土岐玲奈先生が朝日新聞『「学び」の悩み相談室』で回答者として登場

    不登校の保護者からの悩みに答える - 高校の不登校は注目されにくい?

    調査・報告
    2025年4月15日 14:00
    FacebookTwitterLine

    朝日新聞の、教育に関する親子や先生の悩みに答える新コーナー「『学び』の悩み相談室」
    2025年4月15日公開記事「高校の不登校「努力不足」と指導され 悩む親に中退経験ある専門家は」
    において、本学土岐玲奈先生が回答をしています。
    高校生が置かれている状況や通信制高校の現状を丁寧に解説されていますので、ぜひご覧ください。

    土岐玲奈先生プロフィール

    1984年生まれ。星槎大学准教授。小学校高学年から学校に通えなくなり、⾼校は不登校⽀援
    の⼿厚い東京都 立の学校に進むも中退。不登校の⼦どもにとって勉強は重要なコミュニ
    ケーションツールになり得ると考え、通信制⾼校のフィールドワークを重ねる。通信制の教
    員との情報交換会も定期的に開いている。

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    土岐玲奈先生が朝日新聞『「学び」の悩み相談室』で回答者として登場 | 星槎大学