昭和女子大学出版会 オンライン書店「SHIP 昭和女子大学BOOKS」開設

    サービス
    2024年1月18日 17:00

    昭和女子大学出版会(会長 山崎日出男)は1月18日、オンライン書店「SHIP 昭和女子大学BOOKS」をオープンしました。これまでに出版した書籍をインターネット経由で販売するほか、オンデマンド印刷による出版を手がけていきます。

     昭和女子大学出版会は2022年4月、大学院生活機構研究科附属近代文化研究所から出版事業を引き継いで設立しました。今回、オンライン書店「SHIP 昭和女子大学BOOKS」をスタートさせることで、これまで学園が発行してきた年史や、本学の教育について第2代理事長人見楠郎がまとめた『昭和教育源流考』(1987年)などの書籍をデータ化し、オンデマンド印刷により1冊から製本販売が可能となりました。速やかに本学の研究成果等を社会へ還元することを目指しています。
     なお、「学苑 昭和女子大学紀要」など学術機関誌は従来通り、昭和女子大学学術機関リポジトリを通じて無償で公開し、学術研究の発展に寄与していきます。

    サイトイメージ
    サイトイメージ

    SHIP 昭和女子大学BOOKS  https://swu-publisher.bookstores.jp/

    「SHIP 昭和女子大学BOOKS」で扱う主な書籍

    ・ 『昭和女子大学70年史』『昭和女子大学80年の歩み』
    ・ 人見楠郎第2代理事長『昭和教育源流考』幼少の巻、中高の巻(上・下)、大学の巻
    ・ 坂東眞理子総長『新装版 働くということ』

    〈 今後の予定 〉

    ・ 2月7日 荒巻健二(ビジネスデザイン学科客員教授・東京大学名誉教授)『君たち文系はどう生きるか 東大で「鬼」と呼ばれた教授が伝える人生に活きる授業と成長へのヒント』

    出版会運営委員会委員長 吉田昌志(昭和女子大学副学長)

     2020年に創立100周年を迎えた本学では、102年目の一昨年、昭和女子大学出版会を発足させ、新たな出版事業に踏み出しましたが、この度オンライン書店「SHIP 昭和女子大学BOOKS」により、さらなる出版環境を展開します。
     名称は本学校歌の最終節「女性文化の帆を張りて、海路遥けく漕ぎ出たり」にちなむものとしました。
     読者の求めに応じて、より良い本を、より早く、確実に、お手元へ届けることを可能ならしめる、この意義ある本学の出版システムに、ご支援をいただきたく、ご挨拶申し上げる次第です。


    本件に関する問い合わせ先

    昭和女子大学広報部 03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp

    昭和女子大学ホームページ
    https://www.swu.ac.jp/

    すべての画像

    サイトイメージ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    昭和女子大学出版会 オンライン書店「SHIP 昭和女子大学BOOKS」開設 | 学校法人 昭和女子大学