サンスター文具株式会社のロゴ

    サンスター文具株式会社

    日本で最も歴史のある文房具コンテスト! 令和初のグランプリを目指して、応募総数4,507点の頂点が決定

    調査・報告
    2019年5月27日 15:00

    サンスター文具株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小林 大地)は、「第24回 文房具アイデアコンテスト」の表彰式を5月26日(日)に「スパイラルホール」(東京都港区)で行い、受賞結果を5月27日(月)よりホームページ上で発表いたしました。



    第24回 文房具アイデアコンテスト 結果発表


    「第24回 文房具アイデアコンテスト」受賞結果URL: http://www.sun-star-st.jp/news/61/24th_prize.html



    「企画とアイデアで挑戦し続ける」という理念から生まれた当コンテストは、今回で24回を迎える文房具業界で最も歴史あるコンテストです。今年は、2018年11月1日(木)から2019年1月31日(木)まで、「OPEN!(オープン)」をテーマとした文房具のアイデアを募集しました。今回もプロ・アマ問わず多数のご応募をいただき、ジュニア部門で2,001作品、一般部門で2,506作品、合計で4,507作品ものご応募をいただきました。


    第24回文房具アイデアコンテスト画像

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_10.jpg



    【募集テーマについて】

    「OPEN!(オープン)」には、「開く」という意味だけではなく、「展開する」「公開する」のように繋がりやはじまりの意味や、「見通しの良い」「隠し事のない」という自由で公正なイメージもあります。



    【受賞結果一覧】

    受賞作品数:合計20作品(ジュニア部門:9作品/一般部門:11作品)


    ●ジュニア部門

    ・グランプリ(1作品):商品券10万円+副賞

    「タイムスリップ?!レッツゴマシン!!」


    ・優秀賞(テーマ別3作品):商品券5万円+副賞

    A賞(ペンケース・筆箱):「『リアル』のふで箱 ~なんだか追いつめられていく~」

    B賞(国語、算数、理科、社会、図工):「ぷかぷか水族館のり」

    C賞(「OPEN!」で考えてみよう!):「女の子への道オープン」


    ・佳作(5作品):商品券3万円+副賞

    「ビリビリペンケース」「革命的下じき」

    「ハムくるけずり」「フラスコペン」「こたつのふでばこ」


    ●一般部門

    ・グランプリ(1作品):賞金100万円

    「色が現れるカッティングマット」


    ・優秀賞(4作品):賞金10万円

    「アイコン付箋」「2Wayノート」「使うのが楽しくなる消しゴムカバー」

    「バインダーにとめるテープ」


    ・審査員特別賞(5作品):賞金5万円+副賞

    「コメクレル」「文具分解!」「腕時計型 印鑑ケース」

    「Aミism」「おしり型えんぴつけずり」


    ・サンスター文具賞(1作品):賞金5万円+副賞

    「ぶんかつ定規」



    【ジュニア部門 グランプリを受賞した作品を紹介】

    ジュニア部門 グランプリを受賞した『タイムスリップ?!レッツゴマシン!!』は、五感をフル活用しながら学習できる夢の勉強机周辺商品です。勉強机の周りにカーテンを付け、DVDを挿入すると「歴史・人体・宇宙・学校」などの映像が流れ、映された時代の食べ物の香りなどを体験することで、タイムスリップした気分になれる商品です。


    本作品は、世界観の表現力と「病院で入院している子ども達が、学校と中継で繋がると、友達と一緒に勉強することもできる」という様々な環境の人々に活用できる心遣いが高く評価され、受賞しました。


    ジュニア部門グランプリimage画像

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_2.jpg



    【一般部門 グランプリを受賞した作品を紹介】

    一般部門 グランプリを受賞した『色が現れるカッティングマット』は、二層目に色鮮やかなグラデーションを施したカッティングマットです。時間が経つに連れて痛々しい姿へと変わる傷を、使うほどに色鮮やかに、明るく、楽しい気持ちへ導く商品です。


    本作品は、何かを作るために傷ついてしまう役目を担っている裏方のカッティングマットを、使えば使うほど古くなるのではなく「美しく個性的に成長していく」アイデアの独創性と、カッティングマットにとどまらず、多商品に応用できる可能性を高く評価され、受賞しました。


    一般部門グランプリimage画像

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_4.jpg



    【試作品紹介】

    サンスター文具が応募のイラストを元に作成した試作品です。


    試作品ジュニア部門グランプリ画像

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_11.jpg


    試作品一般部門グランプリ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_12.jpg



    「文具王 高畑正幸氏」が制作に参加した試作品制作時の動画を公開!


    一般部門 グランプリ「色が現れるカッティングマット」

    https://youtu.be/uR49rSEYu08


    一般部門 優秀賞「2wayノート」

    https://youtu.be/lkv21PM-rsY


    ジュニア部門 佳作「フラスコペン」

    https://youtu.be/U-4jW6ZApX0


    ジュニア部門 佳作「ハムくる削り」

    https://youtu.be/kjjm6l66WOc



    【表彰式】

    ジュニア部門グランプリ画像

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_3.jpg


    一般部門グランプリ画像

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_5.jpg


    懇親会 image画像1

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_6.jpg


    懇親会 image画像2

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_7.jpg


    懇親会 image画像3

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_8.jpg


    懇親会 image画像4

    https://www.atpress.ne.jp/releases/183861/img_183861_9.jpg



    【商品化のチャンス!】

    創業当初からの「企画とアイデアで挑戦し続ける」意思を引き継いでいくことを目的とし、創業者の命日である6月1日を『アイデアの日』※として制定。

    6月1日にちなみ『ロクイチブング』と名付けたブランドを展開し、文房具アイデアコンテストの入賞作品の中から「あったらいいな」と思えるアイデアを商品化いたします。

    ※2007年 日本記念日協会認定


    「ロクイチブング」商品紹介URL: http://www.sun-star-st.jp/rokuichi_bungu_6.1/index.html



    【読者からコンテストに関するお問い合わせ先】

    TEL:03-5835-0302

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    サンスター文具株式会社

    サンスター文具株式会社