「Bunka祭2019」10月14日にいよいよ閉幕! ラストを飾るのはNHK交響楽団メンバーによる無料ミニコンサート

    イベント
    2019年10月8日 14:30

     本年9月に30周年を迎えたBunkamura(東京都渋谷区)は、「世界中の文化を渋谷で」という思いをもとに、30年間渋谷の地で世界各国のさまざまな文化・芸術を発信し続けてきました。

     Bunkamuraは9/21(土)~10/14(月・祝)の間、大人が楽しめる「Bunka祭2019」を開催しております。10月14日にはクロージングイベントとしてNHK交響楽団のメンバーによるミニコンサートを開催することが決定いたしました。さわやかな秋の風と心地良いオーボエとフルートによるデュオをお楽しみください。


    オーボエ:池田昭子 フルート:梶川真歩


    オーボエ:池田昭子(いけだ しょうこ)

    東京藝術大学卒業。卒業時に皇居内桃華楽堂にて御前演奏を行う。広田智之、小島葉子、宮本文昭、フランソワ・ルルーの各氏に師事。第4回津山国際総合音楽祭ダブルリードコンクール、第13回日本管打楽器コンクールオーボエ部門共に第1位。文化庁在外研修員としてミュンヘン、リヒャルト・シュトラウス音楽院に留学。東京交響楽団を経て2004年NHK交響楽団に入団。マイスターミュージックよりCD『カプリッチオ』『田園のコンセール』『アヴェマリア』『アルビノーニ&マルチェッロオーボエ協奏曲』『恋のうぐいす』等をリリース。現在、NHK交響楽団オーボエ奏者、紀尾井ホール室内管弦楽団メンバー。東京藝術大学、上野学園大学非常勤講師。


    フルート:梶川真歩(かじかわ まほ)

    愛知県生まれ。東京藝術大学、パリ・エコールノルマル音楽院、パリ国立地方音楽院フルート科、同音楽院ピッコロ科を卒業。コンクール・ジュヌフルーティスト (フランス) フルート部門第1位、同コンクールピッコロ部門第2位、大阪国際室内学コンクール3位(同部門における日本人団体の史上最高位)、東京音楽コンクール第3位、日本音楽コンクール入選、小澤征爾音楽塾、サイトウキネンフェスティバルに参加。2018年NHK交響楽団入団。これまでにフルートを山口典久、大海隆広、金昌国、神田寛明、浅尾典子、竹澤栄輔、工藤重典、ヴァンソン・リュカ、ナタリー・ロザ諸氏に師事。ピッコロをナタリー・ロザ女史に師事。桐朋学園大学、愛知県立芸術大学非常勤講師。



    Bunka祭クロージング N響のメンバーによるミニコンサート 概要

    日時:10/14(月・祝)13:00/15:00(各回約20分を予定)

    会場:ドゥ マゴ パリ テラス(B1F) ※雨天時は変更になる場合があります。

    出演:オーボエ・池田昭子、フルート・梶川真歩(NHK交響楽団)

    観覧無料 ※ドゥ マゴ パリのテラス席をご利用の際はオーダーをいただいております。



    ≪演奏予定曲≫

    ・テレマン/6つのカノンソナタより第1番 ト長調 TWV 40:118

    ・モーツァルト(編曲者不詳)/オペラ『魔笛』より

    「私は鳥刺し」

    「復讐の心は地獄のようにわが心に燃え」(夜の女王のアリア) ほか


    10月14日に閉幕を迎えるBunka祭2019ですが、これからでも楽しめる様々な公演、展覧会も。芸術の秋をお楽しみください。

    詳しい情報はBunka祭2019ホームページへ

    https://www.bunkamura.co.jp/sp/bunkasai2019/


    〇オーチャードホール

    N響オーチャード定期2019/2020シリーズ 第106回

    ヨーロッパでは、クラシック音楽のシリーズは秋からスタートするのが一般的。

    夏のバカンスを終えて、秋からまた新しいシリーズが開幕する。

    今シリーズの幕開けを飾るのは、古楽の巨匠、コープマンによるオール・モーツァルト・プログラム。

    【日時】10/13(日)15:30~

    【出演】指揮  :トン・コープマン

        ソプラノ:イツァベル・アリアス・フェルナンデス


    【料金】S・8,800円 A・7,300円 B・5,700円 C・3,600円(税込)

    ※未就学児入場不可


    〇シアターコクーン

    DISCOVER WORLD THEATRE vol.7

    『オイディプス』

    英国トップクラスの演出家と彼が信頼する精鋭クリエイターたち、<歌舞伎><現代劇><ダンス>ジャンルを超えた贅沢な顔合わせで、前代未聞のクリエーションに挑むまったく新しい『オイディプス』の登場にご注目を。

    【日時】10/7(月)~10/27(日)

    【翻案・演出】マシュー・ダンスター

    【出演】市川海老蔵、黒木瞳、森山未來 他

    【料金】S・12,500円 A・9,000円 コクーンシート・5,500円(税込)

