【抹茶の濃さは3%から24%】 24%はまさに食べる抹茶! 濃度の違いと濃厚な茶葉の旨みを楽しめる 「抹茶チョコ食べ比べセット」を数量限定販売

    商品
    2019年1月25日 09:30

    京都府・和束町にてお茶を生産する農業法人「D-matcha株式会社」(本社:京都府相楽郡和束町、代表取締役社長:田中 大貴、以下「D-matcha」)は、様々な濃度の抹茶チョコを食べ比べられる「抹茶チョコ食べ比べセット」を数量限定でオンラインショップでのお取り寄せ販売を行っております。


    抹茶チョコ食べ比べセット



    【「抹茶チョコ食べ比べセット」について】

    ■使用する抹茶は希少な品種「おくみどり」

    鮮やかな緑色、濃厚な旨みとコクのある苦みが際立つ抹茶の品種「おくみどり」。全国における抹茶生産量のうち、約3%しかない希少な品種ですが、それを贅沢に使用した抹茶チョコです。3%からはじまり、最大で8倍となる24%の濃さは今までに味わったことのない「抹茶そのもの」の味わいをお届けします。


    茶農家だからこそできる「抹茶が主役のチョコ」を作りたい、との思いから本商品を開発いたしました。一般的な抹茶チョコ商品と比較すると、本商品の抹茶チョコは非常に高濃度であるため茶葉本来の風味がダイレクトに伝わることから、使用する抹茶は、チョコ用に特別に茶葉の収穫・選定を行い、品質管理を徹底して行っています。チョコ用の抹茶がなくなり次第生産終了となりますので、数量限定販売とさせていただいております。


    3%から24%まで異なる抹茶チョコ1

    https://www.atpress.ne.jp/releases/175760/img_175760_2.jpg



    ■最大24%のチョコ一粒には、薄茶1杯に相当する抹茶を使用

    最大24%の最も濃いチョコレートに使用する抹茶は、おくみどり品種の中でも茶道用グレードの一番茶(年の最初に収穫した「新茶」)を贅沢に使用。1粒の中に、薄茶1杯に相当する抹茶が含まれています。まさに「食べる抹茶」といえる濃さ。目も覚めるような鮮烈で濃厚な抹茶の風味を楽します。


    24%は薄茶一杯分の抹茶を使用

    https://www.atpress.ne.jp/releases/175760/img_175760_3.jpg



    ■食べ比べる楽しさ:3%から24%まで種類豊富な抹茶チョコ&ほうじ茶チョコ

    本商品に含まれる抹茶チョコの濃度は、3%から24%までの全5種類です。濃度が低い3%から始めて、徐々に濃い濃度へと食べ進めるのがおすすめの食べ方です。


    (1)おくみどり3% …色鮮やかな抹茶色、後味にほのかに香る抹茶の風味

    (2)おくみどり6% …チョコと抹茶のバランスが絶妙なスタンダード

    (3)おくみどり12%…濃茶のような色合い、抹茶のコクある苦みが味わえる

    (4)おくみどり18%…抹茶好きにはたまらない、ひと口目から抹茶が鮮烈に香る濃厚さ

    (5)おくみどり24%…厳選されたおくみどり品種の一番茶のみを使用、

              1粒で薄茶1杯分の抹茶を楽しめる、まさに食べる抹茶

    (6)ほうじ茶   …ローストされたほうじ茶の香ばしさが香る、

              子どもから大人まで万人に愛される味


    市販されている一般的な抹茶チョコの濃さは、本商品の抹茶チョコでいうとだいたい3%から6%程度であることを考えると、本商品は他には無い茶葉の濃厚さを楽しめる商品です。また、ご家族や友人・恋人同士で、どの濃度がお好みか話しながら召し上がっていただくのもよいでしょう。バレンタインデーやホワイトデーギフトにもおすすめの商品です。


    6種のお茶のチョコレート

    https://www.atpress.ne.jp/releases/175760/img_175760_4.jpg



    【商品概要】

    価格       : 1箱 1,500円(税抜)

    内容量      : 計9個入り…抹茶チョコ7個

               (3%×1個、6%×2個、12%×2個、

               18%×1個、24%×1個)、ほうじ茶チョコ2個

    オンラインショップ: https://dmatcha.jp/


    1箱9個入り

    https://www.atpress.ne.jp/releases/175760/img_175760_5.jpg


    3%から24%まで異なる抹茶チョコ2

    https://www.atpress.ne.jp/releases/175760/img_175760_6.jpg



    ■D-matchaについて

    ~お茶の生産から加工・販売・輸出までを一挙に手掛ける、お茶農家~

    D-matchaは、自ら茶畑を管理し茶葉を収穫し、またその茶葉を加工・企画・販売するカフェ・店舗を運営し、また海外への日本茶の輸出も積極的に行う農業法人です。そのため、D-matchaは川上から川下までを視野に入れ、日本茶に関わる全ての工程への関与が可能です。その強みを活かし、ほかの日本茶の産地では開発できないような日本茶を使った商品や体験企画を用意し、もっと日本茶が好きになり、日本茶への興味関心が醸成できるような機会の提供に励みます。


    茶農家

    https://www.atpress.ne.jp/releases/175760/img_175760_7.jpg



    【観光産業・旅行業の方へ】

    D-matchaは、産地に店を構えるお茶農家ならではの様々なコンテンツ(茶摘み体験や煎茶ブレンド体験など)の提供が可能です。お茶関連イベントについて、企画をお持ちの方はどうぞお気軽にご相談ください。



    【店舗情報】

    店舗名    : d:matcha Kyoto CAFE&KITCHEN

    ヨミ     : ディーマッチャキョウトカフェアンドキッチン

    住所     : 京都府相楽郡和束町釜塚京町17番地

    営業時間   : 11:00-16:00

    定休日    : 水・木曜日

    HP URL    : https://dmatcha.jp/

    メールアドレス: info@dmatcha.com



    【会社概要】

    会社名     : D-matcha株式会社

    所在地     : 京都府相楽郡和束町釜塚京町17番地

    代表者     : 田中 大貴

    設立      : 2016年6月

    コーポレートURL: http://dmatcha.co.jp/

    事業内容    : 和束町の日本茶の生産、加工、商品企画、販売、

             カフェ運営、輸出など

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    D-matcha株式会社

    D-matcha株式会社