「平成最後の春に向けた テレビCMタレントTOP10」発表

    トップは渡辺直美、「アフラック」「ボートレース」のCM出演が影響

    調査・報告
    2019年4月16日 12:00

    株式会社サイカ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:平尾喜昭、以下 サイカ)は、オフライン広告(*1)領域における独自の調査・研究レポートの第7弾として「平成最後の春に向けた テレビCMタレントTOP10ランキング」を発表いたします。

    これは、春季の需要増加を見据えたテレビCM出稿が多くなる1月~3月、関東地区の民放5局においてCM出演が多かったタレントをランキング形式でまとめたものです。


    キービジュアル



    【調査結果サマリー】

    ●2019年1月~3月に最もCM出演が多かったのは「渡辺直美」

     「アフラック」「ボートレース」のCM出演が大きく影響

    2019年1月~3月に関東地区で最もCM出稿が多かったのは「渡辺直美」で、出稿秒数が90,135秒と、2位と比べて20,000秒以上の差をつけての首位となりました。

    「渡辺直美」の出演CMのうち、生命保険・医療保険の「アフラック(38,985秒)」、競艇の「ボートレース(36,255秒)」が出稿秒数の大半を占め、ランキング順位を押し上げる結果となりました。


    ビデオリサーチの調査(*2)によれば、2018年の関東地区のタレント別年間CM出稿量のTOP5は「濱田岳」「桐谷健太」「綾瀬はるか」「斎藤工」「上戸彩」ですが、今回のランキングではTOP5全ての顔ぶれが異なる結果となりました。

    今回TOP10にランクインしたタレントの出演CM出稿企業には、通信サービス、転職・求人サービス、保険など、春季に乗り換え需要の高まる事業領域の企業が見られました。


    *1. オフライン広告とは、インターネットを介さない広告のことで、テレビCM、ラジオ、新聞、雑誌、チラシなどが含まれます。

    *2. 出典:2018年の年間テレビCM出稿動向まとまる CM出演タレントは、関東地区「濱田岳」がトップ 「竹内涼真」も大躍進!|株式会社ビデオリサーチ|2019年3月7日



    【ランキング一覧】

    ◆2019年1月~3月にCM出演が多かったタレントTOP10(関東地区)

    ※テレビCM出稿秒数を基準に順位をつけています。


    <1位>渡辺直美

    主なテレビCM出演ブランド:アフラック/ボートレース/コカ・コーラ い・ろ・は・す

    出稿秒数     :90,135秒

    出稿本数     :3,527本


    <2位>神木隆之介

    主なテレビCM出演ブランド:KDDI(au)/全国自治宝くじ事務協議会/Renta!

    出稿秒数     :68,670秒

    出稿本数     :3,247本


    <3位>土屋太鳳

    主なテレビCM出演ブランド:ソフトバンク/イーデザイン損保/JRA

    出稿秒数     :61,260秒

    出稿本数     :3,538本


    <4位>吉岡里帆

    主なテレビCM出演ブランド:Y!mobile/日清食品 どん兵衛/UR都市機構

    出稿秒数     :58,335秒

    出稿本数     :3,662本


    <5位>西島秀俊

    主なテレビCM出演ブランド:アフラック/パナソニック/ホットペッパー グルメ

    出稿秒数     :56,220秒

    出稿本数     :2,390本


    <6位>白石麻衣

    主なテレビCM出演ブランド:ソフトバンク/ディップ バイトル/資生堂

    出稿秒数     :54,990秒

    出稿本数     :3,278本


    <7位>吉田羊

    主なテレビCM出演ブランド:JXTGエネルギー ENEOS/S&B/大塚製薬 ポカリスエット

    出稿秒数     :51,255秒

    出稿本数     :2,954本


    <8位>濱田岳

    主なテレビCM出演ブランド:KDDI(au)/ダイハツ/東洋水産 マルちゃん

    出稿秒数     :50,520秒

    出稿本数     :2,994本


    <9位>深田恭子

    主なテレビCM出演ブランド:UQコミュニケーションズ/パーソルキャリア DODA/東京ガス

    出稿秒数     :48,930秒

    出稿本数     :2,859本


    <10位>有村架純

    主なテレビCM出演ブランド:KDDI(au)/WOWOW/ホットペッパー ビューティー

    出稿秒数     :48,570秒

    出稿本数     :2,857本



    【その他の調査】

    ◆地域別・業種別CM出稿量

    2019年1月~3月の関東地区、関西地区、東海地区の業種別CM出稿量を比較すると、以下の傾向が見られました。

    ・もっとも出稿量が多かった業種は「通信」。「食料・飲料」「エンターテインメント」も他業種に比べて出稿量が多い

    ・関東地区が他地区よりも出稿量が多い業種が「自動車」「量販店・飲食店」、関西地区が多い業種が「交通・観光・アミューズメント」「エンターテインメント」、東海地区が多い業種が「食料・飲料」「美容・健康」「生活用品」「通信」「家電」


    図表:地域別・業種別CM出稿量(秒数)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/182000/img_182000_2.png



    【調査の概要】

    調査名   :平成最後の春に向けた テレビCMタレントTOP10ランキング

    調査対象期間:2019年1月1日~2019年3月31日

    調査方法  :関東地区の対象期間の民放5局のCM出稿量をタレント別で集計し、

           ランキングした。

           ※CMの出稿本数総計:404,247本

           ※CMの出稿秒数総計:7,154,220秒

    留意点   :各企業・各商品のCM放送回数・放送時間は一定の測定方法により

           算出されており、個別の企業に対する調査等は行っておりません。

           本記事の情報を利用された場合に生じる損害について、

           株式会社サイカは一切の責任を負いかねますので、ご了承ください



    【本ランキング作成の背景】

    テレビCMなどのオフライン広告は、国内で1年間に約5兆円(*3)の費用が使われながらも、効率的な広告出稿や効果測定の手法が確立しておらず、情報も得にくい領域です。

