松下電工、独居の親との“ふれあい度”を診断するサービスを『みまもりネット』上で開始

    サービス
    2004年4月6日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2004年4月6日
                               松下電工株式会社
    ===================================
         ひとり暮らしの親とのふれあい度・思いやり度を診断する
            “みまもり度診断”をホームページにて開始
    ===================================

    松下電工株式会社(本社:大阪府門真市、社長:畑中 浩一)は、高齢でひとり
    暮らしの親を持つ子供が、日頃の親とのコミュニケーションなどについての質
    問に答えると、親とのふれあい度、親への思いやり度を診断することができる
    “みまもり度診断”を、当社の『みまもりネット』サービスのホームページ
    http://www.mew.co.jp/mimamori/ )上にて開始しました。
    親への接し方などのアドバイスも表示されます。


    ■“みまもり度診断”の特徴

    (1)親との日頃のコミュニケーションと、親の現状把握に関する計19問の
       質問に「はい」、「いいえ」で回答するだけで、簡単に診断できます。

    (2)親との「ふれあい度」と、親への「思いやり度」が、当社基準と比較
       してどの程度なのかを診断します。

    (3)どなたでも利用いただけます。個人の情報として入力いただくのは、
       性別と年代のみ。氏名・住所などの入力は不要です。

    (4)「離れて暮らす親のケアを考える会パオッコ」代表 太田差惠子氏監修。


    ■“みまもり度診断”の開発背景
    『みまもりネット』の利用者からは、「毎日送られてくるEメールで親の体調
    の変化に気づいた」という報告に加え、「親の暮らしぶりが想像できるので、
    親との会話の内容に変化が出てきた」という声が寄せられています。

    また、ひとり暮らしの親を持つ人を対象に、親とのコミュニケーション度と、
    親の現状把握度について調査を行ったところ、「親のことは気に掛けてはいる
    ものの、いざという時の対応がなかなかできていない」ということがわかり
    ました。
    そこで、離れてひとりで暮らす親とのコミュニケーション度を客観的に知って
    いただくことを目的に、“みまもり度診断”を開発しました。

    ■『みまもりネット』サービスとは
    2002年12月から開始。ひとり暮らしの高齢者の在室状況を、家の中に設置した
    複数のセンサで感知。その情報(時間、部屋名)を文字情報に変換し、離れて
    暮らすご家族の携帯電話やパソコンなどへ、1日1回Eメールで送信。
    毎日の生活パターンとその変化が把握でき、体調不良などに気づくことができ
    ます。

    詳細URL: http://www.mew.co.jp/mimamori/

    -----------------------------------
    【本件に関するお問合せ先】
    松下電工株式会社 みまもりネット係
    E-MAIL:info@nais-mimamori.com
    TEL:06-6908-2845 FAX:06-6908-5793
    〒571-8686 大阪府門真市大字門真1048

    みまもりネットHP: http://www.mew.co.jp/mimamori/
    -----------------------------------

    <--- プレスリリース配信元:@Press http://www.atpress.ne.jp/ --->

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    松下電工株式会社

    松下電工株式会社