マネーツリーの金融インフラサービス「MT LINK」が 荘内銀行、北都銀行2行の新アプリに導入決定

    企業動向
    2018年8月23日 17:15

    マネーツリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ポール チャップマン、以下「マネーツリー」)の金融インフラサービス「MT LINK」を、フィデアホールディングス株式会社(本社:宮城県仙台市、代表執行役社長:田尾 祐一)の連結子会社である株式会社 荘内銀行(本店:山形県鶴岡市、取締役頭取:上野 雅史、以下「荘内銀行」)、株式会社 北都銀行(本店:秋田県秋田市、取締役頭取:斉藤 永吉、以下「北都銀行」)が、9月28日にサービスを開始する両行のスマートフォン向けアプリ(以下「新アプリ」)に採用しましたことをご報告いたします。本提携により、MT LINKの連携会社は公式で40社になりました。メガバンクおよび地域金融機関の分野におけるMT LINK採用は15社目となります。


    マネーツリー・荘内銀行 北都銀行 イメージバナー


    MT LINKが連携されることにより、荘内銀行および北都銀行の新アプリでは、同行の口座だけではなく、他行の銀行口座、クレジットカード、電子マネー、証券口座、ポイント・マイルなどの取引明細をアプリ内で一元管理することができるようになります。また、インターネットバンキングへの加入の必要なく、口座をお持ちであれば、新アプリにて口座情報を確認することが可能です。


    銀行業界では、オープンバンキングが主流となりAPIへの取り組みが急務となっております。今回の導入にあたって、荘内銀行、北都銀行が連携してAPIの策定と実装に取り組み、一般利用者に向けた新アプリの基盤を構築しました。


    これからの銀行業務は、対面チャネルはもちろんのこと、非対面チャネルとしてモバイルアプリは必須となっています。APIを活用することで、アプリの中に自行だけでなく他社のサービスを上手く取り入れ、千差万別な顧客ニーズに対して柔軟な対応ができます。今後は、このような取り組みが増すことで、銀行の規模に関わらず新たなビジネスチャンスが訪れることが期待されています。


    クラウド、モバイル、APIが地域金融機関にこそ必要な要素となってきた中、それを支えるMT LINKがアプリケーションを通してお客様に優れた金融体験を提供していきます。



    【マネーツリーについて】

    2012年に日本で起業。2013年より自動で一括管理する個人資産管理サービス「Moneytree」を提供し、AppleのBest of 2013、Best of 2014を2年連続で受賞。2015年より金融インフラサービス「MT LINK」を企業向けに開始し、業界標準の金融系APIを提供している。2017年よりオーストラリア市場でサービスを開始。設立初期より米国セールスフォース・ドットコム、SBIインベストメント、三大メガバンク系ファンド、地方銀行系ベンチャーキャピタル、海外大手運用会社から出資を受ける。お金にまつわるもっとも信頼されるプラットフォームの構築を目指す。



    【MT LINKについて】

    MT LINKは、国内2,700社以上の銀行口座(個人、法人)、クレジットカード、電子マネー、マイル・ポイントカード、証券口座の金融データをAPIとして提供。金融業界のみならず、他の領域においても新しい価値を提供する中立性の高い金融インフラプラットフォームとして認知されている。業界最高水準のセキュリティ、プライバシー、透明性をコアバリューとして評価され、現在、みずほ銀行、三井住友銀行、弥生、TKC、地方銀行、信用金庫など合計40社に提供している。



    【会社概要】

    会社名   : マネーツリー株式会社

    代表取締役 : ポール チャップマン

    資本金   : 13.3億円(資本準備金を含む)

    設立日   : 2012年4月23日

    ウェブサイト: https://link.getmoneytree.com/jp

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    20時間前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    2日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    2日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    3日前