MARUKINKAGU.×AOYAGI BISEN「墨と線の世界」を開催  家具とのコーディネート展示でアートのある暮らしを提案

    海外やメディアでも活躍する書道家、 初めてインテリアと合わせた前衛的な作品に挑戦

    イベント
    2019年9月30日 14:30

    創業1930年、家具から育まれる豊かな暮らしを提案する株式会社マルキン(本社:大阪市浪速区、代表取締役:金谷光憲)は、MARUKINKAGU.×AOYAGI BISEN「墨と線の世界」を、10月12日から12月15日まで大阪 マルキン家具ショールームにて開催します。現在は海外やメディアでも活躍する書道家 青柳美扇(あおやぎ びせん)が、初めてインテリアと合わせた前衛的な作品創作に挑戦した21点を、和の空間にとらわれることなく、さまざまな家具とコーディネートして展示します。当社が取り組むアート振興イベントの一環として、青柳美扇と書(墨の世界観)の魅力を広めるとともに、アートを身近に感じる暮らしを提案します。10月26日にはトークショー「書とインテリア ~ 暮らしにおける『書』の広がりについて」を開催します。



    ■ショールームにアート作品を展示し、身近にアートを感じてほしい

    アート作品は美術館やギャラリーなどで見ることが多いですが、家具やインテリアのショールームやショップにこそ、アート作品を置くべきだと考えています。暮らしの中でのアートをイメージしやすく、置いてみたい、など一歩踏み込んだ鑑賞ができるからです。暮らしの中で身近にアートを感じることが、豊かな暮らしにつながると考え、2013年からさまざまなアーティストの作品を展示してきました。私たちが素晴らしいと思う日本の作家を中心に、アーティストやその作品の魅力を知ってもらう機会にもなればという思いで続けています。

    家具ブランド「ロックストーン」とのコーディネート展示例


    ■アートとインテリアのコーディネートで豊かな空間作り

    今回展示する作品は、世界的な家具デザイナー岩倉榮利氏の家具ブランドROCKSTONE(ロックストーン)のために、青柳美扇が日本の美しい自然をモチーフに創作したものです。岩絵具や顔彩、金泥なども使用して、文字にとらわれない前衛的な創作に挑戦し、すべての作品に文字を書かなかった初めての作品群です。当ショールームはロックストーンのパートナーショップとして日本有数の商品数を展示しています。本展では、ロックストーンの家具を中心に、当社オリジナルの家具とも組み合せ、部屋にアートが溶け込むようなトータルコーディネート提案を目指します。

    当社オリジナル家具ブランドと合わせた展示例


    ■MARUKINKAGU.×AOYAGI BISEN「墨と線の世界」概要

    日時  :2019年10月12日(土)~12月15日(日) 10:00~19:00(定休日:水曜日)

    会場  :大阪 マルキン家具ショールーム(大阪市浪速区日本橋5-11-3)

    アクセス:地下鉄堺筋線恵美須町 1-B 出口・徒歩1分



    ■青柳美扇トークショー概要

    日時:2019年10月26日(土) 14:00~14:30

    会場:大阪 マルキン家具ショールーム1F

    内容:書とインテリア ~ 暮らしにおける「書」の広がりについて

       初挑戦となる文字にとらわれない前衛的な作品群やその創作への想い、

       次世代へ継ぐ「魅せる」書について語ります。

    作品例「竹取物語」


    ■書道家/墨象アーティスト

     青柳美扇(あおやぎ びせん)プロフィール( https://aoyagibisen.jp/ )

    1990年生 大阪府出身

    梅花女子大学院/修士課程修了

    高等学校教諭一種免許状(書道)保持

    青柳美扇(あおやぎ びせん)


    フランス ジャパンタッチ20周年記念、アメリカ ワシントン大学での書道パフォーマンスをはじめ、シンガポール、ベトナム、マレーシア、台湾、インドネシアなど世界各国で書道パフォーマンスを行っている。書の本場中国ではアジア最大級の広州モーターショーにおいてオープニング書道パフォーマンスを披露するなど、海外のファンも多い。現在では月に二回ほど海外での公演を行う。

