一般社団法人グローバルブロックチェーン協議会のロゴ

    一般社団法人グローバルブロックチェーン協議会

    “JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE 2018”に 元イーサリアムCEOチャールズ ホスキンソン氏・ ビットポイントCEO小田 玄紀氏・ビットアルゴCEO尹 煕元氏 登壇決定

    ~ 東京国際フォーラムに世界中のブロックチェーン企業100社以上が集結 ~

    一般社団法人グローバルブロックチェーン協議会(東京都渋谷区渋谷1-16-9渋谷K・Iビル 4F、代表者:花田敏幸)が手がける日本最大級のブロックチェーンカンファレンス“JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE 2018”(6/26.27・東京国際フォーラム)のゲストスピーカーとして、元イーサリアムCEO チャールズ ホスキンソン氏、株式会社ビットポイントジャパンCEO 小田 玄紀氏、株式会社ビットアルゴ取引所東京CEO 尹 煕元氏の登壇が決定いたしました。


    JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE 2018


    JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE 2018

    https://japan-blockchain-c.com/



    JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCEは、ブロックチェーン技術の未来を担う国内外のブロックチェーン企業・団体が一堂に会し相互に情報交換、ブロックチェーンの普及啓発を行い、ブロックチェーンの適用領域の拡大を目指します。


    2018.6/26.27 東京国際フォーラム開催 “JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE 2018”に元イーサリアムCEO チャールズ ホスキンソン氏、株式会社ビットポイントジャパンCEO小田 玄紀、株式会社ビットアルゴ取引所東京CEO 尹 煕元氏がゲストスピーカーとして登壇が決定したことをお知らせ致します。



    ■チャールズ ホスキンソン氏

     Former CEO of Ethereum / Input Output Hong Kong Ltd CEO


    元イーサリアムCEOで、「Cardano(カルダノ)プロジェクト」をCardano財団やEMURGOとともに進める。IOHK(Input Output Hong Kong)のCEO。第三世代のブロックチェーンといわれる、「Cardanoブロックチェーン」や「仮想通貨ADA」の開発者。30億人の銀行口座を持たない人々へ金融サービスを提供するという理想を掲げ、2018年5月にはエチオピア政府との提携を発表。



    ■小田 玄紀氏

     株式会社ビットポイントジャパンCEO


    東京大学法学部卒業。在学中に起業し、その後事業売却を行い15年間以上ベンチャー投資・事業開発に従事する。「頑張る人が報われる」をコンセプトに社会起業家やNPOの支援にも携わる。2012年より株式会社リミックスポイントに経営参画し、「規制緩和・法律改正」の事業領域に対して投資・事業開発を手掛ける。2016年3月に株式会社ビットポイントジャパンを株式会社リミックスポイントの子会社として設立。証券会社出身者を招聘し、「安心・安全な仮想通貨取引」と「仮想通貨が日常的に使われるようになること」を理念として事業展開を行う。現在は日本のみならず、韓国・香港・台湾・マレーシアにて仮想通貨交換所を展開している。



    ■尹 煕元氏(ユン ヒウォン)

     株式会社ビットアルゴ取引所東京CEO


    1964年12年15日まれ。

    慶應義塾大学大学院を修了後、ソロモンブラザーズ証券会社へ入社。

    日本及びアジア株式の裁定取引に従事。

    1999年に同社を退職し、慶應義塾工学研究科 博士課程に入学。

    2000年に株式会社シーエムディーリサーチを設立。

    株式におけるアルゴリズムトレードのロジック開発や株式執行理論構築及び執行分析ツールを開発。

    2007年に株式会社シーエムディーラボを設立し、代表取締役に就任。

    注文状態をリアルタイムに分析するアルゴリズム・発注システムを開発。

    2017年に株式会社ビットアルゴ取引所東京を設立し、代表取締役に就任、同年に金融庁登録を果たす。

    翌2018年、ヤフーグループとの提携を取りまとめ、アルゴリズム・トレードを見据えた仮想通貨取引所の運営に向けて準備中。


    日本テクニカルアナリスト協会 評議員、デジタルハリウッド大学大学院 特任教授。



    ■JAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE 概要

    主催  :一般社団法人グローバルブロックチェーン協議会

    日程  :2018年6月26日(火) 27日(水) 9時~18時

    会場  :東京国際フォーラム ホールE (1) + (2)

    参加方法:当サイトでの申込・チケット購入または当日チケット購入

         前売りチケット購入→ https://japan-blockchain-c.com/ticket/


    <ゲストスピーカー>

    Yoshitaka Kitao (SBI Holdings) "特別基調講演"

    Charles Hoskinson (Former CEO of Ethereum / Input Output Hong Kong Ltd CEO)

    Genki Oda (BITPOINT CEO)

    Yoon Hiwon (BITARGO CEO)

    Keith Teare (TechCrunch Founding Shareholder)

    Yuri G. Rabinovich (Synergy Chain Founder)

    Jean-Marie Mognetti (Coinshares CEO)

    Sam Lee (Ethereum South China Co-Founder)

    David A Cohen (IOTA Foundation / Founding member's central figure)

    Tony Lane Cassely (CoinTelegraph Co-Founder)

    Sally Eaves (Blockchain expert)

    Dorian Johannink (The Sylo Protocol)

    Ben Jordan (The Sylo Protocol)

    Aaron McDonald (Centrality CEO)

    J.D. Salbego (Legion Ventures / Founder, CEO Startup Grind (Hollywood) / Co-Director)

    Stephen Chase (CoinTelegraph / Board Member)

    Rizmy Shariff (Former NASDAQ Dubai JHR Investments / CEO)

    Jared Polites (Former TIME Journalist / PATRON Advisor)



    ■一般社団法人グローバルブロックチェーン協議会について

    <役員等構成>

    ・代表理事 花田 敏幸

    ・理事 安田 浩(東京電機大学学長、東京大学名誉教授) 登記準備中

    ・理事 中塚 一宏(元衆議院議員、元内閣府特命担当大臣(金融) SBIホールディングス株式会社取締役執行役員常務) 登記準備中

    ・理事 松野 頼久(前衆議院議員、元内閣官房副長官)

    ・理事 増山 壽一(旭川大学客員教授、元経済産業省北海道経済産業局長)

    ・理事 夏野 剛(慶應大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授)

    ・理事 矢島 義成(大樹グループ代表取締役会長&CEO)

    ・顧問 北尾 吉孝(SBIホールディングス代表取締役 執行役員社長)

    ・監事 田中 美孝


    所在地 : 東京都渋谷区渋谷1-16-9渋谷K・Iビル 4F

    代表者 : 花田 敏幸

    設立  : 2018年5月

    URL   : https://japan-blockchain-c.com/

    事業内容:ブロックチェーン技術(関連、派生技術を含む)及び、当該技術を活用したビジネス(仮想通貨を含む)が急速に進展する中、当該技術の開発・活用及び関連ビジネスの展開に関係するプレイヤーの国際的連携を推進することによって、有機的な連関のもと、健全なビジネス環境の整備・発展及び適正な利用者保護を図ることに資する。