経営者や人事・総務対象としたセミナーを8月26日に開催  ~ずっと働きたい会社に! ライフ・ワーク・バランス時代の従業員定着率UPセミナー~

    人事
    2019年8月7日 11:30

    EDGE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐原 資寛)は、2019年8月26日(月)に、株式会社Mediplat(メドピアグループ)との共催でセミナーを実施いたします。経営者や人事・総務担当者を対象とした、企業と個人が幸せな関係を築ける社会の実現を目的としたセミナーを開催します。



    セミナー


    ずっと働きたい会社に!ライフ・ワーク・バランス時代の従業員定着率UPセミナー

    https://airy.net/diversity/column_190826.html



    ●「女性活躍推進法」と「産育休者フォロー」

    令和元(2019)年5月29日、「女性が仕事で活躍する」ことを事業主に対して義務化した「女性活躍推進法」等の一部を改正する法律が成立、令和元年6月5日に公布されました。※1

    これにより、自社の女性活躍に関する情報公表の義務の対象が、常時雇用する労働者が101人以上の事業主まで拡大されることとなり、数値目標を盛り込んだ行動計画の策定や公表が必要となるため、「産休取得率」「復職率」「育休取得率」といった重要指標に直結する「産育休フォロー」は、改めてその重要性が注目されております。


    ※1:女性活躍推進法とは

    国・地方公共団体、301人以上の大企業は、(1)自社の女性の活躍に関する状況把握・課題分析、(2)その課題を解決するのにふさわしい数値目標と取組を盛り込んだ行動計画の策定・届出・周知・公表、(3)自社の女性の活躍に関する情報の公表を行わなければなりません(300人以下の中小企業は努力義務)。

    (厚生労働省: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html )



    ●「産育休者フォロー」から「従業員の定着率向上」へのアプローチ

    また「産休取得率」「復職率」「育休取得率」などの指標は、上記の「女性活躍推進」のみならず、採用・従業員の定着といった「人財の確保」にも非常に大きな影響を与えるものです。今回のセミナーでは「オンライン産業医サービス」を提供する株式会社Mediplat(メドピアグループ)との共催で「産育休者フォロー」「従業員のメンタルヘルスケア」と、それぞれ異なる視点からの「従業員の定着率向上」「ライフ・ワークバランスの実現」について、豊富な事例を交えてお話します。



    ●開催概要

    ・日時 : 8月26日(月)17:00~19:00(開場 16:30)

    ・場所 : メドピア株式会社 本社セミナールーム(中央区銀座6-18-2)

          https://medpeer.co.jp/company/profile.html

    ・対象 : 経営者・役員、経営企画担当者、人事担当者、労務担当者、

          女性活躍推進担当者、産育休者フォロー担当者、

          メンタルヘルスケア担当者

    ・定員 : 20名

    ・参加費: 無料

    ・主催 : EDGE株式会社・株式会社Mediplat


    <注意事項>

    ※本セミナーは定員制です。お申込み頂いた場合でも、定員となった場合には、受講できない場合があります。あらかじめご了承ください。

    ※多くのお客様にご参加いただくため1社からのご参加は2名以内とさせていただきます。

    ※同業他社、および個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。



    ●講演内容

    EDGE株式会社 マーケティング部 マネージャー 岩本 信太郎

    【復職フォロー最前線!産育休者に喜ばれている成功事例5選+α】

    ・内容:少子高齢化に伴い労働人口は減り続け、ライフ・ワーク・バランスへの取り組みに関心が集まる現在、従業員が産育休を取りやすい職場環境の整備やその復職フォローは、人財確保の観点からもあらゆる企業の課題になりつつあります。10年以上の提供実績を誇るEDGEのコミュニケーションサービス「エアリーダイバーシティクラウド」を活用して「産育休者の復職支援」を推進している企業の成功事例をご紹介します。


    株式会社Mediplat(メドピアグループ) 医師・医学博士 眞鍋 歩

    【現役医師が解説する従業員のメンタルヘルス問題への対応】

    ・内容:本セッションでは、医師が従業員のメンタルヘルスに対する対応策を、具体的な事例を交えながら解説いたします。従業員の心の不調を未然に防止する方法や、不調を抱える従業員への適切な対処など、人事の方が取るべき従業員の健康リスク対策を、わかりやすく解説します。また、株式会社Mediplatの提供する「オンライン産業医サービス」を活用した企業事例も合わせてご紹介させて頂きます。



    ●共催セミナー参加申し込み

    下記のサイトより、お申込みください。

    https://airy.net/diversity/column_190826.html



    ■関連URL

    EDGE株式会社 オフィシャルサイト https://edge-inc.co.jp/

    エアリーシリーズ https://airy.net/

    エアリーフレッシャーズクラウド https://fresher.jp/

    エアリーダイバーシティクラウド https://airy.net/diversity/

    エアリーエデュケーションクラウド https://airy.net/education/

    エアリーエンゲージメントクラウド https://airy.net/engagement/

    エアリー for アルムナイ https://airy.net/alumni/

    エアリー for キャンパス https://campus.airy.net/



    ■会社概要

    社名  : EDGE株式会社

    所在地 : 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID 3F(受付:1F)

    代表者 : 代表取締役社長 佐原 資寛

    設立  : 2017年4月3日

    資本金 : 1,000万円

    連絡先 : <TEL>03-5759-0332

          <FAX>03-6869-3249

    URL   : https://edge-inc.co.jp

    事業内容:

    研修・OJT支援、ダイバーシティ推進、新卒採用支援、離職率低減、エンゲージメント向上、OBOGタレントプールなど、人事課題に特化したコミュニケーションプラットフォーム「エアリーシリーズ」の提供、働き方改革に関するコンサルティング

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    EDGE株式会社

    EDGE株式会社