アルゼンチンから、最先端のタンゴ・ショーが来日!
気鋭のタンゴ楽団〈パブロ・バジェ・セステート〉、2025年最新世界チャンピオン・ダンサーらによる日本ツアー決定

2026年、日本にタンゴが初めて紹介されてから100年。
その節目の年にふさわしく、民音タンゴ・シリーズでは、アルゼンチンの俊英ピアニスト、パブロ・バジェが率いる六重奏団〈パブロ・バジェ・セステート〉を招聘。
さらに、2025年タンゴダンス世界選手権ステージ部門の最新チャンピオン=ミカエラ&レアンドロも来日決定。若き才能と世界王者たちが競演する、新時代のタンゴ・ショーを全国各地で繰り広げます。
【黄金時代の見事な再現から生まれる“先進性”】
「パブロ・バジェ・セステート」は、40年代、タンゴ黄金時代のマエストロ(トロイロ、ダリエンソ、プグリエーセ、ディ・サルリなど)のスタイルを“一音たりとも変えず”再現することを理念とし、その原点回帰を通して新たな価値を提示しています。演奏後に「目を閉じると、ディ・サルリが蘇る」と涙を流す観客もいるといいます。
また、バジェが作曲した代表曲《サムライ》は、日本文化へのオマージュを込めた楽曲として、本公演でも演奏が予定されています。
【若きスターが集結する “タンゴの最先端”】
歌手には、現在19歳(2006年2月生まれ)の若さにして、バンドネオンの第一人者ファビオ・ハーゲルをはじめとする巨匠たちが「タンゴの未来」と大きな期待を寄せる、ロドリゴ・モレルが初来日。
ダンスには、2025年タンゴダンス世界選手権ステージ部門優勝ペア=ミカエラ&レアンドロ、さらに2022年同部門チャンピオン=コンスタンサ&リカルドが登場。初代チャンピオンのガスパル・ゴドイが、カルラと共にダンスリーダーとして演出を担当。世界の頂点を極めたスターたちが一堂に会します。
“ヒストリア・デル・タンゴ~タンゴの歴史~”をテーマに、古典の名曲から現代の新作まで、100年の歩みと未来に広がるタンゴの魅力を余すところなく届けるステージです。
アルゼンチン本国でも稀有な顔ぶれによる、「タンゴの最先端」を心おきなく堪能できる決定版コンサートに、どうぞご期待ください。
【「民音タンゴ・シリーズ」とは】
「民音タンゴ・シリーズ」は、1970年に始まり、半世紀以上にわたって、アルゼンチンの名だたるマエストロたちを日本に紹介してきました。今回の第55弾は、その歴史と伝統を次世代へとつなぐ、新しい節目の公演となります。
【出演者】
ピアノ・楽団リーダー・音楽監督:パブロ・バジェ(Pablo Valle)
バンドネオン:オスカル・ジェマ(Oscar Yemha)/ホアキン・ディアス・バレーラ(Joaquim Diaz Varela)
バイオリン:マユミ・ウルヒーノ(Mayumi Urgino)
ビオラ:マイテ・ウンスルンサガ(Maite Unzurrunzaga)
コントラバス:ファクンド・ベナビデス(Facundo Benavidez)
歌:ロドリゴ・モレル(Rodrigo Morel)
ダンス:カルラ&ガスパル(Carla & Gaspar/ダンスリーダー)/コンスタンサ&リカルド(Constanza & Ricardo/2022年世界選手権優勝)/ミカエラ&レアンドロ(Micaela & Leandro/2025年世界選手権優勝)


【名義関係】
主催:MIN-ON(一般財団法人 民主音楽協会/民音)
後援:アルゼンチン共和国大使館
制作協力:ラティーナ
【主な公演日程】

ほか、全国主要都市で開催。最新情報は特設サイトで随時更新予定。
【チケット情報】
一般販売:チケットぴあ/ローソンチケット ほか
※公演ごとに発売日が異なります。詳細は特設サイトをご覧ください。
【特設サイト】
【お問い合わせ】
一般財団法人 民主音楽協会(MIN-ON)広報宣伝部
Tel:03-5362-3400
問い合わせフォーム:https://form.run/@minontango2026