    そのような現状に対し、インターネット広告とオフライン広告の統合的な分析を可能にするマーケティングツール「XICA magellan(マゼラン)」を提供するサイカは、オフライン広告領域の実態を明らかにすべく、調査・研究を行っています。

    その調査・研究結果の第7弾として、「平成最後の春に向けた テレビCMタレントTOP10ランキング」レポートを作成いたしました。


    *3. 出典:2017年(平成29年)日本の広告費|株式会社電通|2018年2月22日( http://www.dentsu.co.jp/news/release/2018/0222-009476.html )



    ●株式会社サイカについて http://xica.net/

    サイカは、“すべてのデータに示唆を届けすべての人に幸福を届ける”というミッションのもと、2012年の創業以来、統計分析システムの企画・開発・提供分野において急成長を続けているITプロダクト開発企業です。創業当時より「分析のプロ」ではなく「現場のプロ」であるビジネスパーソンをユーザー対象としており、その独自戦略のもとに鍛え上げられた、プロダクトの操作性と直観性が高く評価されてきました。



    ●XICA magellanについて http://xica.net/magellan/

    インターネット広告(リスティング広告、動画広告など)、テレビCM、交通広告など多種多様な広告の効果を統合的に分析し、広告予算の最適な配分案を算出することで、企業の全体最適なマーケティング活動を支援します。2016年9月の販売開始から約1年で、すでに国内の広告宣伝費トップ100企業(*4)の1割の企業で広告分析にマゼランが利用され、高い評価を得ています。


    *4. 出典:「広告宣伝費」が多いトップ300社ランキング|東洋経済オンライン|2017年09月10日( http://toyokeizai.net/articles/-/187757 )

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社サイカ

    株式会社サイカ

    この企業のリリース

    MSラボにピザハット林氏が登壇|
ピザハットが実現した順位変動の舞台裏
――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌
<10/23(木)17:30より開催>
    MSラボにピザハット林氏が登壇|
ピザハットが実現した順位変動の舞台裏
――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌
<10/23(木)17:30より開催>

    MSラボにピザハット林氏が登壇| ピザハットが実現した順位変動の舞台裏 ――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌 <10/23(木)17:30より開催>

    株式会社サイカ

    2025年10月2日 11:00

    サイカ、トリドールホールディングスと丸亀製麺が
推進する「心的資本経営」の支援において
外食業界初の分析メソッドを共同で開発 
「従業員の幸せ」と「お客様の感動」が
事業成果に与える影響を明らかに
    サイカ、トリドールホールディングスと丸亀製麺が
推進する「心的資本経営」の支援において
外食業界初の分析メソッドを共同で開発 
「従業員の幸せ」と「お客様の感動」が
事業成果に与える影響を明らかに

    サイカ、トリドールホールディングスと丸亀製麺が 推進する「心的資本経営」の支援において 外食業界初の分析メソッドを共同で開発  「従業員の幸せ」と「お客様の感動」が 事業成果に与える影響を明らかに

    株式会社サイカ

    2025年9月30日 11:00

    サイカ、次世代のリテールマーケティングの実現を目指す
「リテールアジェンダ2025」に協賛|
日本ピザハット CMO 林 雅春氏と登壇
    サイカ、次世代のリテールマーケティングの実現を目指す
「リテールアジェンダ2025」に協賛|
日本ピザハット CMO 林 雅春氏と登壇

    サイカ、次世代のリテールマーケティングの実現を目指す 「リテールアジェンダ2025」に協賛| 日本ピザハット CMO 林 雅春氏と登壇

    株式会社サイカ

    2025年9月4日 11:00

    サイカ、「Brand Summit Autumn 2025」に協賛|
トリドールホールディングス 執行役員 CMO 南雲 克明氏と登壇
    サイカ、「Brand Summit Autumn 2025」に協賛|
トリドールホールディングス 執行役員 CMO 南雲 克明氏と登壇

    サイカ、「Brand Summit Autumn 2025」に協賛| トリドールホールディングス 執行役員 CMO 南雲 克明氏と登壇

    株式会社サイカ

    2025年8月28日 11:00

    MSラボにJT 原田氏が登壇|
しがらみを突破するデータサイエンス
――JTが挑む、制約のある市場でのシェア成長への挑戦
<7/23(水)17:30より開催>
    MSラボにJT 原田氏が登壇|
しがらみを突破するデータサイエンス
――JTが挑む、制約のある市場でのシェア成長への挑戦
<7/23(水)17:30より開催>

    MSラボにJT 原田氏が登壇| しがらみを突破するデータサイエンス ――JTが挑む、制約のある市場でのシェア成長への挑戦 <7/23(水)17:30より開催>

    株式会社サイカ

    2025年7月10日 11:00

    【ワールド・マーケティング・デー】
サイカ、60社超の広告主データで
2大動画広告メディアを比較した分析レポートを公開|
テレビCMとオンライン動画広告の商材別の効果・効率が明らかに
    【ワールド・マーケティング・デー】
サイカ、60社超の広告主データで
2大動画広告メディアを比較した分析レポートを公開|
テレビCMとオンライン動画広告の商材別の効果・効率が明らかに

    【ワールド・マーケティング・デー】 サイカ、60社超の広告主データで 2大動画広告メディアを比較した分析レポートを公開| テレビCMとオンライン動画広告の商材別の効果・効率が明らかに

    株式会社サイカ

    2025年5月27日 11:00