創業200年の和菓子屋が提案するウェルネス食品ブランド 「からだにえいたろう」が発売より1周年! 「糖質をおさえたようかん」の 新フレーバーと新パッケージ商品が登場

    商品
    2018年6月14日 10:00

    榮太樓商事株式会社(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:細田 真也)は、昨年6月16日の「和菓子の日」にリリースしましたウェルネス食品ブランド「からだにえいたろう」の発売1周年を受けて、2018年6月29日(金)に「糖質をおさえたようかん」の新フレーバー「はちみつ」・「黒糖」を発売いたします。また、同時に「あなたのそばに#マイようかん」をコンセプトとした新パッケージ商品「糖質をおさえた#マイようかん #マイボトル」「糖質をおさえた#マイようかん #マイポーチ」を発売いたします。


    からだにやさしいシリーズ 糖質をおさえたようかん


    ◆からだにえいたろうとは◆

    文政元年(1818年)創業「榮太樓總本鋪」の「榮太樓」ブランドのサブブランドです。

    食物の栄養素が人にもたらす「健康感」と「和の菓子」の融合をコンセプトとし、多く摂取することで体に良い状態に繋げる「プラス」の栄養素と、摂取を抑えることで体に良い状態に繋げる「マイナス」の栄養素に分けて考えています。

    また「和の菓子」とは、小豆、大豆、小麦、発酵食品など日本古来より伝わる食材を使い、和の要素を盛り込んだ菓子や飲料のことを示します。

    菓子は5感に加え、文化を楽しむ『嗜好品』であり、本質は「心の食べ物」「心の栄養」であります。創業当時から日本古来の食文化を伝えてきた榮太樓が、「食物の栄養素がもつ機能性」という新しい要素を通じて、次の世代に伝えていきたい和の菓子を提供してまいります。

    からだにえいたろうのブランドロゴは、お盆に菓子の「まんじゅう」と「豆」を載せ、食物の栄養素の「取りたい」プラスと「取り過ぎないように抑える」マイナスを頭に表現したデザインです。



    「からだにえいたろう」公式ブランドサイト: http://www.karadanieitaro.jp/


    ◆商品概要◆

    <糖質をおさえたようかん はちみつ・黒糖>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/158107/img_158107_2.jpg


    糖質を従来の羊羹の約半分※1に抑えた「糖質をおさえたようかん」に、「はちみつ」と「黒糖」が登場。「糖質をおさえたようかん はちみつ」は国産百花蜂蜜を使用。国産蜂蜜ならではの風味とやさしい甘さが感じられます。「糖質をおさえたようかん 黒糖」は沖縄県小浜産黒糖を使用。黒糖本来のやさしい甘さと旨味が感じられます。

    キレイになりたい・健康に気をつかいたい女性や、お腹のでっぱりが気になる男性など幅広い方々に、その日の気分に合わせて「こし餡」「はちみつ」「黒糖」の3種のフレーバーから楽しめる羊羹を提供いたします。


    ※1        :日本食品標準成分表2015 練りようかんと比べて糖質49%カット

    からだにえいたろうは食楽健康協会の「ロカボ食」を推奨しています。

    商品名      :からだにやさしいシリーズ 糖質をおさえたようかん はちみつ・黒糖

    ・発売日     :2018年6月29日(金)

    ・価格      :オープン価格

     ※想定価格(税抜):単体150円前後/6本入(こし餡・はちみつ・黒糖各2本入)1,050円前後

    ・賞味期限    :常温1年(360日)

    ・購入場所    :からだにえいたろうサイト、楽天市場・Yahoo!ショッピング他ショッピングモール、榮太樓總本鋪本店、一部 百貨店・ドラッグストア・病院売店など

    ・糖質量     :こし餡・はちみつ9.0g/黒糖8.9g(ソルビトールを除く糖質量)


    <糖質をおさえたようかん6本入(こし餡・はちみつ・黒糖 各2本入)>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/158107/img_158107_3.jpg



    <糖質をおさえた#マイようかん #マイボトル、#マイポーチ>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/158107/img_158107_4.jpg


    「からだにえいたろう」の人気商品の「糖質をおさえたようかん」を、ロゴマーク「えいたん」がデザインされたウォーターボトルとポーチに入れました。

    近年特に女性のニーズが高まっているウォーターボトルや、人気商品のポーチに羊羹を入れたことの意外性と、『自分の名前』や『中に入れた物の名前』を書いたり、カラフルなシールを貼ったり、自分流「#マイボトル」「#マイポーチ」を提案した商品です。


    【「#マイようかん」とは?】

    「いつもあなたのそばに#マイようかん」をコンセプトにした「羊羹」普及活動。

    様々な栄養素を含む機能性食材「小豆」を主原料とする「羊羹」は現状、購入して食べている消費者は全体の1%程度※2です。

    もっと多くの方に「羊羹」の良さを知ってもらい昔のようにお客様に食べてもらいたい、という想いを表現したのが「#マイようかん」です。

    「糖質をおさえた#マイようかん」はお客様に「羊羹」を手に取ってもらえる「きっかけ」に「羊羹」+「糖質制限」+「魅力なパッケージ」で構成したシリーズ商品です。

    ※2:当社調べ(実査委託先:楽天リサーチ)



    商品名:糖質をおさえた#マイようかん #マイボトル、糖質をおさえた#マイようかん #マイポーチ

    ・発売日    :2018年6月29日(金)

    ・容量     :27g×7本(3種アソート/こし餡/はちみつ/黒糖)

    ・外容器    :ウォーターボトル(飽和ポリエステル、ポリプロピレン)、

             ポーチ(ポリ塩化ビニル袋)

    ・中身     :一口羊羹フィルム/常温保存

    ・価格     :オープン価格

    ※想定価格(税抜):「#マイボトル」1,388円前後、「#マイポーチ」1,203円前後

    ・賞味期限   :常温1年(360日)

    ・購入場所   :からだにえいたろうサイト限定商品


    マイポーチ使用例01

    https://www.atpress.ne.jp/releases/158107/img_158107_5.jpg

    マイポーチ使用例02

    https://www.atpress.ne.jp/releases/158107/img_158107_6.jpg

    マイボトル使用例01

    https://www.atpress.ne.jp/releases/158107/img_158107_7.jpg

    マイボトル使用例02

    https://www.atpress.ne.jp/releases/158107/img_158107_8.jpg


    1周年を迎えました「からだにえいたろう」は、今後も食物の栄養素が人にもたらす「健康感」と「和の菓子」を融合したウェルネス食品をご提供してまいります。



    ■榮太樓商事株式会社について

    平成9年(1997年)11月「榮太樓總本鋪」の外商部門を分社化し設立。

    本年創立20周年を迎えるにあたり、榮太樓商事株式会社の企業理念である「江戸時代から続く味に、時代が求める機能とスタイルを取り入れ、世界中のお客様にイノベーティブな和の菓子を提供していきます」を基に、次の時代につながる「和の菓子」の価値を作り出すことを目指しております。



    ■株式会社榮太樓總本鋪について

    文政元年(1818年)、飯能の菓子屋細田徳兵衛が孫二人を連れて江戸に出府、「井筒屋」の屋号を掲げ九段坂で菓子製造販売を始めました。やがて、徳兵衛の曾孫に当たる細田安兵衛三世(幼名、栄太郎)が安政四年(1857年)に日本橋のたもと西河岸町に店を構えます。その後、屋号を自己の幼名にちなんで「榮太樓」とあらため、甘納豆の元祖「甘名納糖」や有平糖「梅ぼ志飴」、「玉だれ」などを創製しました。

    http://www.eitaro.com/