「車内設備検索」「登録列車の運行状況プッシュ通知」「ダイヤ乱れ時の迂回ルート検索」 「近鉄アプリ」で特急ご利用時の便利機能を充実します ~時刻表、ダイヤ検索機能の刷新やトップ画面のリニューアルも実施~

    サービス
    2019年3月27日 14:00

     近鉄では、運行情報のプッシュ通知や列車走行位置などをスマートフォンアプリ「近鉄アプリ」でご提供していますが、2019年3月29日(金)から、車内設備検索や、登録列車の運行状況プッシュ通知といった特急ご利用時の便利機能、およびダイヤ乱れ時に他社線を含めた迂回ルートを検索できる機能など、新たなサービスを追加します。

     2016年12月にスタートした「近鉄アプリ」のダウンロード数は現在約24万件に上っており、多くのお客さまにご利用いただいています。今後も新たな機能を随時追加し、さらなる利便性の向上を図ってまいります。

     詳細は以下のとおりです。

    1.実施日

      2019年3月29日(金)
      ※既に「近鉄アプリ」をご利用いただいている場合は、アプリをアップデートす

       ることでご利用いただけます。

    2.主な追加機能の内容
      ※記載の画面はイメージです。

    (1)特急列車の車内設備検索機能
      「特急空席検索・購入」画面で当日運行する特急列車を検索する際に、区間・日

      時とともに、座席コンセント等の車内設備の有無で検索できます。また、特急列

      車の検索結果画面に、その列車の車内設備をアイコンで表示します。
       検索結果からは、その列車の「近鉄特急インターネット予約・発売サービス」

      (以下「ネット特急サービス」とします。)の空席検索結果画面に直接リンクし

      て、特急券をスムーズに購入できます。また、検索した列車は「よく使う特急」

      として登録することも可能です。

    ※アーバンライナーやしまかぜ等、一部の特急列車については、ご乗車1カ月前から検

     索・アイコン表示をします。
    ※ダイヤ乱れ等の理由により、急遽車両の種類が変更となり検索・表示した設備のな

     い車両となる場合があります。
    ※従来の「お気に入り特急」登録機能は、本アップデート後は「よく使う特急」登録

     機能に統合されます。(現在の登録内容は、自動的に引き継がれます)


    (2)登録特急列車の運行状況プッシュ通知機能
      「特急空席検索・購入」画面で検索した列車の特急券を、ネット特急サービスを

      通じて購入する際に設定すると、その列車がダイヤ乱れ等により運転を取りやめ

      た場合にプッシュ通知でお知らせします。また、登録された列車については、乗

      車前の確認のお知らせ通知も配信します。なお、お客さまがご希望された個々の

      列車の運行状況をプッシュ通知するのは日本初となります。

    ※大阪阿部野橋~吉野間を運行する特急列車を除きます。
    ※「特急空席検索・購入」画面で検索した列車を、「ネット特急サービス」を通じて

     購入する際に変更した場合は、改めて通知を設定する必要があります。
    ※状況によりいったん運転取りやめの通知を行った列車が再び運転することになった

     場合にはその旨の通知も行います。
    ※ダイヤ乱れ等の理由により、車両の種類が変更となった場合は通知されません。
    ※乗車前の確認のお知らせ通知の配信時間は、10分刻みで変更できます。(最大31時

     間50分前まで)


    (3)ダイヤ乱れ時の迂回ルート検索機能

      お客さまがご乗車されたい区間において運転見合わせ等が発生している場合、そ

      の区間を迂回して目的地へ到達できるルート(他社鉄道路線を含む)を検索でき

      ます。
       迂回ルートがある場合は、標準的な所要時間や乗換回数とともにお知らせしま

      す。振替輸送を行っている場合は、併せて当社路線から振替対象路線の最寄駅ま

      での距離やおおよその所要時間を表記した路線図へのリンクも併せて表示しま

      す。


    ※迂回ルートの手段にバス路線、新幹線は含まれません。
     また、徒歩で1時間以上かかる等、該当する合理的なルートがない場合も表示されま

     せん。
    ※その他検索仕様については、株式会社ナビタイムジャパンで制作・提供している機

     能に基づく表示となります。

     上記の他、時刻表・ダイヤ検索機能の刷新や、列車走行位置の特急列車詳細画面から「ネット特急サービス」へのリンクを追加します。
     また、併せてアプリのトップ画面のリニューアルを行います。

    3.利用料   無料(ただし通信料はお客さま負担となります)

    4.対応OS  Android(4.4以降)
            iOS(9以降)

    5.その他   以下の路線においては、2020年春に列車走行位置サービスや登録特

            急列車の運行状況通知機能に対応する予定です。
            南大阪線(大阪阿部野橋~橿原神宮前)

            吉野線(橿原神宮前~吉野)
            長野線(古市~河内長野)

            道明寺線(道明寺~柏原)
            御所線(尺土~近鉄御所)

    (参考)「近鉄アプリ」の概要
     (1)開始日  2016年12月13日(火)
     (2)主な機能 ・運行情報のプッシュ通知および表示

                                  近鉄電車(生駒ケーブル、西信貴ケーブルを除く)の各路線

              にてダイヤ乱れ(列車の運転見合わせや遅れなど)が発生した

              際に、運行情報をプッシュ通知でお知らせします。
             ・列車走行位置サービス
               14路線(難波・奈良線、京都線、橿原線、大阪線、名古屋

              線、生駒線、天理線、田原本線、信貴線、湯の山線、鈴鹿線、

              山田線、鳥羽線、志摩線)の個々の列車の走行位置を、駅また

              は駅間の単位で列車種別(特急・急行など)と共にスマート

              フォンの画面上に表示します。遅れが発生している場合は、1

              分単位で遅れ時分を表示します。
              このうち、難波・奈良線については、阪神電気鉄道株式会社の

              「阪神アプリ」の列車走行位置画面と相互リンクしています。
             ・「お気に入り特急」機能
               お客さまがご乗車したい特急列車の乗車区間・時刻などを登

              録していただくと、ネット特急サービスにリンクしてその列車

              の空席照会・特急券購入画面を表示します。また、その特急列

              車の当日始発駅停車中~登録した乗車駅到着までの間の運行状

              況(走行位置、遅れ状況)を表示(※大阪阿部野橋~吉野間を運

              行する特急を除く)します。
             ・その他
               お客さまが普段乗車される駅などを「MY駅」として3駅まで

              登録すると、その駅に関連する運行情報や列車走行位置などを

              スムーズに確認できるようになります。
               また、近鉄公式Webサイト上の遅延証明書、ネット特急サー

              ビス、駅構内図などへスムーズにアクセスできます。

     (3)ご利用者数(ダウンロード数)
             約24万件(3月25日現在) 
                                       以 上