焙りたてや本部 一宮物産株式会社のロゴ

    焙りたてや本部 一宮物産株式会社

    2019年 珈琲はお客さまが自分で焙煎して飲む! 12/18 生豆販売30年の実績を活かし大阪市に焙煎カフェオープン

    ~焙煎の美味しさ・楽しさと10の“面白い”があるカフェ~

    コーヒーの生豆を販売する「焙りたてや本部 一宮物産株式会社」(所在地:大阪市淀川区、代表取締役社長:一宮 隆史)は、このたび生豆専門販売30年の実績を活かし、選び抜かれた珈琲生豆を店内で焙煎して飲むことができるカフェスペースを2018年12月18日(火)にオープンいたします。


    イートインスペース



    ■体験や社会貢献・10の“面白い”があるカフェ

    1 体験 :お客様が自分で珈琲焙煎して飲める

    2 体験 :自分だけのオリジナルドリップパック作成

    3 体験 :家庭でカフェの味!珈琲焙煎教室

    4 貢献 :プラスチック蓋不要→その分(5円)を寄付に

    5 貢献 :珈琲を飲んで途上国に給食支援

    6 貢献 :珈琲を飲んで地域貢献(寄付カフェ)

    7 その他:おめでとうが言いたい!誕生日1杯無料

    8 その他:ペイフォアード(恩送り)コーヒー

    9 その他:生豆プレゼント 自宅でコーヒーの木を育てよう

    10 その他:大阪万博を盛り上げよう!訪日客限定サービス☆


    オフィスビルの1階路面店のロケーションを活かし、カフェスペースとして木製カウンターとオシャレなバーチェアーを用意しました。生豆専門会社が自信を持って提供する珈琲を、テイクアウトもしくはカウンターでご賞味頂けます。



    ■本業は生豆卸、だからこそカフェは「ひと手間かけて焙煎して飲むことの楽しみ」を発信する場に

    仕事一筋だった男性が、定年後特に趣味もなく過ごしていた時に、当社で「焙煎して飲む」という珈琲の飲み方を知り、講座を受講しました。その後家庭で焙煎した珈琲を飲むようになると、その美味しさから家族も飲むように、ほとんど会話のなかった娘さんから「お父さん、美味しい珈琲淹れて」とお願いされるなど、会話が増えて家族関係が良好になりました(実話)。

    このように焙煎した珈琲の美味しさを味わうだけでなく、生活環境が好転するような情報を発信できる場として、カフェスペースをオープンします。


    <店舗概要>

    名称   :お客様が自分で焙煎した珈琲が飲める店

    所在地  :〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-13-24 花原第3ビル1F

    営業時間 :9:00~17:00

    定休日  :土曜日・祝日・第1日曜日

    メニュー例:焙煎したての新鮮な珈琲 390円~

          シフォンケーキ     240円


    <オリジナル焙煎器「いりたて名人」について>

    珈琲豆の焙煎には、当社オリジナル焙煎器の「いりたて名人」を使用していただきます。

    特殊セラミック(ウィルセラム)製で、誰でも5分ほどで簡単に焙煎でき、深煎り/浅煎りなど自分好みの珈琲が楽しめます。


    詳細: https://www.iritateya.co.jp/page/4



    ■会社概要

    社名  : 焙りたてや本部 一宮物産株式会社

    所在地 : 〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-13-24 花原第3ビル1F

    資本金 : 1,000万円

    代表者 : 代表取締役社長 一宮 隆史

    設立  : 1993年6月

    事業内容: ・コーヒー豆の販売並びに輸出入

          ・コーヒー関連器具の販売

          ・カフェ運営

          ・カフェ開業支援、運営サポート

          ・コーヒーインストラクター資格支援

    URL   : https://www.iritateya.co.jp/