2部(証券コード:5386)

    創業  : 1887年(明治20年)

    設立  : 1968年(昭和43年)2月

    所在地 : 〒475-8528 愛知県半田市州の崎町2番地12

    TEL   : 0569-29-7311(代表)

    URL   : http://www.try110.com

    YouTube : http://www.youtube.com/user/try110com

    事業内容: 1. 粘土瓦の製造および販売

          2. 屋根工事の請負および施工

          3. 陶板壁材の製造および販売

          4. 建築資材の開発および販売

          5. 金型の設計、製作、加工、保守および販売

          6. 前各号に付帯関連する一切の事業