千葉敬愛学園にて現役学生と交流できるリアル謎解きゲームを開催。3月新設の新教育棟オープニングイベントにて、3/30(土)に。

    参加費無料、4/1(月)にはLINE版の配信も決定!

    サービス
    2024年3月14日 11:00

    リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するイベント企画制作会社、株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、敬愛大学・敬愛短期大学(現「千葉敬愛短期大学」4/1より名称変更)主催のもと、2024年3月30日(土)に、千葉敬愛学園×リアル謎解きゲーム「AIが暴走する学園を救え」を開催します。

    イベントのメインビジュアル
    イベントのメインビジュアル

    このイベントは、千葉敬愛学園に新設される新教育棟を巡る周遊型のリアル謎解きゲームです。3月30日(土)に開催される新教育棟オープニングイベントを盛り上げるため、学生との交流を楽しみながら新教育棟全体を巡る謎解きゲームを企画しました。敬愛大学・敬愛短期大学を志望する高校生はもちろん、小さいお子様向けのコンテンツもあるため、近隣にお住まいのファミリーなど、幅広い年齢層の方にお楽しみいただける内容になっています。謎解きゲームをクリアすると、イベントオリジナルデザインの「シリアルナンバー入り記念カード」をプレゼントします。また、今後も敬愛大学や敬愛短期大学のオープンキャンパス等にて定期的に開催する予定です。このイベントを通して、敬愛大学や敬愛短期大学の歴史や魅力を知っていただくきっかけになることを期待します。

    千葉敬愛学園稲毛キャンパスに新設される新教育棟
    千葉敬愛学園稲毛キャンパスに新設される新教育棟

    ■イベント内容

    謎とストーリーが書かれたキットを持って、新教育棟内を巡ります。新教育棟が完成したばかりの千葉敬愛学園を舞台に、暴走するAIから学園を救うというスリリングなストーリー展開になっています。ゲームに参加することで、新教育棟をくまなく巡ることができるほか、実際に千葉敬愛学園に通っている学生との交流が楽しめます。また、キット内に千葉敬愛学園の由来や歴史、今後のビジョンなどが書かれたコラムを用意しているため、ゲームを楽しみながら千葉敬愛学園について知ることもできます。出題される謎は、初めて謎解きをプレイする人でも充分に楽しめる難易度になっています。

    ■参加方法・進め方

    新教育棟1Fにある会場受付にて配布している「謎解きキット」を入手することで参加できます。キットのストーリーを読んで新教育棟内を巡ります。棟内にあるパネルや、登場人物となる学生たちとの会話などからヒントを得て、行く先々のチェックポイントに設置された謎に挑戦します。最後の謎を解いてWebページに解答を入力し、エピローグが表示されたらゲームクリアとなります。

    ※謎の解答にはスマートフォンなどインターネットに接続された端末が必要です。フィーチャーフォン(ガラケー)には対応しておりませんのでご注意ください(通信費はお客さまのご負担となります)。

    <(先着300人限定)クリア特典>

    謎解きゲームをクリアした方には、先着300人限定で、イベントオリジナルデザインの「シリアルナンバー入り記念カード」をプレゼントします。自分だけのシリアルナンバーが刻まれた特別感のあるカードとなっており、今回の謎解きゲームの思い出として持ち帰ることができます。敬愛大学 新教育棟1Fにある会場受付にてクリア画面を提示いただいた方にお渡しします。

    ※上記画像はイメージです。
    ※内容は予告なしに変更する場合もございますので、予めご了承下さい。

    <LINE版の配信も決定>

    千葉敬愛学園×リアル謎解きゲーム「AIが暴走する学園を救え」は、2024年4月1日(月)に「LINE」アプリ内で遊べるLINE版の配信を開始します。お家にいながら新教育棟を巡った気持ちで楽しめるので、遠方にお住まいの方や、次回開催を待たずすぐに挑戦したい方におすすめです。本学園の公式LINEアカウントに登録し、アカウントのメニューにある「謎解きゲームで遊ぶ」をタップすることで参加できます。

