新・眠り方改革。プロジェクト第2弾  ベビーブランケット 体験モニターキャンペーン  2019年5月10日(金)~6月10日(月)

    告知・募集
    2019年5月10日 10:30

    休養時専用リカバリーウェアの開発・製造・販売を行う株式会社ベネクス(所在地:神奈川県厚木市、代表取締役:中村 太一、以下 ベネクス)は、「なかなか子供が眠らない」「自分自身もきちんとした睡眠をなかなかとれない」など、育児中の睡眠に対してママ、パパが抱えるお悩みを、少しでも解決できたらと考え、自社のリカバリーウェアの特殊素材「PHT」を使った『ベビーブランケット』を開発しました。新開発の『ベビーブランケット』をご体験いただき、使用感アンケートにお答えいただける方を募集いたします。またブランケットに当選されなかった方にもWチャンスとして、「PHT」素材で作られたオリジナル『抱っこひもカバー』のプレゼントも実施いたします。

    ※「PHT」は「Platinum Harmonized Technology」の略。


    モニターキャンペーンサイト: https://www.venex-j.co.jp/baby_campaign



    ベビーブランケット 体験モニターキャンペーン


    【キャンペーン概要】

    応募者の中から10名様に新開発のベネクス『ベビーブランケット』を、またWチャンスとして、『ベビーブランケット』に当選されなかった方中から50名様に『抱っこひもカバー』をプレゼントいたします。

    『ベビーブランケット』に当選された方にはモニタリングをご依頼します。

    モニタリングで頂いた感想・お写真はモニターキャンぺーンサイトやベネクスのSNSなどに掲載をさせていただきます。



    【応募要項】

    応募方法は、ベネクス公式Twitterキャンペーンツイートをリツイートするか、ベネクス公式Instagramのキャンペーン投稿をリポストするだけです。


    ■応募期間:2019年5月10日(金)~6月10日(月)

    ※当選者は6月14日(金)までに決定。その後商品を発送いたします。

     当選は商品の発送をもってかえさせていただきます。


    『ベビーブランケット』モニタリング(使用期間):商品到着~7月17日(水)の約1か月

    ※ブランケットはモニター後プレゼントとなります。


    ■応募条件

     以下に当てはまる方

     ・日本在住の方

     ・TwitterまたはInstagramのアカウントをお持ちの方

     ・ベネクス公式SNSアカウント(TwitterまたはInstagram)をフォローしている方

     ・乳児のお子さんがいる方


    ■参加方法・応募要項について

    参加については応募要項に同意された方になります。また具体的な参加方法も以下キャンペーンサイトにてご確認ください。

    モニターキャンペーンサイト: https://www.venex-j.co.jp/baby_campaign



    【プレゼント商品】

    ・ベネクス特製『ベビーブランケット』 10名様

     サイズ:90cm×90cm

     タイプ:野うさぎ/白くま

     ※商品タイプについてはお選びできませんので予めご了承ください。


    ・『抱っこひもカバー』 50名様

     抱っこひもカバーのサイズ:丈15cm 幅9.5cm(ぐるり19cm)

     カラー        :グレー×オフホワイトのボーダー



    【ベネクス・リカバリーウェアとは】

    ベネクスは、パフォーマンスを向上させるために必要な鍵は『休養』が握っていると考えます。リカバリーウェアはその『休養』に着目し、「人間が本来持っている自己回復力を最大限に発揮させること」をコンセプトに、ベネクス・東海大学・神奈川県との産学公連携事業により開発しました。2013年には、世界最大のスポーツ用品見本市「ISPO(イスポ)」で日本企業初の金賞を受賞、また昨年2018年9月には神奈川県が優れた未病産業の商品・サービスに対して認定する制度「ME-BYO BRAND」にウェアとして初めて認定されるなど、今話題のリカバリー市場をけん引する商品として注目を集めています。


    ・リカバリーウェアを支える2つのメカニズム

    1.特殊素材「PHT」

    ベネクス独自の先端テクノロジーを駆使し、ナノプラチナなどの鉱物を繊維1本1本に練りこんで開発した特殊素材「PHT」。この「PHT」繊維を使用して作ったリカバリーウェアは、休養時の体を優しく包み込み、心身の休養をサポートします。


    2.心地よさを追求した仕様とデザイン

    体を締め付けない“ノンコンプレッションデザイン”でゆったりとした着心地を実現。

    素材や縫製、カッティングにもこだわり、睡眠中、家でのリラックス時やスポーツ直後、移動中など、あらゆる休養シーンにおいて、ゆったりとした着心地で体に余計なストレスを感じさせない「心地よさ」を追求しています。



    【株式会社ベネクス会社概要】

    社名  : 株式会社ベネクス

    代表者 : 代表取締役 中村 太一

    所在地 : 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-4-13 浅岡ビル4階

    設立  : 2005年9月30日

    資本金 : 10,000,000円

    従業員数: 28人 (2019年5月時点)

    URL   : https://www.venex-j.co.jp/



    【沿革】

    2005年10月

    介護現場の経験のある現社長が、床ずれを解消するベッドマットのような商品が作れないかと考える。鉱物が発する遠赤外線と副交感神経の関係が、床ずれの原因である血行障害を改善することに着目。「鉱物をナノ化して繊維に練り込めばいいのでは」と閃き、素材会社との共同研究がスタートする。


    2006年8月

    プラチナなどナノ化した鉱物を一定配合すると、特定波長の遠赤外線が出て、血行促進や免疫細胞の活性化、自律神経調整機能による疲労回復効果が得られることを発見し、特殊素材「PHT」の開発に成功。


    2008年5月

    「PHT」繊維を使った生地を使い介護現場向けのウェア「ケアウェア」を開発。展示会でゴールドジムのバイヤーの目に留まり、「疲労回復するなら」とジムで発売。(2009年1月~)


    2010年2月

    ジムでのヒットを受け、「リカバリーウェア」としてスポーツ用品店で販売開始。


    2013年2月

    世界最大のスポーツ用品の見本市「ISPO(イスポ)」(ドイツで開催)の商品コンテストで「革命的なスポーツギア」と評され日本初の最高賞「ゴールドウィナー」を受賞。


    2014年1月

    世界的に有名なスポーツの祭典のオフィシャルサポーターに ※2014年12月まで


    2015年11月

    ドイツでリカバリーウェアの販売がスタート


    2017年1月

    ドイツ水泳協会のオフィシャルパートナーに ※2020年まで


    2018年9月

    神奈川県が優れた未病産業の商品・サービスに対して認定する制度「ME-BYO BRAND」に認定


    ~現在

    日本代表選手らスポーツ関係者に「着るだけで疲労回復や安眠を促す」と愛用され、トップアスリートの口コミから知名度が高まり、ウェアは1着1万円前後と高額ながら、これまでに70万着(2018年5月末時)を売るヒット商品となっている。現在はアスリートだけでなくビジネスパーソンなどアクティブに日々過ごされる方々にもご愛用いただいており、商品は全国の百貨店やスポーツ用品店などで販売中。ネット上での販売も急速に伸びている。


    現在、国内外の大学からの共同研究の依頼も増え、現在15校(国内9校、海外6校)と新たな効果効能の科学的検証を行っている。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ベネクス

    株式会社ベネクス