星野リゾート 界 温泉を心ゆくまで満喫する 「界のひとり旅」プラン誕生 実施期間:2019年3月22日~通年

    イベント
    2019年3月22日 15:00
    FacebookTwitterLine

    星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」では、温泉を存分に満喫する「ひとり旅」プランを2019年3月22日より提供します。温泉旅館は一人では利用できないと思われがちですが、界では全施設、通年で宿泊可能です。

    チェックアウト時間が翌日12時までと滞在時間がたっぷりとれたり、一人でも時間を持て余さない館内設備や気軽に参加できるアクティビティが充実していたりと、界は一人で温泉を堪能するのにぴったりです。

    また、一人だと気兼ねしやすい会席料理も個室や半個室の食事処を準備しているので、ゆっくりと食事を楽しめます。

    界のひとり旅の5つのポイント

    1 通常料金よりお得なひとり旅プランを全施設で提供

    通常料金より最大約30%割引の1泊2食付24,000円~(税・サービス料込)プランを用意しています。

    2 一人でも気兼ねなく食事ができる個室や半個室を用意

    ひとり旅で悩ましいのが食事の時間。界では全施設で個室、もしくは半個室の食事処を用意しており、人目を気にせずにゆっくりと会席料理を楽しむことができます。

    3 最大21時間滞在 気ままに朝風呂や朝寝もできる12時チェックアウト

    界は全施設15時チェックイン、翌日12時チェックアウトなので、最大21時間滞在できます。2日目も昼までゆっくり過ごすことができ、朝風呂や朝食後の二度寝もおすすめです。

    4 時間を持て余さない館内設備やアクティビティ

    館内には地域の歴史や文化、自然にまつわる書籍や写真集が並ぶトラベルライブラリーや入浴後にホッとひと休みできるような湯上がり処、眺めるだけも楽しい地域の工芸品やお菓子が並ぶショップを設けています。また、各地の泉質や温泉の楽しみ方を知ることができる「温泉いろは」やご当地ならではの文化を無料で体験できる「ご当地楽(とうちがく)」を準備しており、チェックインからチェックアウトまで充実した時間を過ごせます。

    5 客室風呂で温泉を独り占め

    界の多くの施設では客室内でも温泉を楽しむことができる、ルームタイプを用意しています。時間を気にすることなく、気ままに何度でも湯浴みを楽しめます。

    ■対象施設:界 鬼怒川、界 箱根、界 仙石原、界 伊東、界 アルプス、界 松本、

                      界 加賀、界 出雲、界 阿蘇

    界のひとり旅プラン概要

    ■期間:2019年3月22日~通年

    ■施設:界 津軽、界 川治、界 鬼怒川、界 日光、界 箱根、界 仙石原、界 アンジン、

                界 伊東、界 遠州、界 アルプス、界 松本、界 加賀、界 出雲、界 阿蘇

    ■料金:1泊 24,000円~(1名1室利用時1名あたり、税・サービス料込、夕朝食付)

    ■詳細:https://kai-ryokan.jp/features/hitoritabi/index.html



    モデルスケジュール1 界 仙石原で過ごすひとり旅

    2018年7月、箱根仙石原に誕生した「界 仙石原」のテーマは「アトリエ温泉旅館」。画材や絵筆が並ぶアトリエライブラリーで毎晩開催している、手ぬぐいの絵付け体験や、週末にアーティストを招いて行うデッサンや盆栽、写真などのワークショップが充実しています。周辺に点在する美術館や博物館の鑑賞と合わせて、アートに浸るひとり旅が叶います。