    ※内容は、敬愛大学・敬愛短期大学内で開催されるものと同様です。

    ▲公式LINEアカウントはこちら
    ▲公式LINEアカウントはこちら

    用語補足

    ・学校法人千葉敬愛学園

    敬愛大学、敬愛短期大学、千葉敬愛高等学校、敬愛学園高等学校、敬愛短期大学附属幼稚園の5つの学舎がある学校法人です。稲毛キャンパスに今年3月、新たに新教育棟を増設しました。

    ・リアル謎解きゲーム

    参加者の「ひらめき」が鍵となる体験型ゲームイベントです。頭と身体を使い、次々現れる謎や暗号を解くことでゲームストーリーが展開します。物語の世界に入り込み、自分が一人のキャラクターとしてストーリーを進める「主人公体験」が人気を集めています。

    ・NAZO×NAZO劇団

    リアル謎解きゲームの企画制作を専門とする株式会社ハレガケのオリジナルブランドです。「大人が安心してはしゃげる物語世界」を大切にしており、遊園地や百貨店など、様々な場
    所で参加者が物語に「没入」し、インパクトある「主人公体験」ができるイベントを制作しています。

    ゲームストーリー

    新教育棟が完成したばかりの千葉敬愛学園。
    世界初の試みとして、学園を管理し学生生活をサポートするAIとして、教育棟長AIが配備されることになっていた。
    新教育棟と教育棟長AIのお披露目イベントに訪れたあなたは、電池が外れてしまい動けなくなっていた『K-AIロボ』を助け、彼から驚きの事実を聞かされる。
    お披露目前の教育棟長AIが暴走中で、今にも学園を乗っ取ろうとしているというのだ。
    「救世主になれるのは、キミしかいない!」
    そう『K-AIロボ』に説得されて、協力することにしたのだが――
    果たして、あなたは学園のピンチを救うことができるのだろうか?

    千葉敬愛学園×リアル謎解きゲーム「AIが暴走する学園を救え 」

    開催日程:
    2024年3月30日(土)
    ※今後は敬愛大学・敬愛短期大学のオープンキャンパス等で定期的に開催する予定です。今後の詳細は、特設サイトもしくは、敬愛大学・敬愛短期大学の公式サイトをご確認ください。

    LINE版配信日:
    2024年4月1日(月)

    受付時間:
    11:00〜15:00

    想定プレイ時間:
    1〜2時間

    参加費:
    無料

    参加方法:
    新教育棟1Fにある会場受付にて配布している「謎解きキット」を入手することで参加できます。

    会場:
    千葉敬愛学園稲毛キャンパス 新教育棟

    住所:
    〒263-8588 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21

    アクセス:
    JR稲毛駅より徒歩15分
    ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

    クリア特典:
    謎解きゲームをクリアした方には「シリアルナンバー入り記念カード」をプレゼント

    主催:
    学校法人千葉敬愛学園

    企画制作:
    株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団)

    【 イベントに関するお問い合わせ窓口 】
    大学運営室
    Tel: 043-251-6363 / Email: daigaku-unei@u-keiai.ac.jp (対応時間:平日9:00〜17:00)

    【 取材/掲載のお問い合わせ窓口 】
    株式会社ハレガケ
    Tel: 03-6912-7596 / Email: info@haregake.com (対応時間:平日9:00〜18:00)

    株式会社ハレガケ

    謎解きを使ったイベント企画制作を専門とする会社です(2013年設立)。リアルやオンラインのイベント制作をはじめ、自社商品開発・企業様向けサービスなども展開しています。

    所在地:
    東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階

    事業内容:
    体験型イベント、リアル謎解きゲームの企画制作、運営
    社内懇親会サービス企画制作、運営
    体験型研修サービス企画制作、運営

    株式会社ハレガケ
    株式会社ハレガケ

    すべての画像

    イベントのメインビジュアル
    千葉敬愛学園稲毛キャンパスに新設される新教育棟
    eQGvKBQj4lXsQVbWX19N.jpg?w=940&h=940
    ▲公式LINEアカウントはこちら
    株式会社ハレガケ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    千葉敬愛学園にて現役学生と交流できるリアル謎解きゲームを開催。3月新設の新教育棟オープニングイベントにて、3/30(土)に。 | 株式会社ハレガケ