一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会のロゴ

    一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会

    JSSEC『フィンテックセミナー』を2018年6月8日に開催  ~フィンテックでのスマートフォン利用、 その技術側面からセキュリティを考える~

    一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC:会長 安田 浩)の技術部会(以下 本部会:部会長 谷田部 茂)は、フィンテック製品に係わる方々を対象とした『フィンテックセミナー』を2018年6月8日に開催いたします。


    【参考画像】昨年のセミナーの模様。三井住友フィナンシャルグループ様と共催。


    **************************************

    フィンテックセミナーのお申込みはこちらです。

    https://www.jssec.org/event/20180608.html

    **************************************


    昨年末のビットコインを筆頭とした仮想通貨フィーバーは記憶に新しく、フィンテックが知名度を上げた結果として、フィンテックサービスを利用するユーザーが急増しています。

    それに伴い、スマートフォンで利用できる「フィンテックアプリ」も増加している一方、フィンテック関連の事件が紙面を賑わせたことも事実です。

    スマートフォンはユーザーに密着したデバイスであり、「いつでも」「どこでも」 便利に利用できることがユーザーにとって好まれており、家計簿や仮想通貨の売り買いなどのサービスがより手軽に利用してもらえるように、スマートフォンをインターフェースとして、企画・設計されていくことは想像に難しくありません。

    このような状況において、フィンテックサービス開発者は、ユーザーが「いつでも」「どこでも」利用できることに加えて「安全・安心」に利用できるように設計しなければならず、金融機関との連携(APIの利用)も含めた安全性の高いフィンテック用サービス・アプリケーションの作成をしていく必要があります。


    このような背景のもと、今後、独自サービスの開発だけではなく、既存のサービスへのフィンテックテクノロジーの取り込みや、既存フィンテック企業とのコラボレーションなどが進展していくと考えられるため、フィンテックの現状や期待、また、安全性などについて各方面の専門家等の講演を通じてスマートフォンにおけるフィンテックのサービス・アプリケーションレイヤーの更なる活性化・発展を目指すことを目的とし、本セミナーを開催いたします。



    ■開催概要

    日時  : 2018年6月8日(金) 13:25~17:25(受付開始 13:00~)

    会場  : 株式会社ラック 2階 カフェテリア

          (東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー)

          https://www.lac.co.jp/corporate/office.html

    主催  : 一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)

    対象  : ・フィンテックレイヤサービス(アプリケーション)への

           新規参入予定企業のサービス企画者、SE、プログラマー

          ・フィンテック製品の導入予定技術者・アナリスト

          ・フィンテック企業とのコラボレーション企画担当者

          ・メディア(記者等)

          ・その他、フィンテックに興味のある方

    募集定員: 100名(事前登録制)

    参加費 : 無料

    応募方法: 下記フォームよりお申し込みください。

          尚、定員になり次第締め切りとさせて頂きますので予めご了承ください。

          https://www.jssec.org/contact/seminer20180608.html



    ■プログラム

    13:00~    受付開始


    13:25~13:30 <開会挨拶>


    13:30~14:10 <基調講演>

    京都大学 公共政策大学院 教授

    金融庁 参与、PwCあらた有限責任監査法人 スペシャルアドバイザー 兼務

    岩下 直行 氏


    14:10~14:50 <技術セミナー>

    「Ethereumとスマートコントラクトのセキュリティについて」

    NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 セキュリティエンジニア

    田篭 照博(たごもり てるひろ)氏


    14:50~15:20 <休憩>


    15:20~17:20 <パネルディスカッション>

    【フィンテックセキュリティ】

    ≪パネリスト≫

    ◆京都大学 公共政策大学院 教授

    金融庁 参与、PwCあらた有限責任監査法人 スペシャルアドバイザー 兼務

    岩下 直行 氏

    ◆日本ヒューレットパッカード

    新事業推進室 室長 兼 通信メディアCTO

    重松 隆之 氏

    ◆株式会社日立システムズ

    金融事業グループ 事業企画本部 ビジネス企画部 部長

    齊藤 豪 氏

    ◆マカフィー株式会社

    モバイルセキュリティ エンジニアリング シニア モバイルセキュリティ&IoT リサーチャー

    奥富 幸大 氏

    ≪モデレータ≫

    JSSEC技術部会長

    谷田部 茂 氏


    17:20~17:25 <閉会挨拶>

    JSSEC 事務局長 西本 逸郎 氏(株式会社ラック)



    【日本スマートフォンセキュリティ協会について】

    2011年5月設立され、2012年4月に法人化された日本スマートフォンセキュリティ協会は、個人への普及が目覚しくビジネス分野においても今後、普及・利用が拡大されることが期待されるスマートフォンやタブレット型端末の様々なセキュリティ上の課題を解決し、普及促進を目指しています。特にビジネス分野での活用においては、様々な課題を解決するための取り組みを行っており、スマートフォンの総合的なセキュリティ対策を啓発することで、日本から発信するスマートフォンの普及促進を目指してまいります。



    【お客様からのお問い合わせ先】

    一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会 事務局

    Tel  : 03-6757-0159

    E-mail: sec@jssec.org



    *「日本スマートフォンセキュリティ協会」、「日本スマートフォンセキュリティフォーラム」、「JSSEC」は、一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会の商標です。

    *その他、記載されている製品名、社名は各社の商標または登録商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会

    一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会