    【1日目】

    11:00 都内出発

    13:00 仙石原エリア到着

              界 仙石原からも近い「ラリック美術館」でガラス工芸鑑賞&ミュージアム

              カフェでランチ。

    15:00 界 仙石原到着・ご当地部屋「仙石原アトリエの間」にチェックイン

              国内外の12名のアーティストが、箱根の自然や文化を体験し、得られた

              インスピレーションをもとに、客室を彩る作品を制作しました。地域を代表

              するガラス作家が手がけるガラスシェードのランプが空間を優しく灯します。

    16:00 ご当地楽「彩り手ぬぐい」を体験

              色とりどりの画材に囲まれたアトリエライブラリーで毎晩開催している

              手ぬぐいの絵付け体験です。箱根の宿場町や、仙石原周辺で見ることができる

              草花や野鳥をあしらったデザイン、何も描かれていない真っ白な手ぬぐいなど、

              6種類の中から好きなものを選び、クレヨンで色を塗ったり、自由に絵を

              描いて完成させます。

    17:30 目にも楽しい季節の会席を堪能

              アトリエ温泉旅館らしい、美しさを引き立てる器や遊び心ある演出で、旬の

              料理を味わうことができます。半個室の食事処で、山と海の近い土地ならでは

              の食材をゆっくりと堪能できます。

    20:00 光のアートに包まれ「白濁の湯」に入浴

              大涌谷から引いた湯は、白濁した湯の花が舞う、pH2.0の酸性の硫酸塩・

              塩化物温泉です。短時間の入浴で肌は滑らかになり、身体をしっかりと温めます。

              窓から見える水庭では、散りばめられた蓄光石の光のアートが心身を包み込み

              ます。お風呂上がりには湯上がり処のジュースやお茶でほっと一息を。


    【2日目】

      6:30 アート作品を眺めながら目覚めのストレッチと絵はがきの色付け

              界仙石原では、客室のアートを手掛けたアーティストが描いた約10点の絵画

              から好みのものを選び、客室内に飾ることができます。朝は絵画を眺めながら

              ヨガマットの上でストレッチがおすすめです。景色が描かれた絵はがきと

              色鉛筆も貸し出しており、色を塗り、お土産として持ち帰ることができます。

      7:00 大自然を望みながら客室露天で入浴

              白濁した仙石原温泉を客室露天のプライベート空間でも楽しめます。

              大自然を望みながら贅沢な朝のひと時を。

      8:00 ご当地朝食

              界では地域色を感じる食材や、郷土の調理法を取り入れた「ご当地朝食」を

              提供しています。界 仙石原では目の前で焼き上げる「自然薯ステーキ」や

              小田原名物のかまぼこなど、海の幸山の幸両方を盛り込んだ朝食を用意します。

    10:00 ワークショップ

        毎週日曜に開催されるワークショップでは、デッサンや盆栽、写真、書道など

              様々なジャンルの芸術家を招き、アーティスト、ゲスト、スタッフの三者が

              様々なアート手法で表現する時間を設けています。

    12:00 チェックアウト・出発   

    12:30 「ポーラ美術館」でアート鑑賞

    17:00 都内到着

     

    モデルスケジュール2 界 鬼怒川で過ごすひとり旅

    名湯、鬼怒川温泉に位置する「界 鬼怒川」では、栃木民藝と温泉を満喫するひとり旅がおすすめです。益子焼や黒羽藍染め、大谷石など、栃木で育まれてきた民藝を客室のしつらえや食事の器で楽しむことができます。露天風呂が付いた客室タイプも多く、好きな時間に好きなだけ、名湯を満喫できるのも界 鬼怒川のひとり旅の醍醐味です。

     

    【1日目】

    12:30 都内出発

    15:00 界 鬼怒川到着・ご当地部屋「とちぎ民藝の間」にチェックイン

              益子焼や黒羽藍染、大谷石など、栃木の技が光る作品の数々をモダンに

              しつらえた客室。大谷石を贅沢に敷き詰めたテラスでは木漏れ日を感じながら

              静かな時間を過ごすことができます。

    16:00 湯上がり処で楽しく温泉を知る「温泉いろは」に参加

              界の湯守りが温泉の入浴法・泉質などの知識をわかりやすく案内する

              プログラムです。

     16:20 露天風呂で名湯を堪能

             「傷は川治、火傷は滝(鬼怒川)」と言われてきた名湯。長湯をしても疲れ

              にくい穏やかなアルカリ性単純泉で、何度でも温泉が楽しめます。春は桜を

              愛でながらの花見露天、秋は紅葉露天が楽しめます。

    17:30 季節の会席で「龍神鍋」を味わう

              特別会席では、鬼怒川の龍神伝説にちなみ、荒ぶる龍神のダイナミックさを

              表現した龍神鍋を味わうことができます。約800℃に熱した焼き石を入れて

              料理を目前で仕上げます。焼き石を入れた瞬間に、ぐつぐつと出汁が煮立ち、

              伊勢海老をはじめ食材の旨みが凝縮された香りが広がります。

              干瓢(かんぴょう)や巻湯波など、栃木らしい食材を味わえます。

    21:00 ご当地楽「益子焼ナイト」

              多様なデザインの益子焼の豆皿からお好みのものを選んで、お菓子を載せ、

              食後のティータイムを過ごせます。

    22:00 客室で界マッサージ

              界では、高い施術レベルの国家資格者によるマッサージを用意しています。

              温泉で血行を良くした後は、マッサージで身体をほぐしてリラックス。

     

    【2日目】

      7:00 中庭散策

              館内の中央に位置する中庭には大小合わせて23本のヤマモミジが並び、

              木々の間を縫うように散策路が続いています。朝は新緑や紅葉をはじめ

              四季折々の風景を望みながらの散歩やストレッチがおすすめです。

      7:30 客室露天風呂で朝風呂

              界 鬼怒川では多くの客室に露天風呂を設けています。木々の間から差し込む

              木漏れ日を感じながらの朝風呂は格別です。テラスの湯船に身をゆだね、

              心ゆくまで温泉を堪能できます。

      8:30 ご当地朝食

              界 鬼怒川では、無病息災を祈る栃木の郷土食「しもつかれ」をメインにした

              ご当地朝食を提供します。ヤシオマスや野菜、大豆を粗くおろし、味噌で

              煮込んだ、ご飯に合う一品です。器には、益子焼や鹿沼組子を使用し、

              お膳全体で栃木を感じることができます。


      9:30 トラベルライブラリーでコーヒーブレイク

              益子焼や民藝に関する書籍や鬼怒川周辺の自然にまつわる写真集が並びます。

              コーヒーやハーブティーと共にゆったりと過ごすことができます。


    11:30 ショップでお土産を購入

              益子焼の器や黒羽藍染のコースター、小物入れなど、館内の民藝品を手がけた

              作家・職人が制作した商品を揃えたショップです。モダンな作品も多く、日常

              でも使いやすいアイテムが並びます。


    12:00 チェックアウト  

    12:30 龍王峡を散策

              龍がのたうつ姿を思わせるような迫力のある大景観が特徴の龍王峡。

              川治温泉からは起伏の少ない遊歩道が整備されており、渓谷美を眺めながら

              ゆったりと散策することができます。

    17:00 都内到着



    星野リゾート 界

    星野リゾートが全国に展開する日本初の温泉旅館ブランド。日本らしさと快適性を追求した空間やサービスをご用意しています。旅の醍醐味であるご当地の魅力を表現する「ご当地楽」のおもてなしと、滞在を通して地域の文化に触れる「ご当地部屋」が特徴。2018年7月に15施設目となる「界 仙石原」が箱根町仙石原に誕生し、2019年4月に「界 津軽」(青森県・大鰐温泉)がリニューアルオープンします。

    電話  : 0570-073-011 (界予約センター)

    URL  : https://kai-ryokan.jp/

    星野リゾート

    星野リゾート

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