横浜のものづくりを世界へ発信! 中小製造業10社とデザイナーが手を組み ミラノデザインウィーク2019(ミラノサローネ)に プロダクトブランド「IKIMONO」を出展

    企業動向
    2019年4月2日 10:00

    横浜市内の中小製造業10社が集まり立ち上げたブランド「YOKOHAMA MAKERS VILLAGE(通称:YMV)」は、2019年4月にイタリア・ミラノで開催される世界最大のデザインイベント「ミラノデザインウィーク2019」に出展いたします。国内外で数々のデザイン賞を受賞するデザイナー西村ひろあき氏と協働で製作したオールメタルのプロダクトブランド「IKIMONO」のコレクション10点を通じて、横浜のものづくりを世界へ発信します。


    IKIMONO


    公式サイト    : http://www.y-m-v.jp/

    コンセプトムービー: https://www.youtube.com/watch?v=xKc7s-8Mkjk



    ■「IKIMONO」とは

    “生きる”と“モノ”が新しいかたちになった“IKIMONO”は空気・水・光・熱・磁力といった自然エネルギーを取り入れることで、金属の加工物が様々な機能を発揮するプロダクトブランドです。自然エネルギーの力を象徴的に表現した“Art”と、自然物の機能を日常での使用に落とし込んだ“Product”の2つのシリーズを展開しています。


    20世紀の大量生産・大量消費・大量廃棄の時代を経て、私たちは自然と共生した「持続可能な生活」を実現することが求められています。IKIMONOのプロダクトは、自然物が持つ生体プログラムをパラメトリックデザインによってプログラミングに置き換えることで、自然の生命力に基づいた様々な機能を備えています。有機物と無機物・アナログとデジタルの垣根を超えて、自然物と人工物とが融合することで未来のサステイナブルな生活を体験することを可能にしています。


    IKIMONOは、YOKOHAMA MAKERS VILLAGEとデザイナー西村ひろあき、建築系プログラマー堀川淳一郎、Stratasysの協働により具現化しています。



    ■作品リスト

    Art series

    IKIMONO Air - 空気の浄化

    木炭表面のボロノイ形状が埃や花粉を吸収・吸着する「多孔質」という構造を取り入れたオブジェです。表面に微細な塵を吸着して空気を綺麗にします。


    Art series

    IKIMONO Temperature - 温度変化の可視化

    植物が温度の変化に応じて葉や花弁を閉じたり開いたりする「傾性運動」からモチーフを得たオブジェです。表面は可動するパーツで覆われており、手で触ったりライトを当てた箇所が開閉することで温度変化が可視化されます。


    Art series

    IKIMONO Light - 蓄光と発光

    樹木が枝分かれして広がることで光合成を効率化する性質を取り入れたオブジェです。アルゴリズムによって表面積を拡大することで効率よく蓄光し、暗闇で幻想的な光を放ちます。


    Art series

    IKIMONO Magnetic Field - 磁場の可視化

    三次元の磁場をアルゴリズムによって可視化したオブジェです。独特の曲線形状が光を反射して幻想的な雰囲気を醸し出します。


    Art series

    IKIMONO Water - 吸水と浸透

    植物の根の広がりが吸水率を増加させ、毛細管現象が茎や葉の隙間から効率よく液体を浸透させる性質を取り入れたオブジェです。吸水と浸透によって水の循環を引き起こします。


    Product series

    IKIMONO Air Cleaner - 多孔質の空気清浄機

    木炭表面のボロノイ形状が埃や花粉を吸収・吸着する「多孔質」という構造を取り入れた空気清浄機です。表面が微細な塵を吸着して空気を綺麗にします。金属製のボディーは腐敗するおそれがなく、水で洗うことで何度も利用できます。


    Product series

    IKIMONO Thermometer - 温度変化で形状変化する温度計

    植物が温度の変化に応じて葉や花弁を閉じたり開いたりする「傾性運動」からモチーフを得た温度計です。細い金属の棒同士が温度が高くなると交差し温度が低くなると元どおりに直立することで、温度の変化が文字情報に頼らずに可視化されます。


    Product series

    IKIMONO Lampshade - 睡眠の質をサポートするランプシェード

    樹木が枝分かれを繰り返しながら表面積を最大化する性質を取り入れたランプシェードです。表面に蓄光塗料を施した金属シェードが消灯後に周囲をほのかに照らして睡眠の質をサポートします。


    Product series

    IKIMONO Reed Diffuser - 毛細管現象で香りが広がるリードディフューザー

    細い隙間を液体が浸透する毛細管現象を取り入れたアロマのリードディフューザーです。細かい隙間が施された鉄製の棒がアロマオイルを吸収して香りを広げます。金属製のスティックは腐敗するおそれもなく、水で洗うことで別のフレグランスを楽しむことができます。


