こんにゃくセラミド健美肌プロジェクトのロゴ

    こんにゃくセラミド健美肌プロジェクト

    こんにゃくセラミドを活用した群馬県の新たな特産品案を募集 「群馬県産こんにゃくセラミド新特産品アワード」開催  11月6日よりエントリー受付開始

    日本全国の美しく健康的な肌を維持するための情報発信を行っている「こんにゃくセラミド健美肌プロジェクト」は、こんにゃくセラミドを活用した群馬県の次世代型とでもいうべき新たな特産品を開発するアワード「群馬県産こんにゃくセラミド新特産品アワード」を開催いたします。



    「群馬県産こんにゃくセラミド新特産品アワード」は、こんにゃくセラミド健美肌プロジェクトが主催し株式会社ダイセルが協賛となり、肌の潤いを守る成分が含まれる群馬県産の「こんにゃくセラミド」を活用した新たな食の特産品を、群馬県内の企業より応募を募り、開発いただく取組みです。この「こんにゃくセラミド」はこんにゃくの製造過程で取り除かれてしまう「飛び粉」に含まれています。飛び粉から抽出したセラミドは資源の有効利用として環境にもやさしい素材であり、私たちの美しく健康的な肌に欠かせない成分でもあります。その効果も数々の臨床試験で確認されていることから、付加価値を高めたいわゆるアップサイクル※1な新特産品の開発を進める取組みとして、このたびアワードを開催することになりました。


    本アワードは、11月6日より当プロジェクトサイト( https://konjacceramide-pj.jp/award )よりエントリー受付を開始。エントリーいただいた方には新特産品案のためのこんにゃくセラミドのサンプルをお送りいたします。サンプルをもとに考案いただいた新特産品案は11月18日から2020年1月17日まで応募を受付いたします。応募いただいた新特産品案は書類審査を実施させていただき、審査を通過された製品案は2020年2月下旬に群馬県内にて開催予定の「アワード検討会」に参加いただきます。アワード検討会では、新特産品の試作品を実際に持参いただき、試食含め製品詳細についておうかがいさせていただきます。この検討会にて検討を経たものを「アワード推奨新特産品」として認定をさせていただき、さらに2020年3月中下旬には「お披露目会」として、アワード推奨新特産品として認定となった製品案の発表を群馬県内にて予定しております。


    当プロジェクトの一環として開催する今回のアワードでは、皆さまからの応募により集まった新特産品案のなかから、皆さまの手にとっていただきやすく、そして長く愛されるような群馬県の新たな特産品、付加価値の高いこんにゃくセラミド製品の誕生を目指します。


    ※アップサイクル(Upcycling)について

    サスティナブル(持続可能)なものづくりの新たな方法論のひとつ。従来から行なわれてきたリサイクル(再循環)とは異なり、単なる素材の原料化、その再利用ではなく、元の製品よりも次元・価値の高いモノを生み出すことを、最終的な目的としている。


    群馬県産こんにゃくセラミド新特産品アワード


    【群馬県産こんにゃくセラミド新特産品アワード 開催概要】

    ■名称

    群馬県産こんにゃくセラミド新特産品アワード


    ■主催

    こんにゃくセラミド健美肌プロジェクト


    ■協賛

    株式会社ダイセル



    ■対象

    群馬県内の飲料、食品メーカー、および食品製造に携わる法人

    ※今回の応募については、個人ではなく必ず所属機関の了承を得たものとします


    ■募集期間

    2019年11月18日(月)13:00~2020年1月17日(金)23:59


    ■応募要件

    ・こんにゃくセラミド(粉末・乳化液どちらでも可)を配合した、食品の新特産品案

     全くの新製品および販売歴のある製品への配合、どちらでも可

    ・こんにゃくセラミド含有量(1製品あたり):粉末20mg以上又は乳化液150mg

    ・1人あたりの応募数はいくつでも可

    ※新特産品案考案のための「こんにゃくセラミド」を提供させていただきます。


    ■応募方法

    「こんにゃくセラミド健美肌プロジェクト」サイト、もしくはFAXにてエントリー、応募

    応募サイト: https://konjacceramide-pj.jp/award


    ■実施スケジュール

    エントリー開始:11月6日(水)13:00~12月6日(金)23:59

    応募期間   :11月18日(月)13:00~2020年1月17日(金)23:59

    書類審査   :2020年1月22日(水)~2020年1月31日(金)

    検討会    :2020年2月下旬

    お披露目会  :2020年3月中下旬

    ※検討会、お披露目会は予定が決まり次第、当プロジェクトサイトにて

    発表いたします


    ■審査基準

    書類審査および検討会では、下記審査基準をもってアワードの検討を行います。


    ・これまでの特産品に比べ、以下のいずれかの様な視点・観点で、革新的な製品案であること

    -ベースとなる食品・飲料に持たれているイメージや期待する効果(それらとギャップがあるなど)

    -こんにゃく芋/こんにゃくセラミドに持たれている/持たれるであろうイメージ

    -食用・飲用機会における“手軽さ”や“利便性” など


    ・国内のみならず海外の方へむけても、群馬県の新たな特産品として発信できる製品案であること


    ■審査方法

    上記審査基準のポイントを考慮し、本アワードの特別審査員の審査によりアワードを決定


    ■受賞特典

    実製品化にあたってのプロモーションサポート(製品発売タイミングでのPRサポートなど)


    ■留意事項

    ・応募作品の著作権は応募者に帰属します。

    ・入賞アイデアについては、該当応募者の肖像、アイデア内容、個人データ(氏名、所属する企業名、部署名など)をWEBや報道資料などで使用します。

    ・参加料は無料ですが、本コンテストの応募にかかる諸経費(資料作成代、調査費、通信費、こんにゃくセラミド以外の材料費)については、各応募者のご負担となります。


    ■その他

    <「こんにゃくセラミド」について>

    ・群馬県をはじめとしたこんにゃく生産において、一般的なこんにゃくを作る過程で取り除かれてしまう「飛び粉」から、ダイセル社独自の技術によって抽出された「こんにゃくセラミド」は、新たな価値をもった素材として、単なる素材の原料化、その再利用ではなく付加価値の高い製品を生み出すアップサイクル素材として注目されています。



    <「こんにゃくセラミド健美肌プロジェクト」について>

    ・バリア機能が高い美しく健康的な肌に必要不可欠な成分「セラミド」の、傾向摂取について理解を深めていただき、こんにゃくセラミドにより肌に関わる不調を軽減、日本全国の健康的な肌を維持するための啓発活動プロジェクト。


    こんにゃくセラミド健美肌プロジェクト

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    こんにゃくセラミド健美肌プロジェクト

    こんにゃくセラミド健美肌プロジェクト