金印グループ 創業90周年記念事業  食育イベント「親子で味覚の授業」を開催

    告知・募集
    2019年10月31日 16:30

    金印株式会社は、10月19日、当社グループの経営理念「世界の食文化の向上に貢献しよう」に基づく90周年記念事業の一つとして親子で楽しめる食育教室を開催しました。日本の食育の先駆者であり、2019年ラグビーW杯や2020年東京オリンピック・パラリンピックの大会顧問も務める三國 清三シェフを講師にお迎えし、フランス料理店「ミクニナゴヤ」にて行いました。抽選で選ばれた小学4~6年生のお子様と保護者のペア25組にご参加いただき、三國シェフによる「味覚の授業」と当社による「わさびのすりおろし体験」を実施しました。


    味覚の授業


    三國 清三シェフ


    「味覚の授業」では、味覚の基本とされる5味(甘味・塩味・酸味・苦味・旨味)の大切さを、三國シェフによる体験型の授業で学んでいただき、改めて“味”に対する意識を高めていただきました。「わさびのすりおろし体験」では、わさびの特徴についてご説明させていただきながら、実際に伊豆産「本わさび」を鮫皮おろしでおろしていただき、「本わさび」の香りや辛み、おいしさを体験していただきました。

    授業後には、普段は小学生以下のお子様は味わえない「ミクニナゴヤ」のランチコースが提供され、世界が認めた一流シェフが手掛ける料理を心ゆくまでご堪能いただきました。


    代表取締役会長 小林 一光


    わさびの特徴について説明


    わさびのすりおろし体験


    「ミクニナゴヤ」のランチコース


    ■三國 清三シェフの来歴

    1954年 北海道生まれ。15歳で料理人を志し、国内をはじめスイスやフランス等で修業を積んだ後、東京・四谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」を開店。1999年に子どもの味覚教室等に取り組む「日本フランス料理技術組合」を発足。以降、食育の先駆者として食育に取り組む。



    ■今後の展望

    加工わさびのパイオニアメーカーとして、わさびの魅力や機能を広く伝えていくことで、1人ひとり健康づくりや世界の食文化の発展に貢献できるよう、啓蒙や食育などの活動を今後も積極的に行ってまいります。



    ■会社概要

    商号  : 金印株式会社

    代表者 : 小林 桂子

    所在地 : 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目18番1号

          ナディアパークビジネスセンタービル23F

    設立  : 昭和27年

    事業内容: ・わさびなど食品の製造・販売

           わさび商品(生おろし、練り、粉)、生おろししょうが、

           レホール、マスタード、生おろしにんにく、練り梅、

           わさび漬、たれ、ドレッシング、スープ類など

          ・そのほか(※)

           わさびの健康食品、化粧品、鮫皮おろしなどの販売

          ※この事業内容は、下記FSSC22000の認証登録には含まれません。

    認証取得: FSSC22000(認証機関:SGS)

    URL   : https://www.kinjirushi.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    金印株式会社

    金印株式会社