伊藤忠ファッションシステム株式会社のロゴ

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    日本の魅力的なブランドや活動を国内外へ、そして未来へ。 「みらい応援プロジェクト2020」がスタートしました!

    サービス
    2019年10月8日 11:00

    伊藤忠ファッションシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:駒谷 隆明)が運営するifs未来研究所(以下、未来研)は、日本の魅力的なブランドや活動を国内外へ、そして未来へ発信するプロジェクトとなる「みらい応援プロジェクト2020」を開始しました。


    みらい応援プロジェクト2020


    未来研は、「おもしろい場を作ること」「新しい関係を作ること」を目的に、2014年東京・外苑前に初拠点となる未来研サロン“WORK WORK SHOP”をオープンしました。2018年7月には新拠点“ifs未来研究所”としてリニューアルし、分野・世代・年代を超えた新しい交流が生まれるようなオリジナルコンテンツを展開してきました。

    そして今回、ifs未来研究所の新たな取り組みとして、日本の魅力的なブランドや活動を国内外へ、そして未来へ発信したいという想いから、「みらい応援プロジェクト2020」を始動し、3つの新コンテンツをスタートさせました。

    本プロジェクトを通して、日本ならではの豊かさや幸せを見せる場、体験できる場を提供していきます。



    ■みらい応援プロジェクト2020 コンテンツ

    [プロジェクト詳細] http://ifs-miraiken.jp/project/


    ・カタヤブルおしゃべり会: http://ifs-miraiken.jp/osyaberikai/

    思い込みや常識の“型を破る”トークとワークショップ。


    ・未来アンテナ@Tokyo: http://ifs-miraiken.jp/miraiantena/

    地元が誇る工芸品や日用品、伝統的な生活様式を、もっと全国に、世界に広めたい!と考えている企業地方の方々、企業の方々を未来研がサポート。


    ・365/2020: http://ifs-miraiken.jp/365_2020/

    2011年にパリ、青森、東京で開催された、日本人の暮らしに寄りそう日用品を展示・紹介するイベント「365日-chrarming everyday things」が、ここifs未来研究所で復活。


    また、ifs未来研究所は、みらい応援プロジェクト2020の始動に合わせて公式サイトも全面リニューアルし、ifs未来研究所としての取り組みや各プロジェクトの最新情報などを定期的に発信していきます。

    ifs未来研究所公式サイト: http://ifs-miraiken.jp/



    ■主なコンテンツページ

    [プロジェクト]

    みらい応援プロジェクト3企画についての概要、今後のスケジュール、事例を掲載。


    [レポート]

    ifs未来研究所として、これまで取り組んできた事例をプロジェクトごとに紹介。



    ■ifs未来研究所 所長 川島 蓉子からのメッセージ

    ifs未来研究所は、「その未来に私はいますか」を掲げてスタートし、5年が終わろうとしています。これからも、最初に抱いた想いはそのまま、さまざまな人たちと一緒に、おもしろくて嬉しくなることを、たくさんやって行きたいと考えています。

    多様な価値観を尊重しながら、それぞれが息づいて行くように。

    そんな活動を続けて行きたいと考えています。

    今までと同じく、いや、今まで以上の元気なエールを!どうぞよろしくお願いします。



    ■伊藤忠ファッションシステム/ifs未来研究所について

    ifs未来研究所は、100年先のはるかな未来ではなく、10年くらい先の身近な未来を視野に入れながら、日々、営む暮らしの中で、豊かさや幸せを感じる「モノ」や「コト」って何だろう。

    そんなことを考え、研究・発信していくところです。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    この企業のリリース

    Hydro Flask(R)のカスタムボトルで
ヤマメの稚魚 約1万匹の放流を支援 
今年度のプロジェクトパートナー募集開始
    Hydro Flask(R)のカスタムボトルで
ヤマメの稚魚 約1万匹の放流を支援 
今年度のプロジェクトパートナー募集開始

    Hydro Flask(R)のカスタムボトルで ヤマメの稚魚 約1万匹の放流を支援  今年度のプロジェクトパートナー募集開始

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2024年7月1日 12:00

    伊藤忠ファッションシステム&JTBコミュニケーションデザイン
 Z世代の旅に関する共同調査を実施!
「令和的非日常Z世代における生活価値観・
消費傾向から読み解くこれからの旅行スタイル」
~Z世代が旅に求める「令和的非日常」とは!?
    伊藤忠ファッションシステム&JTBコミュニケーションデザイン
 Z世代の旅に関する共同調査を実施!
「令和的非日常Z世代における生活価値観・
消費傾向から読み解くこれからの旅行スタイル」
~Z世代が旅に求める「令和的非日常」とは!?

    伊藤忠ファッションシステム&JTBコミュニケーションデザイン  Z世代の旅に関する共同調査を実施! 「令和的非日常Z世代における生活価値観・ 消費傾向から読み解くこれからの旅行スタイル」 ~Z世代が旅に求める「令和的非日常」とは!?

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2024年2月21日 14:00

    ifs、Green Future Projectと業務提携契約を締結 
日本企業のネットゼロへの取り組みを推進
    ifs、Green Future Projectと業務提携契約を締結 
日本企業のネットゼロへの取り組みを推進

    ifs、Green Future Projectと業務提携契約を締結  日本企業のネットゼロへの取り組みを推進

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2023年7月18日 13:00

    墨田区産業支援施設 
SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi 
2023年2月-2023年3月企画のご案内『すみずみ総集編』
    墨田区産業支援施設 
SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi 
2023年2月-2023年3月企画のご案内『すみずみ総集編』

    墨田区産業支援施設  SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi  2023年2月-2023年3月企画のご案内『すみずみ総集編』

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2023年2月6日 10:00

    墨田区産業支援施設 
SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi
 2022年12月-2023年2月企画のご案内
『富山×すみだ ~大切にしていること~』
    墨田区産業支援施設 
SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi
 2022年12月-2023年2月企画のご案内
『富山×すみだ ~大切にしていること~』

    墨田区産業支援施設  SHOP & WORKSHOP すみずみ / sumizumi  2022年12月-2023年2月企画のご案内 『富山×すみだ ~大切にしていること~』

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2022年12月5日 10:00

    マイクロプラスチック排出量測定試験・認証プロジェクト
Less Micro Plastic(R)(レスマイクロプラスチック)における
「2023年春夏向けカットソー素材」認証開始と素材開発のご案内
    マイクロプラスチック排出量測定試験・認証プロジェクト
Less Micro Plastic(R)(レスマイクロプラスチック)における
「2023年春夏向けカットソー素材」認証開始と素材開発のご案内

    マイクロプラスチック排出量測定試験・認証プロジェクト Less Micro Plastic(R)(レスマイクロプラスチック)における 「2023年春夏向けカットソー素材」認証開始と素材開発のご案内

    伊藤忠ファッションシステム株式会社

    2022年10月12日 10:00