株式会社ティーエッチエスのロゴ

    株式会社ティーエッチエス

    港区女子に聞く飲食店とユニフォームに関するアンケート ユニフォームが人気飲食店のブランドづくりに与える影響とは? 港区女子のライフスタイルや結婚願望も明らかに

    調査・報告
    2019年3月13日 09:00

    飲食店ユニフォーム・飲食店制服の通販サイト「ユニコレ」を運営する株式会社ティーエッチエス(所在地:兵庫県姫路市、代表取締役:高橋 亨)は、飲食店ブランドに意識の高い「港区女子」113人を対象に、飲食店と飲食店ユニフォームについての好感度アンケートを実施し、調査結果をサイト上に公開しました。


    画像1


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_2.jpg


    港区女子は、日本でも有数の飲食店激戦地である港区を遊び場にしている若い女性たちのことです。今、何かと話題の港区女子ですが、本当に存在するのか、どんな人たちなのかは謎に包まれた部分も多いため、このアンケートでは本物の港区女子を探すところから始めました。


    事前アンケートに答えてくれた10,000人の20代~30代女性のうち、港区で遊ぶ頻度を「月2回以上」もしくは「毎週」と答えた女性、184人を対象に「あなたは自分が港区女子だと思いますか?または、そう言われたことがありますか?」という質問を行いました。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_3.jpg


    港区で同じ頻度で遊んでいる女性の中でも、「自分は港区女子だ」と思っている人(港区女子113人)と、そう思っていない人(非港区女子・73人)がいることがわかりました。

    次に、「港区女子」「非港区女子」両方を対象にして、港区女子にはどんな特徴があると思うか聞いたところ、以下のような結果が出ました。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_4.jpg


    これらの結果からは「港区で遊び、飲み会を楽しみ、高級な飲食店で頻繁におごってもらうライフスタイル」が、港区女子のリアルな姿といえそうです。


    同じ質問への回答を、港区女子と非港区女子で別々に集計してみました。

    1人3票までの複数回答式で、各選択肢ごとの得票数を100%とし、そのうち港区女子が何%、非港区女子が何%だったかという割合を表しています。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_5.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_6.jpg


    港区女子が自分で思っている「港区女子の特徴」と、非港区女子から見た「港区女子の特徴」は大きく異なっていることがわかりました。



    ■ブランド飲食店に詳しい「港区女子」が推す店とは?

    ここからは、港区女子だけを対象にして、飲食店に詳しい彼女たちの目線から、人気飲食店の特徴を洗い出していきます。まず、彼女たちの「おすすめのお店」について聞きました。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_7.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_8.jpg


    港区女子は飲食店選びで、「雰囲気がいい」「接客がいい」といった、料理以外の要素も重視しているようです。彼女たちは、理想の接客をどうとらえているのでしょうか?


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_9.jpg


    港区女子に好まれる接客には、丁寧さやフレンドリーさといった態度だけではなく、メニューや食材・調理法についての豊富な知識が必要であることがわかります。



    ■こんなお店に連れて行く男はダメ!

    港区女子が「絶対にヤダ!」という飲食店はあるのでしょうか?アンケートで聞いてみました。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_10.jpg



    ■ユニフォームに対する意見には、港区女子の独特な視点が!

    港区女子がどんな飲食店や接客を好むかについてわかったところで、港区女子が「好感度が高い」と感じる飲食店のユニフォームに関する質問をしてみました。飲食店に詳しい港区女子ならではの独特な視点が見られましたので、港区女子と非港区女子のアンケート結果を比べてみましょう。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_11.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_12.jpg


    港区女子と非港区女子では、ユニフォームについて感じがいいと思うポイントが異なることがよくわかります。

    港区女子は楽しさやおしゃれさだけではなく、担当している業務がわかりやすいユニフォームを好むようです。非港区女子はユニフォームを「特に気にしたことがない」という回答が多いのですが、清潔感があり、店の雰囲気とマッチしているユニフォームが好まれるようです。



    ■港区女子が接客されたい「ユニフォームの似合う男性芸能人」

    次に、港区女子が接客されたい「ユニフォームの似合う男性芸能人」について聞いてみました。

    ユニフォームのタイプによって、似合うと思われる男性のタイプも変わるようです。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_13.jpg



    ■「港区女子は結婚願望が強い」を具体的に検証!

    ここで、港区女子の結婚観を掘り下げてみましょう。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_14.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_15.jpg


    港区女子は、経営者、上場企業役員、芸能人、医者など、高額所得男性との結婚を望んでいるようです。

    また、結婚したい男性には、「性格や価値観が合う」「優しさ/思いやりがある」「おもしろい」「かっこいい」など、お金だけではない魅力も求めていることがわかりました。



    ■港区女子の本当の姿とは…?

    今回のアンケートを通して、港区女子の本当の姿を探ってきましたが、最後に港区女子の実態を知る手掛かりとなるデータを公開します。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_16.jpg


    港区女子の既婚率は高く、58%に上りました。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_17.jpg


    港区女子は子供がいる割合も高く、58%でした。


    最後に、「遊んでばかりいる」という、港区女子のイメージを覆すデータもご紹介します。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/159550/img_159550_18.jpg


    港区女子は会社員が多く、特にIT・技術系といった「手に職」系のキャリアウーマンの割合も高いようです。


    今回のアンケートからは、港区女子は既婚・子持ち・仕事をしている女性が多いという事実がわかりました。

    結婚・出産を経ても仕事を続け、自分の人生を楽しみ続ける港区女子のライフスタイルは、今後も飲食業界のトレンドに影響を与えそうです。



    ■調査概要

    調査名 :港区女子に聞く飲食店とユニフォームに関するアンケート

    調査方法:インターネットリサーチ

    調査期間:2018年11月9日~11月19日

    調査対象:青山エリア/六本木・麻布エリア/赤坂エリアで「月2回以上」

         もしくは「毎週」遊んでいる20代・30代女性184人

    実施機関:株式会社ジャストシステム「Fastask(ファストアスク)」



    ■会社概要

    会社名 : 株式会社ティーエッチエス

    所在地 : 〒671-2123 兵庫県姫路市夢前町山冨40

    代表者 : 代表取締役 高橋 亨

    設立  : 2003年12月

    URL   : https://ths-fooduniform.jp

    事業内容: 飲食店ユニフォームの販売



    ■著作権について

    ・本記事は、Q1~14の図解/文章とも自由に転載いただくことが可能です。

    ・本記事の著作権は、株式会社ティーエッチエスに帰属しますが、以下の利用条件を満たす方には利用を許諾いたします。



    ■利用条件

    1. 情報の出典元として「株式会社ティーエッチエス」の名前を明記してください。

    2. 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください。

      https://ths-fooduniform.jp/p/minatoku.html

    3. 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。

    4. 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。