公益財団法人 日本生産性本部のロゴ

    公益財団法人 日本生産性本部

    医療機関の「経営の質」を第三者評価する 「JHQCクオリティクラス認証」、新たに4病院を発表  聖ルチア病院が精神科初、最上位のSクラス認証

    その他
    2019年7月29日 14:00

    公益財団法人 日本生産性本部(東京都千代田区、理事長:前田 和敬)が事務局をつとめる「日本版医療MB賞クオリティクラブ(JHQC)」のクオリティクラス評価委員会(委員長:嶋口 充輝 慶應義塾大学 名誉教授)は、医療機関の『経営の質』を第三者評価する「クオリティクラス認証」病院として、新たに4病院の認証を発表しました。


    JHQCは、医療機関の継続的な経営の質向上を促進する会員組織として2009年に設立、同組織内に、組織経営と医療分野における有識者で構成される第三者評価機関「クオリティクラス評価委員会」を設置し、グローバル基準である「日本経営品質賞アセスメント基準」に基づき、病院経営の質の第三者評価・認証を行っています。これまでに延べ11回、累計54病院を認証しています。


    今回、最上位であるSクラスを認証された「聖ルチア病院」(福岡県久留米市)は、『患者人権』尊重の経営理念を実現するために、全病棟を「男女混合の開放型」、また「精神科が専門でないドクターを一から育成する」など、業界の常識にとらわれない病院経営を実践し、社会的な要請に応える病院として2017年に社会医療法人に認定されました。本クオリティクラス認証については、2014年にプロフィール認証、2016年にAクラス認証を受ける過程で、病院のマネジメントレベルを徐々に向上させ、「患者満足」「職員満足」「財務結果」を高く達成したことにより、今回、Sクラス認証を取得しました。


    この4病院の経営改革の取り組みは、8月30日(金)14:00~17:00、御茶ノ水ソラシティホールにて開催予定の認証式にて、紹介する予定です。



    ■Sクラス認証病院■ ※組織名 五十音順

    (1) 社会医療法人 聖ルチア会 聖ルチア病院(福岡県久留米市)

    ・経営理念実現のため、業界の常識にとらわれない経営を実践

    ・全病棟「男女混合の開放型」「ドクターを専門外から育成」などの施策

    ・労働環境改善への積極的な取り組み

    ・継続的な改革・改善を実施し、高い患者満足・職員満足・財務結果を達成


    ■Aクラス認証病院■

    (1) 公益財団法人 宮城厚生協会 坂総合病院(宮城県塩釜市)

    ・経営悪化を転機に病院の理念から実施施策まで全てを見直し、業績が急向上

    ・そのために急性期病院ながら顧客に寄りそう、常識にとらわれないやり方に挑戦


    ■プロフィール認証病院■

    (1) 社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 大阪府済生会千里病院(大阪府吹田市)

    (2) 社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 福岡県済生会福岡総合病院(福岡県福岡市)



    JHQCホームページ: http://www.jhqc.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人 日本生産性本部

    公益財団法人 日本生産性本部

    この企業のリリース

    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定 
顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続
    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定 
顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続

    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定  顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年11月30日 14:30

    日本の労働生産性の動向2021
    日本の労働生産性の動向2021

    日本の労働生産性の動向2021

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年11月11日 14:00

    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表
顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を
「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる
    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表
顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を
「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる

    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表 顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を 「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる

    公益財団法人 日本生産性本部 経営品質協議会

    2021年11月11日 14:00

    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 
~第7回「働く人の意識調査」
    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 
~第7回「働く人の意識調査」

    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移  新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査  ~第7回「働く人の意識調査」

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年10月21日 15:00

    『レジャー白書2021』
2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減 
巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、
旅行や外食は大幅減
    『レジャー白書2021』
2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減 
巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、
旅行や外食は大幅減

    『レジャー白書2021』 2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減  巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、 旅行や外食は大幅減

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年9月28日 15:00

    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰) 
2022年秋の表彰に向け、
ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集
【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】
応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定
    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰) 
2022年秋の表彰に向け、
ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集
【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】
応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定

    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰)  2022年秋の表彰に向け、 ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集 【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】 応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定

    公益財団法人 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会(SPRING)

    2021年9月28日 11:00