【インターンシップ参加に伴う内定承諾率95%】 LINE採用管理ツール「next>>」導入成果に関する調査結果

    調査・報告
    2019年7月31日 11:00

    LINE採用管理ツール「next>>」を開発運営する株式会社アローリンク(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:上村 計明)は、2019年2月1日~2019年7月6日の期間、学生を対象に「LINEを使った採用活動における効果」に関する調査を実施いたしました。



    ■学生の主なコミュニケーションツールについて

    採用活動において、学生にメールを送信しても返事がないことやマンパワーへの負担など悩みは尽きません。

    学生の主なコミュニケーションツールについて調査したところ、LINEを活用している人が93.4%にも上昇する結果が出ました。一方で2020年卒のメール利用は0.9%まで減少しており、学生にとってメールを使うシーンがほとんどないということが数値から読み取れます。LINEは普段のコミュニケーションとしてもよく使われているため、密に連絡を取ることができ学生の不安払拭の一部として効果が出せます。

    (参考ソース:マイナビ参照)


    友人の主なコミュニケーションツールの割合


    ■インターンシップ参加に伴う内定承諾率95%に上昇

    2年前からLINE採用管理ツール「next>>」を自社で開発導入し、2021年卒サマーインターンへ誘導したところ275名がエントリー、その内210名が参加と大きな成果を得ることが出来ました。

    2018年卒本選考エントリーから一次選考の参加率が58.3%、内定承諾率81.1%でしたが、翌年2019年卒の数値は更に上昇し一次選考の参加率87.1%、内定承諾率95.9%と選考に対しても年々好成績を納めています。


    LINEと他ツールの比較


    学生の意見として「説明会の案内やリマインドも、メールやナビのメッセージボックスだと埋もれてしまう。それに比べてLINEは見落とさないし、返事がしやすい。」との声が多く、学生側のメリットに寄り添うことで結果に繋がりました。


    LINE採用管理ツール「next>>」: https://line-next.com

    導入事例: https://line-next.com/blog/archives/category/case



    ■今後の採用市場について

    売り手市場である今、SNSを積極的に採用活動に取り入れることで企業に興味関心を引くことが出来る時代であると言えます。これまでのやり方に囚われるのではなく、時代の変化に合わせた取り組みを採用することも今後企業が生き残る上で必要な手段になります。学生が何を考え、どう感じ選択するのか、採用側が変化に対応していくことも戦略の一つとなっていくでしょう。



    ■調査概要

    調査方法  : 自社調査、インターネット調査

    調査調査期間: 2019年2月1日~2019年7月6日

    実施機関  : 株式会社アローリンク

    参考ソース : マイナビ参照


    ■会社概要

    商号  : 株式会社アローリンク

    代表者 : 代表取締役社長 上村 計明

    所在地 : 〒651-0096

          兵庫県神戸市中央区雲井通4-2-2 マークラー神戸ビル4階

    設立  : 2011年2月16日

    事業内容: コンサルティング事業

    資本金 : 5,000万円

    URL   : https://www.arrowlink.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アローリンク

    株式会社アローリンク

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前