鉄道ファン必見! 新感覚の時刻表タイミングゲーム 「Ekisbeeeat for iPhone」、5月28日リリース

    サービス
    2018年5月28日 11:30

    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は2018年5月28日(月)、日本の鉄道のすごさや複雑さを体験できる、新感覚のスマートフォン向けタイミングゲームアプリ「Ekisbeeeat(エキスビート) for iPhone」をリリースします。

    「Ekisbeeeat for iPhone」は、駅のホームに電車が来た時にタイミング良く線路部分をタップしてハイスコアを狙う、iPhoneスマートフォン向けのゲームアプリです。

    2018年4月19日(水)より先行してAndroidスマートフォン向けに提供していましたが、より多くの方に楽しんでいただけるよう、iPhone版を今回リリースします。


    初回リリースで登場する鉄道駅(ゲームステージ)は計5駅です。はじめにプレイできるのは「高円寺」駅・「台場」駅の2駅で、ゲームをクリアしていくと新たな鉄道駅が開放されます。

    駅の規模(路線数など)に応じて初級者向け・中級者向け・上級者向けを設定しており、さらに駅ごとに難易度(エキスパート・むずかしい・ふつう・かんたん)を定めています。


    なお、買い切り型の有料アプリとなっており、1度120円(税込)をお支払いいただくと、以降は追加課金なしで遊ぶことができます。


    「Ekisbeeeat」では今後、プレイヤーのランキング機能の実装やゲームステージである鉄道駅の追加などを行い、ゲームを通じて交通における新たな発見と楽しさを提供してまいります。


    <ゲームの遊び方>

    1)アプリを起動する

      ※初回プレイ時は、遊び方の説明(チュートリアル)があります。

    2)「ゲームをはじめる」をタップする

    3)プレイする駅を選択する

      ※初期のプレイ可能駅は「高円寺」駅と「台場」駅の2駅です。

    4)難易度の選択

      ・エキスパート

      ・むずかしい

      ・ふつう

      ・かんたん

    5)ゲームスタート

      ※タップのタイミングによってCool・Great・Good・Badでスコアが加算されます。

      ※時間経過でゲーム終了です。

    6)スコア確認

      ※画面にスコア(点数)が表示されます。

    ■「Ekisbeeeat(エキスビート)」アプリ概要

    「Ekisbeeeat(エキスビート)」は、ヴァル研究所が実施した開発合宿から生まれたゲームです。人々が普段当たり前に利用している鉄道に対して、“駅や時間帯によって異なる交通量を体感できる・楽しめる”という新しい切り口でアプローチします。


    「Ekisbeeeat for iPhone」「Ekisbeeeat for Android」ともに、ゲーム内容は同一です。どちらのスマートフォンでも、同じようにお楽しみいただけます。


    なお、ゲーム中の時刻表は、鉄道好きな社員が、現実のものを参考にしつつゲーム向けに作成した架空の時刻表データです。実際の時刻表とは異なります。


    <「Ekisbeeeat for iPhone」について>

    アプリ名「Ekisbeeeat for iPhone」
    提供開始日2018年5月28日(月)
    提供形態iPhoneアプリ
    ダウンロードURLhttps://itunes.apple.com/jp/app/id1377507325
    ※App Storeへの反映の遅れや、予期せぬ不具合を確認した場合はリリースが遅れる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
    価格120円(税込)


    <「Ekisbeeeat for Android」について>

    アプリ名「Ekisbeeeat for Android」
    提供開始日2018年4月19日(木)
    提供形態Androidアプリ
    ダウンロードURLhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.ekisbeeeat.android
    価格120円(税込)


    ■株式会社ヴァル研究所について

    1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け、個人向け製品・サービスを展開しています。

    主力となる法人向けでは、通勤費管理/申請システムやビジネス・サポートサービス「RODEM」などを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。また、近年は「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、企業・団体との共創・コラボレーションに取り組んでいます。


    商号   :株式会社ヴァル研究所

    代表取締役:太田 信夫

    所在地  :東京都杉並区高円寺北2-3-17

    設立年月日:1976年7月26日

    資本金  :4,100万円

    企業サイト:https://www.val.co.jp/



    ※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。

    ※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。