ROIC経営とは?有名企業の事例から見る導入時のポイントやメリット・デメリットを解説!

    ROICとは、銀行や企業などから調達したお金を利用し、どれだけ利益を上げられたのかを示す財務指標です。
    近年、ROICは事業を評価する指標として多くの企業に注目されています。

    本記事では、ROIC経営の基礎知識や導入のメリット・デメリットを解説します。
    今後、ROICの導入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

    ROIC経営とは

    ROICとは、「Return On Invested Capital」の略称です。
    近年、投資効率の測定のためにROICを導入する企業が増えています。

    以下でROICの基本情報や注目される背景について解説します。

    ROIC経営とは「稼ぐ力」を評価する指標

    ROICは、日本語で「投下資本利益率」を示し、調達した資金でどれだけの利益をあげることができたのかを示す指標です。

    事業に投資した資本に対してどれだけリターンが得られたのかを知ることができるため、企業の「稼ぐ力」を評価することが可能となります。

    ROICの数値を見ることによって、企業がどれだけ効率的に利益を生み出しているのかを知ることができます。

    ROICの計算式

    ROICは、税引き後の営業利益を株主資本と有利子負債の合計で割ることで表されます。
    ROICの計算式は以下の通りです。

    ■ROIC(投下資本利益率)の計算式

    ROIC = 税引後営業利益 ÷ 投下資本(株主資本+有利子負債)

    上記の計算から、いかに株主資本と有利子負債を有効に活用して利益を上げているのかを判断することができます。

    ROICが注目される背景

    企業は、投資家から投資された資本を経営基盤として会社を運営しています。
    そのため、企業には、投資をしてくれる投資家の期待に応えられるような企業活動を行うことが求められます。

    投資家はリターンを求めて投資を行うため、ROICで期待収益率を明確に示している企業はリスクが少ないと判断し、投資を行いやすくなります。

    このような背景から、資本コストを意識した経営を行うためにROICを導入する企業が増加しています。

    (続きは以下リンクよりご覧ください。)


    会社概要

    ククレブ・アドバイザーズ株式会社

    設  立 :2019年7月
    所 在 地 :〒101-0047
          東京都千代田区内神田一丁目14番8号 KANDA SQUARE GATE 8F
    資 本 金 :400,000,350円(資本準備金含む)
    事業内容 :AI・IoT を活用した CRE 営業支援ツールの企画・開発・販売、
          CRE アドバイザリー業務、コンパクト CRE 不動産投資・開発業務等
    サ イ ト :https://ccreb.jp/

    ククレブ総合研究所(レポート内容)に関するお問合せ

    ククレブ・マーケティング株式会社
    お問合せ窓口
    電話番号:03-6272-8642
    E-mail  :contact@mktg.ccreb.jp

    すべての画像

    XXQlCCuMz7vom6tIgKUk.jpeg?w=940&h=940

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    ROIC経営とは?有名企業の事例から見る導入時のポイントやメリット・デメリットを解説! | ククレブ・アドバイザーズ株式会社