    ※未就学児入場不可


    〇ザ・ミュージアム

    建国300年 ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展

    本展は、侯爵家秘蔵のルーベンス、ヤン・ブリューゲル(父)、クラーナハ(父)を含む北方ルネサンス、バロック、ロココを中心とする油彩画と、ヨーロッパでも有数の貴族の趣向が色濃く反映された、ウィーン窯を中心とする優美な陶磁器、合わせて約130点で、優雅さとくつろぎが調和する貴族の宮廷空間へと誘う。

    【日時】10/12(土)~12/23(月) ※10/15(火)、11/12(火)、12/3(火)休館

    【入館料】一般・1,600円(1,400円) 大学/高校生・1,000円(800円)

         中学/小学生・700円(500円)(税込) ※()内は前売・団体料金


    〇ル・シネマ

    レディ・マエストロ

    アメリカ、オランダ、ドイツを舞台に、女性指揮者のパイオニアであるアントニア・ブリコの半生を、数々のクラシックの名曲と共にドラマチックに綴る『レディ・マエストロ』。女性が指揮者になるなどあり得ないとされていた時代に、情熱と才能を胸に、自らの道を切り開いていくヒロインの姿が感動を呼ぶ。

    【日時】絶賛上映中

    【監督・脚本】マリア・ペーテレス

    【出演】クリスタン・デ・ブラーン、ベンジャミン・ウェインライト、スコット・ターナー・スコフィールド

    【配給】アルバトロス・フィルム

    ※未就学児入場不可

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社東急文化村

    株式会社東急文化村

    この企業のリリース

    ホールで“聴いて”ブンカチャージ!
Bunkamuraオーチャードホール 春の公演ラインナップ紹介
    ホールで“聴いて”ブンカチャージ!
Bunkamuraオーチャードホール 春の公演ラインナップ紹介

    ホールで“聴いて”ブンカチャージ! Bunkamuraオーチャードホール 春の公演ラインナップ紹介

    株式会社東急文化村

    2021年4月8日 11:00

    この春、旬のコンテンツでブンカチャージ!
再演不可能と言われた熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』が
映像作品で復活 
映画館ではカンヌ受賞作・フランス最高峰の舞台作を上映
    この春、旬のコンテンツでブンカチャージ!
再演不可能と言われた熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』が
映像作品で復活 
映画館ではカンヌ受賞作・フランス最高峰の舞台作を上映

    この春、旬のコンテンツでブンカチャージ! 再演不可能と言われた熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』が 映像作品で復活  映画館ではカンヌ受賞作・フランス最高峰の舞台作を上映

    株式会社東急文化村

    2021年3月26日 10:00

    この春、新しい楽しみを見つけたい方へ 
ひとりでも/ひとりだからこそ楽しめる、
新様式の文化芸術体験はいかが?
心に栄養を。『ブンカチャージ』のすすめ
    この春、新しい楽しみを見つけたい方へ 
ひとりでも/ひとりだからこそ楽しめる、
新様式の文化芸術体験はいかが?
心に栄養を。『ブンカチャージ』のすすめ

    この春、新しい楽しみを見つけたい方へ  ひとりでも/ひとりだからこそ楽しめる、 新様式の文化芸術体験はいかが? 心に栄養を。『ブンカチャージ』のすすめ

    株式会社東急文化村

    2021年3月22日 13:00

    Bunkamura初の本格映像作品、配信決定!
熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』2021 特別収録版
(メイキング+本編65分)オンライン限定配信
    Bunkamura初の本格映像作品、配信決定!
熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』2021 特別収録版
(メイキング+本編65分)オンライン限定配信

    Bunkamura初の本格映像作品、配信決定! 熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』2021 特別収録版 (メイキング+本編65分)オンライン限定配信

    株式会社東急文化村

    2021年3月12日 10:00

    渋谷の雑踏を避け神泉、代々木八幡から奥渋のパリめぐり 
Bunkamuraで大人のクリスマスを楽しむ 
『ベルナール・ビュフェ回顧展 私が生きた時代』や、
映画『燃ゆる女の肖像』などフランスにまつわる作品も
    渋谷の雑踏を避け神泉、代々木八幡から奥渋のパリめぐり 
Bunkamuraで大人のクリスマスを楽しむ 
『ベルナール・ビュフェ回顧展 私が生きた時代』や、
映画『燃ゆる女の肖像』などフランスにまつわる作品も

    渋谷の雑踏を避け神泉、代々木八幡から奥渋のパリめぐり  Bunkamuraで大人のクリスマスを楽しむ  『ベルナール・ビュフェ回顧展 私が生きた時代』や、 映画『燃ゆる女の肖像』などフランスにまつわる作品も

    株式会社東急文化村

    2020年12月10日 11:00

    ~今年は早めのクリスマス~ 
Bunkamura イルミネーション開催中 
当日はゆっくりお家で過ごす方へのプレゼントに
11月27日からは『マルシェ ド ノエル』スタート
    ~今年は早めのクリスマス~ 
Bunkamura イルミネーション開催中 
当日はゆっくりお家で過ごす方へのプレゼントに
11月27日からは『マルシェ ド ノエル』スタート

    ~今年は早めのクリスマス~  Bunkamura イルミネーション開催中  当日はゆっくりお家で過ごす方へのプレゼントに 11月27日からは『マルシェ ド ノエル』スタート

    株式会社東急文化村

    2020年11月26日 14:00