    国内では、野田秀樹監督、女優松たか子さん、黒木華さんらと共演した、東京オリンピック公認オリンピアード「東京キャラバン」での書道パフォーマンスはメディアにも大々的に取り上げられ、大きな話題を呼んだ。また、Twitterに投稿した世界一難しい漢字「ビャン」の動画が2日間で15万リツイート、30万いいねを記録。若者を中心にSNSで絶大な人気を誇る。現在、インスタグラムのフォロワーは8.8万人越え(2019年1月現在)。

    新元号発表時には、「ZIP」「ウェークアップ!ぷらす」にて新元号「令和」の生書道パフォーマンスを披露。その他、「林先生が驚く初耳学」「めざましテレビ」「王様のブランチ」「NHKみんなのニュース」「報道ランナー」「ストイック女子」「おはよう朝日です」などに多数出演。

    その力強い書で、多数のロゴや作品を創作。近年では文字にとらわれない墨の抽象画BOKUSYOartが高い評価を得て、日本橋三越本店をはじめ展示会を開催。家具メーカーROCKSTONEとのコラボや、旅館、ホテル、オフィス、店舗など空間デザインも行っている。


    【代表筆文字ロゴ】

    手塚治虫原作 テレビアニメ「どろろ」題字/全話分タイトル揮毫

    関西国際空港/大阪国際空港/神戸空港 周年ロゴ揮毫


    【著書】

    青柳美扇著「すごい手書きメッセージお手本帳」(2018/4発売 小学館)



    ■岩倉榮利(いわくら えいり)と「ROCKSTONE(ロックストーン)」について

    1981年、自身のデザインしたオリジナル家具ブランドとして「ロックストーン」を開設。以来、ロックストーンのみならず家具デザイナーとして様々な家具ブランドを手掛けるも、単なるデザインの提案にとどまらず、生産・流通・販売までの具体的な経営活動を通じた、従来のインテリアデザインの概念を超えた活動を展開。また、家具を中心とする空間プロデュースや究極の日本の宿づくり、JAPANブランド育成事業など様々な創作活動の中で、日本の伝統工芸と洗練されたオリジナリティー溢れるデザインの融合を具現化させている。



    ■大阪マルキン家具 アート振興イベントアーカイブ

    2013年3月 こけだまワークショップ~みどりの友だちを作ろう~

       7月 豆皿1000セレクト展

    2014年4月 切り絵作家嬢SouMa 作品展

          (TV番組「LIFE」~夢のカタチ~に取り上げられました)

       7月 豆皿1000セレクト展

       9月 能楽師 大槻裕一氏の大阪城野外薪能に協力(大阪城)

       11月 能楽師 大槻裕一氏による「能について語る会」セミナー

    2015年7月 豆皿と酒器の展示会

       8月 マルシェ&ファッションフリーマーケット

          「マルキン家具 大人の夏祭り」

    2016年1月 奈良の芸妓 菊乃さんによる新年の宴

       3月 大阪観光局後援、「イルミタイ」主催の

          「大阪ゴブリンマーケット2016」に協力

       8月 豆皿セレクト展「夏を涼やかに食する」

       9月 奈良県十津川村の「トツカワプロジェクト」の家具展開催

    2017年10月 Shuichi Mizuta 氏アート作品展「アートのある暮らし」

       12月 響木 - Hibiki-「暖炉を囲み音楽とお酒を愛でる会」

          曽爾テラワキ氏ライブ

    2018年4月 書家 小島白蓮氏の作品展示会

       11月 飛騨照見窯 長倉研氏 新作器展「BLACK & WHITE」

    2019年3月 高蔵染(大下倉和彦氏のシブキ)xマルキン家具コラボイベント

          (阪急百貨店梅田本店)



    ■株式会社マルキン概要( https://www.marukinkagu.net )

    社名  :株式会社マルキン

    代表  :代表取締役 金谷光憲

    所在地 :大阪府大阪市浪速区日本橋5-11-3

    設立  :1930年 創業(昭和5年) 1952年 設立(昭和27年)

    資本金 :1,000万円

    事業内容:・家庭用家具及び業務用家具販売、卸

         ・オーダー家具・アウトドア対応家具販売、卸

         ・インテリア全般の販売、卸

    従業員 :12名

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社マルキン

    株式会社マルキン