    Product series

    IKIMONO Magnetic Penholder - 磁力でペンを浮かせるペンスタンド

    磁力の「引き寄せる力」にフォーカスした金属のペンを固定するペンスタンドです。ペンはまるで浮遊しているかのように極小のパイプと一点で固定され、ペンスタンドの土台が揺れるとペンも一緒に揺れます。ペンは空中で固定されていることで取り外しがしやすいのも特徴です。



    ■「YOKOHAMA MAKERS VILLAGE(通称:YMV)」とは

    横浜市内に工場を構える金属加工会社が集まり、各社の技術を組み合わせた物作りを行うブランドです。専門分野に特化した高い技術力を組み合わせることにより、これまで実現できなかった多面的な表現を可能にしています。技術とデザインが一体となることで、本来あるべき物作りの姿に立ち返り、質の高い製品を提供していきます。2016年4月には、経済産業省の平成27年度ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業)に採択されました。



    ■Designer / Creative Director 西村ひろあき Hiroaki Nishimura

    西村拓紀デザイン株式会社 代表取締役。ライフスタイル・テクノロジー・社会のあり方の変遷から生じる生活者のニーズを捉え、コンセプトメイキング・ブランディング・機能に基づいた独創的なスタイリング・プロモーションまでを一貫して手がけることで新世代のデザインを生み出します。

    http://www.hndi.co.jp/



    ■Architectural Programmer 堀川淳一郎 Junichiro Horikawa

    Orange Jellies

    現在フリーランスとして、建築やプロダクトなどの分野でアルゴリズミック・デザインという手法を使ってものづくりのための造形やシミュレーションなどを行なっています。著書に「Parametric Design with Grasshopper」(石津優子氏との共著)。

    https://jhorikawa.com



    ■3Dプリントサポート Stratasys

    ストラタシスは3Dプリンティングおよびアディティブマニュファクチャリング・ソリューション、マテリアル、サービスにおける世界的なリーダーです。ストラタシスが提供するソリューションによって、製品開発のスピードを加速し、イノベーションを促進し、品質を向上させ、カスタマイズを実現することができます。

    http://www.stratasys.co.jp/



    ■ミラノデザインウィーク2019(ミラノサローネ)とは

    「ミラノデザインウィーク」は、毎年4月にイタリア・ミラノで開催される世界最大規模の家具見本市「ミラノサローネ国際家具見本市」に合わせた、ミラノ市街各地で企業やデザイナーによる展示会「フォーリサローネ(サローネの外の意)」を総称したデザインの祭典です。今回出展するSuperstudioは日本からの出展が多いことでも知られており、世界中の企業・デザイン関係者から広く注目を集めています。


    <YOKOHAMA MAKERS VILLAGE 出展内容>

    テーマ:IKIMONO

    日時 :2017年4月9日~4月14日

    会場 :イタリア・ミラノ「スーパースタジオ(Superstudio Piu)」

        ( http://www.superstudiogroup.com/ )

    所在地:Via Tortona 27, Milan


    <参加企業>

    株式会社ニットー[代表]( http://nitto-i.com )

    株式会社ミナミ技研( http://www.minamigiken.jp )

    有限会社落合製作所( http://www.ochiai-seisaku.co.jp )

    株式会社関東精密( http://www.kanto-seimitsu.jp )

    株式会社中越工業( http://www.kk-chuetsu.co.jp )

    株式会社オースズ( http://www.ohsuzu.co.jp )

    有限会社本間製作所( http://honma-ss.co.jp )

    株式会社第一鉸製作所( http://www.daiichishibori.co.jp )

    株式会社三陽製作所( http://sanyoseisakusho.co.jp )



    【Designer / Creative Director】

    西村ひろあき Hiroaki Nishimura

    西村拓紀デザイン株式会社 代表取締役


    【Architectural Programmer】

    堀川淳一郎 Junichiro Horikawa

    Orange Jellies


    【3D Printing Supported】

    Stratasys


    【Photographer】

    shuntaro / bird and insect ltd.


    【Movie Creator】

    MASATO HOSHI


    【Sound Producer】

    LisM a.k.a. Go Hiyama


    【アドバイザー】

    株式会社魚のぶ 花いおり( http://uonobu.co.jp )

    HANAEMI株式会社( http://hanaemigroup.co.jp/ )

    HISAE SHIGEMATSU / Project Coordinator

    Roberto Di Stefano

    Takashi Kemmochi

    公益財団法人横浜企業経営支援財団


    【Media relations & PR】

    Lucia Mannella



    【本件に関するお問い合わせ先】

    YOKOHAMA MAKERS VILLAGE

    Mail: info@y-m-v.jp

    [代表]株式会社ニットー

    TEL : 045-772-1371

    FAX : 045-772-1267