ブースデザイナーによる展示会出展者・主催者向け 「集客のできる展示ブースの作り方」セミナーを12月7日開催

    イベント
    2018年11月28日 09:30

    展示会のブースデザインを手掛けるSUPER PENGUIN株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役:竹村 尚久、以下 スーパーペンギン)は、東京ビッグサイトなどで行われる展示会へ出展する出展者、主催者に向けて「集客のできる展示ブースの作り方」に特化したセミナーを開催します。実際に日常的にブースを設計するデザイナーならではの具体的な寸法にまで踏み込んだ展示会ブースの考え方を、集客に成功した事例を基にお伝えします。また、今回のセミナーでは参加者にスーパーペンギンが制作した「ブースデザインハンドブック」を進呈いたします。


    前年比全社成約金額2.4倍した合同ブース


    詳細URL: https://lp-seminer.booth-design.jp/



    ■これまでの展示会ブースの考え方

    これまで「集客のできるブースをどう作るか」という課題に対し、展示会に関わる多くの方が、「派手にする」「インパクトを設ける」といった曖昧な言葉で説明をしています。また具体的な説明を行う方でも「寸法」まで踏み込んで説明する方はなかなかいないのが現状です。このセミナーでは、デザイナーならではの視点で実際の設計事例を基に解説します。



    ■セミナーの特徴

    ・ブースの作り方に特化したセミナーです。

    ・デザインよりも「集客」方法に焦点を当てています。

    ・どなたでも「すぐに試せる」方法を優先してお話しします。

    ・講師が実際に自身で設計し、集客に成功した事例を基にお話しします。



    ■セミナーでの主な解説内容

    以下の内容を設計上の寸法に至るまで細かく解説します。

    1.集客成功事例とその手法

    2.実際に試せるブースづくりの具体的な方法

    3.展示会ブースを考える上での基本概念



    ■セミナー対象者

    1.展示会出展者

    2.展示会主催者

    3.地方公共団体等の中小企業支援機関



    ■セミナーの目標

    集客のできる展示会ブースの基本的な考え方を理解し、以下の事項を獲得することを目指します。

    1.展示会「出展者」の目標

    ・次回の展示会出展ですぐに試せる方法を最低3つ獲得する

    2.展示会「主催者」「支援機関」の目標

    ・全ての出展者のブースの質・満足度が向上する施策を獲得する



    ■セミナー内容

    第1部 事例解説|過去の事例を基に集客に成功したブースの考え方の基本を説明

    1.一般ブースの事例解説

    ・当社が担当した過去の事例より数点

    2.中小企業合同ブースの考え方を解説

    ・全体成約金額前年比2.4倍を記録した中小企業販路開拓支援ブース「NIPPON QUALITY in GIFTSHOW」について、どのように考え集客を実現させたかを解説


    第2部 展示会ブースの基本概念を理解する

    1.デザイン性と集客性の2つを両立させる

    (1)ブースデザインにおける「デザイン」の意味は「企業イメージを良く見せる」ということ

    (2)集客性とは集客を実現させるためのロジカルな考え方


    2.ブースデザインの前提条件|「徹底的な来場者目線」

    (1)来場者は「つかまりたくない」と思っている

    (2)ブースの前を通り過ぎるのは「数秒」しかない


    3.ブースを考える上での「5つのキーワード」

    (1)1分間説明   :出展準備段階でまず1分間の説明を作ってみる

    (2)遠目と近目  :ブースは30m前からの視点も大切

    (3)会話のきっかけ:「営業職」でない出展者が商談を始めるきっかけづくり

    (4)滞留の工夫  :滞留時間を長くすることで来場者を「溜める」

    (5)五感で感じる :見るだけではなく、触るなどの五感で訴求する


    第3部 展示会ブースづくりの具体的な手法

    1.まず小間位置を分析することから始める

    2.キャッチの言葉の組み立て方と取付位置

    3.通路際を活用することがレイアウトの基本

    4.照明計画の基礎を知る

    5.立ち方・待ち方・サクラをあらかじめ決めておく


    第4部 最後に

    1.理想的なブースとは?

    2.次の展示会で試せる「最小限3つの手法」


    ※実際の内容・順番は若干異なる可能性があります。



    ■セミナー概要

    日時   :2018年12月7日(金)14:00~16:30(16:30~17:30個別対応)

    場所   :CONFERENCE BRANCH 銀座(セミナールームEF)

          〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目7-3 銀座オーミビル4F

    募集人数 :50名程度

    費用   :5,000円 ※設営会社・展示会デザイナーの方8,000円

    参加対象者:展示会出展社・中小企業支援団体・展示会主催者・展示会関連メディア

    講師   :竹村 尚久(SUPER PENGUIN株式会社 代表/展示会プロデューサー・デザイナー)



    ■スーパーペンギンについて

    SUPER PENGUIN株式会社は、年間約100件の展示会ブースのデザインを行い、そのほとんどの企業の集客を成功させるブースを計画しています。「展示会ブースには業種に関係なく共通する考え方がある」という考えの下、対応する業種は多岐にわたり、雑貨や化粧品、産業系製品から食品に至るまで幅広く対応しています。



    ■会社概要

    商号  : SUPER PENGUIN株式会社

    代表者 : 代表取締役 竹村 尚久

    設立  : 2005年6月2日

    所在地 : 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-10-50 シード花房山405

    事業内容: 展示会ブースデザイン、展示会・イベントに関係する

          各種デザイン業務、ブースデザインセミナーの企画・開催

    URL   : http://www.superpenguin.jp/



    ■講師について

    竹村 尚久

    SUPER PENGUIN株式会社 代表取締役

    展示会プロデューサー/デザイナー


    ブースデザインを専門に行う空間デザイン事務所「SUPER PENGUIN」代表。年間約100件のブースをデザインし、そのほとんどの出展者の展示会出展成功に寄与している。長く継続的に依頼のある出展企業も多く、どの企業も年々出展ブースサイズが大きくなるなどの成長を続けている。ブースデザインだけでなく、出展者の立ち方や待ち方にまで及ぶデザインの姿勢は「デザイナーというよりむしろコンサルタント」との評価もあり、同社に依頼する出展者の信頼は厚い。独立行政法人中小企業基盤整備機構のブース「NIPPON QUALITY」では、初めての担当で集客数・成約金額の合計など前年比3倍から5倍を達成し、アンケートによる出展者の満足度も「100%満足」を達成する等、中小企業を支援する合同ブースにおいても、これまでにない考え方で結果を出し続けている。



    ■申し込み方法

    SUPER PENGUIN株式会社ホームページより

    https://lp-seminer.booth-design.jp/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    SUPER PENGUIN株式会社

    SUPER PENGUIN株式会社