LINEの「Clovaスキルストア」の初期パートナーに認定! 「駅すぱあとの山手線ゲーム」スキルを提供

    サービス
    2018年6月29日 11:00

    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田信夫)は2018年6月29日(金)、LINEが提供する「Clovaスキルストア」の初期パートナー会社に認定され、サードパーティスキル「駅すぱあとの山手線ゲーム」をリリースすることを発表します。


    ■「駅すぱあとの山手線ゲーム」について

    LINE Clovaから指定されたお題の駅名を答えていくゲームです。サードパーティスキルとしてリリースします。


    駅名データにはWeb API「駅すぱあとWebサービス」を活用しており、ゲームのお題は山手線のほか、「大阪環状線」「ゆりかもめ」「新幹線・のぞみ」「新幹線・かがやき」の合計5路線を用意しています。

    複数人で遊ぶこともできるため、宴会ゲーム・パーティーゲームとしてもご活用いただけます。

    スキルアイコンイメージ


    ■「LINE Clova」とは

    LINEは、AIアシスタント「Clova」を搭載したスマートスピーカー第一弾として2017年10月に「Clova WAVE」、2017年12月にはLINEキャラクターのブラウン・サリーをモチーフにした第二弾スマートスピーカー「Clova Friends」を、2018年6月には、「Clova Friends mini」の販売を開始しています。

    いずれもAIアシスタント「Clova」を搭載しており、音楽の再生、天気、占いやニュースの読み上げ、LINEメッセージの送信・読み上げ、童話朗読などが利用可能です。


    「LINE Clova」公式ページ:https://clova.line.me/


    ■「駅すぱあとWebサービス」について


    「駅すぱあとWebサービス」は、乗り換え案内サービス「駅すぱあと」の経路検索機能や公共交通機関データなどを利用できるWeb APIです。スマートフォンアプリやWebサービスなどに「駅すぱあと」の機能やデータを自由に組み込むことが可能です。


    試用段階からご利用いただけるサンプルコードや豊富なTipsなどで、同様の経路検索APIと比較してTCO(導入時や管理維持に関わるコスト)を56%削減※します。

    ※2017年9月、ヴァル研究所調べ。


    「駅すぱあとWebサービス」紹介ページ:https://ekiworld.net/service/lp/webservice02/

    「駅すぱあとWebサービス」ドキュメント:http://docs.ekispert.com/v1/


    ■株式会社ヴァル研究所について

    1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け、個人向け製品・サービスを展開しています。

    主力となる法人向けでは、通勤費や旅費交通費の管理・精算システムなどを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。近年は「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、企業・団体との共創に取り組んでいます。


    商号   :株式会社ヴァル研究所

    代表取締役:太田 信夫

    所在地  :東京都杉並区高円寺北2-3-17

    設立年月日:1976年7月26日

    資本金  :4,100万円

    企業サイト:https://www.val.co.jp/



    ※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。

    ※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。