一般財団法人 ネットショップ能力認定機構のロゴ

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    「ネットショップ検定」、緊急雇用創出・地域人材育成事業 「大阪府高度総合事務センター事業」で正式採用

    ~Eコマース業界で即戦力となる人材を育成~

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構(所在地:東京都港区、代表理事:米倉 誠一郎)が提供する「ネットショップ検定」が、「大阪府高度総合事務センター事業」の就職支援カリキュラムに正式採用されました。「ネットショップ検定」を受検する過程で身に付く、Eコマース業界で働き、且つ即戦力となるための学習内容が、ネットショップを運営する企業などへの就職に役立つと評価されたものです。

    カリキュラムの企画協力をはじめ、当機構の理事による講座も行っております。また、受講者の多くはカリキュラム修了の証明として「ネットショップ検定」を受検し、ネットショップ実務士の資格を取得しています。

    【大阪府高度総合事務センター事業】
    緊急雇用創出・地域人材育成事業を活用し、求職者ニーズの高い事務系職種を中心に高度な事務や営業の経験などを通じて、総合的なスキルを身につけた人材を養成することを目的として、大阪府が総合人材サービスの株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:高橋 広敏)に委託し、実施しています。
    大阪府高度総合事務センターの訓練は、座学による講習・授業だけではなく、一定期間実際に営業や制作の現場で働くOJT実習も含まれており、訓練終了後から即戦力として企業で働ける人材の育成を目的としています。

    【ネットショップ実務士 認定体系】
    ネットショップ実務士は、4つの職種(オペレーション、Web制作、プロモーション、マネジメント)と、4段階の能力レベルの組み合わせで全11種類のクラスを設定しています。
    クラスごとに指定された条件(3種類の認定要件の組み合わせ)をクリアすることで、ネットショップ実務士の資格を取得することが可能です。3種類の認定要件のうち、当機構が発行する公式テキストで学習し、試験を受けて要件を取得する方法が、『ネットショップ検定』です。
    ◇詳細URL: http://ACIR.jp/atpr003_require/

    【ネットショップ検定 開催スケジュール】
    日程  :第4回 2011年2月27日(日)
    募集締切:2011年1月27日(木)まで
    実施試験:オペレーションO1、Web制作W1
         オペレーションO2、Web制作W2
    受検地 :東京・大阪のみ

    ◇詳細URL: http://ACIR.jp/atpr003_schedule/

    【ネットショップ実務士 公式教材】
    <ネットショップ検定 公式テキスト>
    定価 :2,800円(税込)
    著作 :ネットショップ能力認定機構 開発委員会
    協力 :株式会社TradeSafe
        近田 恵子 株式会社学びラボ 取締役
        増野 文紀 一般財団法人 日本電子商取引事業振興財団(J-FEC) 代表理事
        森本 繁生 株式会社こきょう(オンラインショップマスターズクラブ) 代表取締役
        (50音順・敬称略)

    ネットショップの一般業務から専門業務、企画までをカバーした公式テキストです。
    ネットショップ検定の受検対策だけでなく、ネットショップの運営者なら一度は読んでおくべき内容となっています。
    ネットショップ能力認定機構のWEBサイトからもご購入いただけます。

    【法人概要】
    名称  : 一般財団法人 ネットショップ能力認定機構
    英語表記: Accreditation Council for Internet Retailer Ability (ACIR)
    所在地 : 〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2F
    代表理事: 米倉 誠一郎(一橋大学 イノベーション研究センター長・教授)
    理事  : 杉山 知之(デジタルハリウッド大学 学長)
          杉浦 治(株式会社学びラボ 代表取締役)
    設立  : 2010年4月27日
    URL   : http://ACIR.jp/atpr003_top/

    カテゴリ
    テクノロジー

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    この企業のリリース

    岐阜県、三重県の人材育成事業の研修で
「ネットショップ実務士」の学習内容を採用(2年連続)
    岐阜県、三重県の人材育成事業の研修で
「ネットショップ実務士」の学習内容を採用(2年連続)

    岐阜県、三重県の人材育成事業の研修で 「ネットショップ実務士」の学習内容を採用(2年連続)

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2012年5月23日 14:15

    大阪府の緊急雇用創出基金事業
「高度総合事務センター事業(中小企業のための
eビジネス&デザインセンター事業)」が3年連続で
「ネットショップ実務士」を研修カリキュラムに採用
    大阪府の緊急雇用創出基金事業
「高度総合事務センター事業(中小企業のための
eビジネス&デザインセンター事業)」が3年連続で
「ネットショップ実務士」を研修カリキュラムに採用

    大阪府の緊急雇用創出基金事業 「高度総合事務センター事業(中小企業のための eビジネス&デザインセンター事業)」が3年連続で 「ネットショップ実務士」を研修カリキュラムに採用

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2012年5月11日 10:00

    Eコマース業界の採用基準「ネットショップ実務士」
2012年度の認定体系を発表 
新体系に対応した公式テキストの販売も開始
    Eコマース業界の採用基準「ネットショップ実務士」
2012年度の認定体系を発表 
新体系に対応した公式テキストの販売も開始

    Eコマース業界の採用基準「ネットショップ実務士」 2012年度の認定体系を発表  新体系に対応した公式テキストの販売も開始

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2012年3月16日 17:30

    1日でEコマースの入門資格がとれる
「ネットショップ実務士補」資格取得講座 
東京/大阪に続き、3月より福岡会場が登場!
    1日でEコマースの入門資格がとれる
「ネットショップ実務士補」資格取得講座 
東京/大阪に続き、3月より福岡会場が登場!

    1日でEコマースの入門資格がとれる 「ネットショップ実務士補」資格取得講座  東京/大阪に続き、3月より福岡会場が登場!

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2012年2月29日 17:30

    日本初「ソーシャルスコア」診断書の発行を1月よりスタート 
Facebook、Twitterなどソーシャルメディアを解析し、
就職ミスマッチングを防ぐ
    日本初「ソーシャルスコア」診断書の発行を1月よりスタート 
Facebook、Twitterなどソーシャルメディアを解析し、
就職ミスマッチングを防ぐ

    日本初「ソーシャルスコア」診断書の発行を1月よりスタート  Facebook、Twitterなどソーシャルメディアを解析し、 就職ミスマッチングを防ぐ

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2011年12月20日 10:00

    ネットショップ能力認定機構、ネクストが主催する 
東大、慶應、早稲田ら13大学の学生を対象にしたワークショップを後援
    ネットショップ能力認定機構、ネクストが主催する 
東大、慶應、早稲田ら13大学の学生を対象にしたワークショップを後援

    ネットショップ能力認定機構、ネクストが主催する  東大、慶應、早稲田ら13大学の学生を対象にしたワークショップを後援

    一般財団法人 ネットショップ能力認定機構

    2011年11月4日 15:30