株式会社エス・エー・アイのロゴ

    株式会社エス・エー・アイ

    子供向けプログラミングスクール「Swimmy」高田馬場校にて 「micro:bitで作る!夏休み自由研究2018」を開催

    日本上陸1年未満!今、全世界で大注目のプログラミングツール 「micro:bit(マイクロビット)」を使って、夏休み自由研究をやってみよう!

    イベント
    2018年7月9日 09:30

    株式会社エス・エー・アイ(所在地:東京都新宿区)が運営する子供向けプログラミングスクールSwimmy(スイミー)は、7月21日より高田馬場校にて夏休みプログラミング自由研究イベントを開催します。


    夏休み自由研究募集画像


    ◆Swimmyプログラミングラボ「micro:bitで作る!夏休み自由研究2018」

    https://www.sai.co.jp/swimmy/summer2018/


    Swimmyは、PCの中の世界観だけでなく、現実世界にプログラミングがどの様に活かされているかを重要視しているプログラミングスクールです。


    今回の夏休みイベントの最大のテーマは、日本上陸1年未満と日が浅く、全国的にもあまり展開されていない「micro:bit」を使った「リアルワールド(現実世界)志向のプログラミング学習」です。



    <micro:bitとは>

    micro:bitは、イギリスのBBC(英国放送協会)が開発した、10個のハードウェア機能が搭載・拡張無限の小型マイコンボード(小型コンピューター)で、最大の特徴は、Scratchなどの画面上のキャラクターを動かす画面完結型のプログラミングとは異なり、micro:bitを使うことで「実際に動くもの」が作れるということです。


    イギリスでは、既に小学生全員に無償配布されるなど、今全世界で大注目のプログラミングツールとなっています。


    日本国内においても2020年小学校プログラミング教育必修化などを皮切りに、小学校100校に対して無償提供・私立中学校の授業展開などと、今後のプログラミング教育におけるかなめの教材になっています。


    イベントでは、micro:bitで作る「すごろく」コースとmicro:bitで作る「ラジコン」コースを実施します。


    どちらも午後1時~午後5時の4時間で開催します。



    <タイムスケジュール>

    (1)micro:bit基本学習(60分)

    Swimmyオリジナル教材を使い、micro:bitの基本知識を養います。


    (2)作品作り(120分)


    (3)Swimmy修了式(60分)

    作った作品をお友達や先生に発表します。そして修了授与式を行います。


    参加頂いた方は作品に加え、Swimmyオリジナル4GのUSBをお持ち帰り頂けます。



    <概要>

    ■Swimmyプログラミングラボ「micro:bitで作る!夏休み自由研究2018」

    Aコース:すごろく

    Bコース:ラジコン


    ◆日程

    ・Aコース(すごろく)

    7月21日(土)13:00~17:00

    7月29日(日)13:00~17:00

    8月4日(土) 13:00~17:00

    8月19日(日)13:00~17:00


    ・Bコース(ラジコン)

    7月22日(日)13:00~17:00

    7月28日(土)13:00~17:00

    8月5日(日) 13:00~17:00

    8月18日(土)13:00~17:00


    各コース随時スケジュール追加予定です。


    ◆場所

    Swimmy(スイミー)高田馬場校

    所在地: 東京都新宿区高田馬場1-30-15 VORT高田馬場6階

    URL  : http://www.sai.co.jp/swimmy/


    ◆料金

    Aコース(すごろく):¥10,800(税込)

    Bコース(ラジコン):¥19,800(税込)


    ※テキスト、micro:bit本体、USBメモリ、材料等の料金が含まれております。


    お申し込みは、WEBにて(24時間受付可能)

    https://www.sai.co.jp/swimmy/summer2018/