サクラグ、2020年卒向け採用を「ピンクジャガー採用」と命名  第一弾に奨学金返済支援制度を導入

    企業動向
    2018年11月20日 11:15

    株式会社SAKURUG(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠藤 洋之、以下 サクラグ)は、採用スローガンを『ピンクジャガー採用』と題し、第一弾として2019年4月1日から全正社員を対象に、毎月の奨学金返済額を全額、入社から5年間を上限に給与に上乗せして支給します。


    SAKURUG「Pink Jaguar」



    ■サクラグ「ピンクジャガー採用」スローガン・コンセプト

    ジャガーは食肉目・ネコ科・ヒョウ属の哺乳類です。

    自然界では天敵なし、圧倒的なパワーと獰猛さで捕食者として“最高位に位置する”といいます。

    そこにサクラグのコーポレートカラーでもある「ピンク」を合わせ、サクラグを背負い、ジャガーのように“圧倒的なパワーを持って、最高位を目指して成長したい”という意欲のある方の採用を目的として掲げたスローガンです。



    ■「ピンクジャガー採用第一弾・奨学金制度導入」の背景

    現在、大学生の51.3%、博士課程の62.7%が奨学金を受給しています。

    (独立行政法人日本学生支援機構「平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果」)

    日本学生支援機構が隔年で行っている「学生生活調査」によりますと、平成22年度に初めて奨学金の受給割合が50%を超えて以来、約2人に1人の学生が奨学金を受給しています。

    返済への不安を抱えたまま社会人生活を送って欲しくないという思いから、制度として取り入れる運びとなりました。


    こうした社会的背景を踏まえ、当社では全社員を対象にした「奨学金返済補給制度」を開始します。

    特に就職活動を行う学生の皆さんに、少しでも将来に向けた安心感を与えられる制度となる福利厚生のひとつとして取り入れます。

    サクラグのCultureの一つにある「採用が最優先」をモットーに、今後も益々優秀な人材を採用できるよう努めてまいります。



    ■奨学金返済支援制度の概要

    <対象者>

    ・2019年4月1日時点で在籍している正社員、またはそれ以降に入社した正社員。

    ・当社へ入社した社員のうち、在学中に貸与型の奨学金を受給していた方、且つ入社後の職務態度が良好な方。


    <詳細>

    ・ひと月あたりの返済金全額を、最大5年間支給。

    ・補助金の支給対象となる奨学金は、日本学生支援機構奨学金、あしなが育英会、その他会社が認める奨学金。



    ■受給資格の選考について

    入社後に別途面接を行い決定いたします。


    <対象者>

    ・勤務態度が良好で成績優秀、継続して当社で成果を上げる意欲がある方。

    ・当社のVISION、Cultureを実践されている方。


    当社は今後も、お客様により良いサービスを提供するべく、多様な人材の確保に努めると共に育成・教育にも力を入れてまいります。



    ■会社概要

    名称   : 株式会社SAKURUG

    代表取締役: 遠藤 洋之

    所在地  : 〒150-0002

           東京都渋谷区渋谷2-16-5 マニュライフプレイス渋谷5F

    アクセス : 各線「渋谷駅」徒歩3分

    事業内容 : ・システムインテグレーション事業

           ・WEBサイトの企画制作及び広告を含めたコンサルティング

           ・メディア事業

           ・インターネット広告代理事業

    お問合せ先: 03-6418-9472

    URL    : http://www.sakurug.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社SAKURUG

    株式会社SAKURUG