昨年好評を博した「妖怪タクシー」が、 2019年8月、怖さ倍増バージョンアップ!

    怪談和尚・三木大雲がプロデュースする「VR怪談タクシー」が走り出す

    サービス
    2019年8月7日 10:30

    京都を中心に、近畿圏でタクシーを運行している興進タクシー株式会社(所在地:京都市南区、代表取締役:河野 政則)は、昨年大好評だった「京都妖怪タクシー」を「VR怪談タクシー」としてリニューアルし、2019年8月8日(木)より走行開始します。

    “怪談和尚”としてTVなどでも知られる京都 光照山 蓮久寺 三木大雲住職による語りとVRの最新技術を使って、京都で名だたる心霊スポットを巡る恐怖のひとときをどうぞ。


    VR怪談タクシー


    ■三木大雲住職プロフィール

    京都 光照山 蓮久寺住職。怪談を切り口にわかりやすく説法を説く「怪談説法」を確立。

    実際にあった相談に基づく怪奇現象、自身の体験など、現代の怪談を説法へと繋ぎ、考え方や生き方、死生観が変わる仏教の教えを説く。関西テレビ「稲川淳二の怪談グランプリ2014」優勝、「OKOWAチャンピオンシップ」初代チャンピオン“最恐”怪談師決定戦「怪談王2018」優勝、「京都日蓮宗布教師会 法話コンクール」最優秀賞などの受賞歴がある。



    ■プラン概要

    京都駅集合後、まずは物語の舞台となるお寺に移動し、オリジナルVRの映像を見ながら怪談第一話「お墓」の語りを聞きます。(17:00迄であればお寺の中で、17:00以降はお寺に停めたタクシーの中で)その後移動しながら第二話「タクシー」を視聴し、実際の舞台となる有名な心霊・恐怖スポットにて第三話「トンネル」、第四話「霊魂」を視聴。現実とバーチャルが交差する恐怖体験が味わえます。


    <期間>

    2019年8月8日(木)~


    <料金>

    2時間コース

    ・普通車    (4人乗) ¥10,200

    ・ハイグレード車(6人乗) ¥11,200【セレナ e-power】

    ※別途、駐車料金1台¥500、VRセット1人¥300(フェイスシート・使い捨てイヤホン)が必要となります。


    <対象年齢>

    12歳以上


    <京都駅出発時刻>

    8:45発/11:45発/14:45発/17:45発/20:45発


    <申し込み>

    2日前までにお電話にてご予約ください

    担当:古川・山本

    TEL :075-681-4483

    ※駐車場が確保でき次第、予約成立となります。


    <受付時間>

    9:00~17:00



    ■会社概要

    「観て、感じて、体験する京都」をテーマに運行する老舗タクシー会社。貸し切りタクシーツアーは、「VR怪談タクシー」のほか京都 新選組 歴史旅、特別観光コース -世界遺産編-、京都 伝統工芸 体験コース、京都妖怪タクシーなど、京都を体感しながら楽しめる様々なプランを用意して観光客や地元の利用者にも親しまれている。


    商号  : 興進タクシー株式会社

    代表者 : 代表取締役 河野 政則

    所在地 : 京都市南区吉祥院蒔絵町32番地

    設立  : 1961年12月

    業務内容: タクシー、観光タクシー運行業

    HP   : http://www.e-tabiji.jp/