デジオン、ネットワーク機器向け セキュリティ組み込みサービス「DiXiM Security」を発表

    3月5日~8日に東京ビッグサイトにて開催される「SECURITY SHOW 2019」に出展

    企業動向
    2019年2月20日 11:00

    株式会社デジオン(本社:福岡市早良区、代表取締役社長:田浦 寿敏、以下 デジオン)は、2018年12月18日発表の「DiXiM スマートライフソリューション(ホームネットワークにおけるIoTデバイスのセキュリティ課題を多角的に解決するネットワークサービスシリーズ)」の第一弾として、スマートホームやネットワーク機器向けセキュリティ機能組み込みサービス「DiXiM Security」を発表します。

    DiXiM Securityは、IoT機器メーカー様や、IoTサービスを展開するベンダー様に向けて展開し、2022年までに約400万世帯への導入を目指します。


    DiXiM Security



    【DiXiM Securityとは】

    パソコンやスマートフォンなどは、インターネット接続リスクに備えたウイルスソフトの導入が一般的ですが、スマートスピーカーやテレビなどのスマート家電へのセキュリティソフトの導入は浸透しておらず、スマート家電のランサムウェアなどのウイルス感染や、ウイルスに感染したことによるDDoS攻撃加担など、実際に様々な問題が起こっています。

    デジオンでは、ホームネットワークの入り口となる機器にセキュリティ機能を搭載し、サイバー攻撃の侵入を検知、遮断することで、家庭内の全ての機器をネット接続のリスクから守るためのサービスとして「DiXiM Security」を展開します。

    「DiXiM Security」は、ルーターやセキュリティボックスなどのネットワーク機器や、スマートホームやスマート家電への提供を想定した、セキュリティ機能組み込みサービスです。



    【主な機能】

    ●リスクディテクション

    インターネット接続における様々なセキュリティリスクを想定した検知・監視サービスです。

    以下のような機能を提供します。

    ・C&Cサーバーからのアクセスや有害サイトへのアクセスを検知・遮断する「WEBレピュテーション」

    ・特定カテゴリへのアクセスを遮断して子供の不適切サイト閲覧を防止する「カテゴリフィルタリング」

    ・通信データのハッシュ値をチェックしてネットワーク接続デバイスのウイルス感染を防止する「データウイルススキャン」


    リスクディテクション

    https://www.atpress.ne.jp/releases/177357/img_177357_2.png


    ●エンドポイントディフェンダー

    ホームネットワーク機器のリスクに対する防御および対策を提案するサービスです。

    以下のような機能を提供します。

    ・ネットワーク機器本体のウイルス感染を防止する「アンチウイルス」

    ・LAN内のデバイスを検知してLAN内部への侵入有無を監視する「LAN内への不正接続防止」

    ・サービスに必要な特定URLのみにアクセスを制限することで、ウイルス感染や不正アクセスなどによる情報漏えいやDDoS攻撃への加担リスクを防ぐ「ホワイトリスト型アクセスコントロール」

    ・メーカーごとにウイルスパターン定義ファイルをカスタマイズする「パターンファイルカスタマイズ」


    エンドポイントディフェンダー

    https://www.atpress.ne.jp/releases/177357/img_177357_3.png


    なお、これらのリスクに対する検知や防御したインシデント情報、またWEBの利用状況やLAN内の接続デバイスなどは、スマホアプリで表示することができます。



    【Kaspersky Labとのデータベース連携】

    Kaspersky Labの世界最高レベルのセキュリティ脅威情報をリアルタイムに受け、デジオンでデータベース化し独自のセキュリティ機能を加えることで、より強固なセキュリティサービスを実現。


    Kaspersky Labとのデータベース連携/戦略的パートナーシップを締結した株式会社デジオン 代表取締役社長 田浦 寿敏(左)とKaspersky Labテクノロジーアライアンス部責任者アレクサンドル・カルピツキー氏(右)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/177357/img_177357_4.png


    ●特長

    ・これまでカーネルへの組み込みが必要とされてきたセキュリティ機能を、ユーザーランドで動作する組み込みモジュールとして提供。そのため、デバイス側開発・検証コストの削減、ファームアップデートでのモジュール更新など柔軟な対応が可能に。

    ・アプリやライセンス更新システムなどの提供も可能なため、セキュリティサービスソリューションをワンストップで提供。


    その他、詳細につきましては、DiXiM Security 製品サイト( https://www.digion.com/product/dxsecurity/ )に掲載しています。



    【SECURITY SHOW 2019に出展】

    「SECURITY SHOW 2019」は、防犯カメラやサイバーセキュリティなど最新の安全管理製品やサービスが展示される国内最大級のセキュリティ総合展です。

    デジオンでは、「DiXiM Security」をはじめとして、デジオンの展開する「DiXiM スマートライフソリューション( https://www.digion.com/business/cloud/ )」に関する出展を行います。

    当日は、参考機材の展示やミニプレゼンも予定しております。


    日時   : 2019年3月5日(火)~8日(金)

           10:00~17:00(最終日は16:30まで)

    場所   : 東京国際展示場「東京ビッグサイト」

           東7・8ホール(東京都江東区有明3-10-1)

    エリア  : IoT・情報セキュリティゾーン(情報セキュリティ製品と、

           IoT機器をサイバー攻撃から守るソリューションを展示するエリア)

    ブース位置: SS4702

    URL    : http://www.securityshow.jp/



    【Kaspersky Labについて】

    Kaspersky Labは、IT上の脅威から世界を守る「Save the World from IT threats」をミッションとするITセキュリティソリューションベンダーです。1997年の設立以来、ITセキュリティ市場におけるテクノロジーリーダーとして、大企業から個人ユーザーまで幅広いお客様に効果的なセキュリティソリューションを提供しています。また、サイバー犯罪の撲滅を目指し、インターポールをはじめとする世界中の法執行機関に対して、脅威インテリジェンスの提供や捜査への協力を積極的に行っています。事業展開は200の国と地域にわたり、ユーザーは全世界で4億人を数えます。



    【株式会社デジオンについて】

    株式会社デジオンは、ネットワーク、マルチメディア、セキュリティに強みを持つソフトウェア開発メーカーであり、特に、ホームネットワーク分野において同社製品ブランドであるDiXiMによって確固たる地位を築いたリーディングカンパニーです。1999年に設立。福岡本社のほか、東京にブランチオフィスを設け、その製品は日本および海外のモバイル機器・家電機器・パソコンメーカーでご採用いただいています。詳細は、 http://www.digion.com/ をご覧ください。


    ●関連リンク

    ・クラウドサービス事業( https://www.digion.com/business/cloud/ )


    ○デジオン、DiXiMは、株式会社デジオンの登録商標です。

    ○その他、記載されている会社名、製品名、サービス名は、各社の登録商標または商標です。



    【会社概要】

    社名  : 株式会社デジオン

    所在地 : 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目3番8号 RKB放送会館6F

    設立  : 1999年1月

    代表者名: 代表取締役社長 田浦 寿敏

    TEL   : (092)833-6280

    FAX   : (092)833-6281

    企業URL : https://www.digion.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社デジオン

    株式会社デジオン