「味噌」を使って「インフルエンザ」を“腸”から予防! “食べトレ女王”が家庭で取り入れる味噌の使い方3選を公開

    その他
    2018年10月24日 11:00

    「一般社団法人食べるトレーニング協会」を運営する株式会社FOOD REVOLUTION(本社:東京都中央区日本橋浜町2-28-6 1F、代表取締役:ギール里映)は、免疫力を上げるために効果的な、味噌の使い方をご紹介いたします。


    味噌で免疫力アップ!


    ■味噌を取り入れて免疫力アップ!2018年の冬は病気知らずを目指そう

    インフルエンザの感染が気になる季節。2018年も徐々に流行してきています。病気知らずの免疫力をつけるためには、腸内環境を整えることが重要です。腸内環境を整えるのに良いとされているのが、古来から「1日1杯のお味噌汁で病気知らず」とも言われている「味噌汁」。塩分の取り過ぎを気にする方もいますが、味噌汁1杯分には約1.2~1.5gの塩分が含まれているだけですので、毎日飲んでも塩分の取り過ぎにはなりません。


    しかし「味噌汁を作ることすら面倒くさい」と感じている人も多くいらっしゃいます。そんなズボラな人に向けて、誰でも簡単にできる家庭で取り入れる味噌の使い方を3つご紹介いたします。



    ■“食べトレ女王”ギール里映が考案!家庭で取り入れる味噌の使い方を3つご紹介

    (1)味付けに使う

    塩で調理するかわりに味噌を使います。ポタージュスープやトマトソースなどに入れることで、いつもの食事が免疫力アップの食事に変わります。


    (2)めんつゆの代わりに、自家製ドレッシング「たれ」を使う

    味噌、醤油、ゴマ、出汁をそれぞれ適量でお好みの濃度になるよう調合し、スティックブレンダーやすり鉢で混ぜ合わせます。肉や魚、野菜など何にでも使える万能ドレッシングで、毎日普通に食べるだけで免疫力がアップします!


    (3)ずばり、そのままご飯にのっける

    何も作る気がしない…そんな時は味噌を適量取ってあつあつご飯の上に乗せて食べてるだけでも大丈夫です。家庭で手軽に味噌を取り入れる習慣を身に付けます。


    《味噌選びのポイント》消化で胃に負担がかからないように、大豆、麹(米 麦 大豆のどれか)、塩だけの昔ながらの製法で作られている味噌を選ぶのがポイントです。



    ■「一般社団法人食べるトレーニングキッズアカデミー協会」とは

    2018年2月1日に設立した当協会は「食の力を使いこなし自らの夢を叶える子どもたちを育成すること」を理念としている協会です。現在、日本中に約100人のインストラクターをかかえ、受講生は2,600人を突破しました。

    ホームページ: https://tabetore.com/



    ■“食べトレ女王”代表理事 ギール里映について

    株式会社FOOD REVOLUTION 代表取締役

    京都生まれ、京都育ち。実家は祖父の代から営む京料理店。父が胃がんを患ったことをキッカケに、癌についての研究をはじめ様々な食事方法を実践。さらに妊娠を期に、2014年7月にオーガニックショップをオープン、年間約1万人のお客様に安心安全な食材を提供。以後、食べるトレーニング食事法を開発。”食べトレ女王”として、2018年2月1日「一般社団法人食べるトレーニングキッズアカデミー協会」を設立。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社FOOD REVOLUTION

    株式会社FOOD REVOLUTION

    この企業のリリース

    孤立した子育てに悩む全国の親子のための夏休みイベントを開催 
~全国のママ講師131人がオンラインで自由研究や宿題のお手伝い~
    孤立した子育てに悩む全国の親子のための夏休みイベントを開催 
~全国のママ講師131人がオンラインで自由研究や宿題のお手伝い~

    孤立した子育てに悩む全国の親子のための夏休みイベントを開催  ~全国のママ講師131人がオンラインで自由研究や宿題のお手伝い~

    株式会社Terakoya Kids

    2021年7月26日 17:00

    コロナ下でマンネリ化したオンライン会議ファッションを解決 
顔診断タイプ別 似合うスカーフオンライン講座12/25(金)開催
    コロナ下でマンネリ化したオンライン会議ファッションを解決 
顔診断タイプ別 似合うスカーフオンライン講座12/25(金)開催

    コロナ下でマンネリ化したオンライン会議ファッションを解決  顔診断タイプ別 似合うスカーフオンライン講座12/25(金)開催

    一般社団法人格上げおしゃれプランナー協会

    2020年12月3日 15:00

    コロナ禍の幼稚園・保育園の子どもたちに季節を感じる原体験を!
親子300組が参加するオンラインハロウィンイベント開催
    コロナ禍の幼稚園・保育園の子どもたちに季節を感じる原体験を!
親子300組が参加するオンラインハロウィンイベント開催

    コロナ禍の幼稚園・保育園の子どもたちに季節を感じる原体験を! 親子300組が参加するオンラインハロウィンイベント開催

    一般社団法人 親勉チビーズ協会

    2020年10月15日 14:00

    女性のオンライン映え消費1位は「洋服」 
【顔診断】4タイプ別に似合うトップスの色と
首回りのデザインを提案 
格上げおしゃれプランナー協会オンライン講座10/18(日)開始
    女性のオンライン映え消費1位は「洋服」 
【顔診断】4タイプ別に似合うトップスの色と
首回りのデザインを提案 
格上げおしゃれプランナー協会オンライン講座10/18(日)開始

    女性のオンライン映え消費1位は「洋服」  【顔診断】4タイプ別に似合うトップスの色と 首回りのデザインを提案  格上げおしゃれプランナー協会オンライン講座10/18(日)開始

    一般社団法人 格上げおしゃれプランナー協会

    2020年10月14日 14:00

    コロナ禍などの有事でも安定した収入の柱を作ることで
不登校やハンディを持った子どもの保護者を助けたい 
大家さん業(不動産を持つことで家賃収入を得る)
初心者向けオンライン講座 9/28(月)開始
    コロナ禍などの有事でも安定した収入の柱を作ることで
不登校やハンディを持った子どもの保護者を助けたい 
大家さん業(不動産を持つことで家賃収入を得る)
初心者向けオンライン講座 9/28(月)開始

    コロナ禍などの有事でも安定した収入の柱を作ることで 不登校やハンディを持った子どもの保護者を助けたい  大家さん業(不動産を持つことで家賃収入を得る) 初心者向けオンライン講座 9/28(月)開始

    株式会社Terakoya Kids

    2020年9月28日 14:15

    LGBTsかもしれないと気づく年齢は13,4歳が最多 
人と違うことで生きづらさを感じる子どもを助けたい 
8/1(土)親子で話せる初のLGBTsの本を発売
    LGBTsかもしれないと気づく年齢は13,4歳が最多 
人と違うことで生きづらさを感じる子どもを助けたい 
8/1(土)親子で話せる初のLGBTsの本を発売

    LGBTsかもしれないと気づく年齢は13,4歳が最多  人と違うことで生きづらさを感じる子どもを助けたい  8/1(土)親子で話せる初のLGBTsの本を発売

    株式会社Terakoya Kids

    2020年7月29日 11:15