エン・ジャパン株式会社のロゴ

    エン・ジャパン株式会社

    8割のミドルが「年下や女性の上司」の経験あり。 40代以上の3人に2人が年下上司を経験。

    ―「ミドルの転職」ユーザーアンケート―

    調査・報告
    2018年11月20日 13:45

    人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するミドル世代のための転職サイト「ミドルの転職」( https://mid-tenshoku.com/ )上で、サイトを利用している35歳以上のユーザーを対象に「年下上司・女性上司」についてアンケートを行ない、562名から回答を得ました。


    調査結果 概要

    ★ 8割のミドルが、年下や女性の上司を経験。40代以上の3人に2人が、年下上司の経験あり。

    ★   年下上司や女性上司との関係性がスムーズだった理由は「上司を年齢や性別で判断しない」。一方、やりにくかった理由は「上司の実力不足」。

    ★ 9割のミドルが「今後、上司が年下や女性であるケースは増える」と想定。「実力主義の浸透」や「女性活躍推進」の影響が大きいと予測する声が多数。



    調査結果 詳細

    1:8割のミドルが、年下や女性の上司を経験。40代以上の3人に2人が、年下上司の経験あり。(図1)

    「今まで上司が年下や女性だったことはありますか?」と伺ったところ、「ある」が80%(どちらもある:34%、年下上司だったことがある:29%、女性上司だったことがある:16%、年下の女性上司だったことがある:1%)でした。年代別に見ると、40代以上では「どちらもある」(34%)を含めると、3人に2人が年下上司を経験していることが分かります。


    【図1】今まで上司が年下や女性だったことはありますか?



    2:年下上司や女性上司との関係性がスムーズだった理由は「上司を年齢や性別で判断しない」。一方、やりにくかった理由は「上司の実力不足」。(図2、図3、図4)

    「今まで上司が年下や女性だったことがある」と回答した方に、「その際の上司との関係はどうでしたか?」と伺うと、「人による」(52%)が最多でした。


    上司が年下や女性だった際の上司との関係について「スムーズだった」と回答した方に理由を伺うと、最も多かったのは「年齢や性別で判断しないと決めている」(27%)。一方、「やりにくかった」と回答した方からは「上司の実力不足」(29%)が挙げられました。「その他」として「感情的だった」「性格が合わなかった」といった声が寄せられました。



    【図2】「今まで上司が年下や女性だったことがある」と回答された方にお聞きします。 その際の上司との関係はどうでしたか?


    【図3】上司が年下や女性だった際の上司との関係について「スムーズだった」と回答した方にお聞きします。その理由はなんですか?

    【図4】上司が年下や女性だった際の上司との関係について「やりにくかった」と回答した方にお聞きします。その理由はなんですか?


    3:9割のミドルが「今後、上司が年下や女性であるケースは増える」と想定。「実力主義の浸透」や「女性活躍推進」の影響が大きいと予測する声が多数。(図5、図6)

    「今後、一般的に上司が年下や女性であるケースは増えると思いますか?」と伺ったところ、「増えると思う」が88%でした。理由を伺うと、「実力主義が今以上に浸透するから」(57%)が最多。次いで、「女性活躍が推進されているから」(53%)が続きました。


    【図5】今後、一般的に上司が年下や女性であるケースは増えると思いますか?




    【図6】「上司が年下や女性であるケースは増える」と回答された方にお聞きします。増える理由として当てはまるものは何ですか?(複数回答可)



    【調査概要】

    ■調査方法:インターネットによるアンケート

    ■調査対象:「ミドルの転職」( https://mid-tenshoku.com/ )を利用する35歳以上のユーザー

    ■有効回答数:562名

    ■調査期間:2018年10月1日 ~ 11月4日


    ミドル世代のための転職サイト 『ミドルの転職』 


    経験やテクニカルスキルに加え、よりヒューマンスキルを重視したマッチングが求められる30代・40代の転職を、国内最大級5万件以上のミドル向け求人と、オンラインビデオ面談機能などを搭載した機能的な管理画面でサポートします。転職活動自体の生産性を向上させることで、心的・物理的な負荷を軽減。再就職の決定までに時間がかかりがちなミドル層の転職を、より円滑なものとなるよう支援します。


    ================

    ◆本件に関する問合せ先

    エン・ジャパン株式会社 広報担当:大原、松田、清水

    TEL:03-3342-6590 FAX:03-3342-4507

    MAIL:en-press@en-japan.com

     

    ◆エン・ジャパン株式会社について

    社名 :エン・ジャパン株式会社

    URL: https://corp.en-japan.com/

     

    運営サイト:【求人情報】

    エン転職: https://employment.en-japan.com/

    エン エージェント: https://enagent.com/

    ミドルの転職: https://mid-tenshoku.com/

    AMBI:https://en-ambi.com/

    エン派遣: https://haken.en-japan.com/

    エンウィメンズワーク: https://women.en-japan.com/

    エンバイト: https://hb.en-japan.com/

    女の求人マート: https://womanmart.jp/

     

    【入社活躍支援サービス】

    エンカレッジ: http://en-college.en-japan.com/

    HR OnBoard: https://on-board.io/

     

    【適性検査・適性診断】

    3Eテスト: http://jinji-test.en-japan.com/

     

    【完全無料のクラウド型採用支援システム】

    engage(エンゲージ):https://en-gage.net/

     

    【情報サイト】

    カイシャの評判: https://en-hyouban.com/

    CAREER HACK: http://careerhack.en-japan.com/

    人事のミカタ: https://partners.en-japan.com/

    エン転職大辞典: https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/

    スマート業界地図:https://en-hyouban.com/smartmap/

    ================

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    エン・ジャパン株式会社

    エン・ジャパン株式会社