皆さんの「困った」を解決する 中小零細眼鏡専門店の快適眼鏡研究会、 MORE登録店 十条銀座商店街内 メガネのササガワにて 8/4 8/18 8/25にまちゼミを開催。

    イベント
    2019年7月18日 09:30

    MORE~快適眼鏡研究会~(運営:有限会社ojim)所属の「メガネのササガワ」(所在地:東京都北区)は、8月の三日間、「第四回北区まちなかゼミナール」の一環として受講者数限定でまちゼミを開催します。

    ゼミナールの内容は「認定眼鏡士が教える快適な掛け心地。」です。


    メガネのササガワ店主夫妻


    【第四回北区まちなかゼミナール概要】

    主催  :北区まちなかゼミナール実行委員会

    名称  :第四回北区まちなかゼミナール

    開催期間:8/1~9/15の期間中、それぞれの店舗が定めた日に、

         まちゼミを開催致します。



    【まちゼミ開催の背景】

    色々な業種の商店主が講師となって、専門知識やプロならではのコツを原則無料で提供する少人数制のゼミです。お店の特徴・店主のこだわりや人柄を知ってもらい、お客様との信頼関係を築き商店街振興を目的としています。お店からの販売や勧誘はありません。

    メガネのササガワでは、メガネでお困りの方々にメガネの掛け心地の大切さを通して快適な掛け心地を実感して頂きながら、正しいメガネ選び及びメガネ屋選びのポイントを伝授いたします。



    【メガネのササガワまちゼミ概要】

    1) タイトル  :認定眼鏡士が教える快適な掛け心地。

    2) 開催日時  :8/4(日)、8/18(日)、8/25(日) 11時~12時

    3) ゼミ内容説明:顔にジャストフィットしていないメガネはずり落ちたり

             下がったり見た目が悪いだけでなく見え方の不具合や

             眼精疲労の原因にも?快適な掛け心地やメガネ選びのポイントを

             実践的に伝授します。お子様にも丁寧にアドバイス致します。

    4) 定員    :一日3名または2組

    5) 材料費   :200円(資料費)

    6) 対象    :メガネやサングラスを掛けていて掛け心地に困っていいる方向け

    7) 当日は、ご使用中のメガネまたはサングラスをご持参下さい。



    【お申込みから受付までの流れ】

    ゼミの受付開始は「7/20(土)」から。

    1) ゼミを探す~  チラシに記載されているまちゼミ参加店の内容を見て、

              お好みのゼミを探します。

    2) 電話で予約~  受講してみたいゼミを見つけたら、お店へ電話で予約します。

              ゼミには定員制限があります。お早めにご予約下さい。

    3) ゼミを受ける~ 持ち物が必要な場合や開催場所が異なる場合があります。

              事前にお店に確認しておきましょう。



    【まちゼミのカテゴリー】

    1) グルメ 2) まなぶ 3) 健康 4) つくる 5) キレイ



    【北区まちゼミFacebookページ】

    https://www.facebook.com/kitakumachisemi/



    【MORE~快適眼鏡研究会~のホームページURL】

    https://more-kaitekimegane.jimdofree.com/



    【メガネのササガワホームページ】

    https://sasa-gawa.net/



    【まちゼミ開催場所概要】

    法人名 :株式会社笹川時計店

    店名  :メガネのササガワ

    所在地 :東京都北区十条仲原1-4-7

    電話番号:03-3900-6054

    営業時間:10:00~19:30

    定休日 :毎週火曜

         ※臨時休業、営業時間変更がございます。

          ホームページかブログでご確認ください。

    代表者名:笹川 秀樹

    事業内容:メガネ・時計の販売及び修理。

    ビジネスの新着